
朝ラーをいただいたあとは、温泉に入ったり産直のお店に行ったり。 そして、満を持して。 博多屋台へ! この日は定休日の多い月曜日であり、しかも雨ということで。屋台の数は普段の1/10ほど。 くうう、きびしい。 でも、なんとか営業していたのがここ『てっちゃん』。 ありがたいです。 最近は屋台でもこんなき…続きを読む
朝ラーをいただいたあとは、温泉に入ったり産直のお店に行ったり。 そして、満を持して。 博多屋台へ! この日は定休日の多い月曜日であり、しかも雨ということで。屋台の数は普段の1/10ほど。 くうう、きびしい。 でも、なんとか営業していたのがここ『てっちゃん』。 ありがたいです。 最近は屋台でもこんなき…続きを読む
前の晩は車中泊でカレー。 ご飯を炊いて、昨年宮崎で購入したレトルトカレーをいただきました。 そして寝て起きて。 朝ラーです。 『博多ラーメン はかたや』 ここは朝から営業していると聞き、やってきました。 お邪魔したのは4/15だったのですが、なんと23日から24時間営業になったそうです! ありがてえ…続きを読む
『キャンプバー・ランタン』は2024年4月から、NPO法人サルシカを離れ、水野っちのお店になりました。 なので、『いちお客さん』として『キャンプバー・ランタン』に来ました! 初! メニュ画像。 一番左はスペシャルメニュ。 『大西畜産』のウインナーや『朝日屋』のローストビーフもありますよ。 こちらはそ…続きを読む
ふふふ。 ようやく『福岡三大うどんチェーン店』を制覇します。 といっても一店舗ずつですけどね。 『ウエスト うどん屋前原店』。 なぜわざわざ『うどん屋』と表記するのかというと、『ウエスト』はうどんの他にも、焼き肉、、中華料理、中華飯店、カフェなども展開しているからです。 『うどん屋』と『焼肉店』が一…続きを読む
2といいつつ、 ダメダメな私@いろいろなお店 で、娘とお邪魔したりしているので、3回目か4回目です。 『キッチンしろ』です。 今日、行きたてのほやほや。 オープンの11時に予約したのですが、ギリギリだったので外観撮り忘れ。 3年前の画像を使います。 オープンとともに、ほぼ満席。 人気です。 名物は言…続きを読む
福岡には『うどん三大チェーン店』があります。 ・資さんうどん ・牧のうどん ・ウエスト です。 もちろん全部食べたいですよ。 来ました。 『牧のうどん』空港店です。 空港店というだけあって、飛行機がけっこう近くを飛んでいます。 しかもお隣は『一幸舎』です。 ここのラーメンも大好き。 不思議なことにデ…続きを読む
九州旅行中。 順番は前後していますが。 佐賀県に来ました。 M子にとって、日本最後の未踏の県、佐賀。 父も佐賀が唯一訪れたことのない県でして、いつか行こうと言っていたのです。 果たせなかった夢を、娘が叶えました。 で、唐津城。 素晴らしかったです! 九州の豪族の歴史なども知ることができました。 唐津…続きを読む
去年の九州ツアーの心残りは、『くまもと赤牛』を食べられなかったことでした。 なので、今年こそリベンジするのだ! 選んだのは阿蘇で『あか牛丼』といえばここ!と言われる『いまきん食堂』。 『食べログtop5000』に選出されているお店です。 2〜3時間待ちは当たり前ということで、戦々恐々として来たところ…続きを読む
天草に到着し、さっそく海老を食べてご満悦のM子。 しかしその後、『道の駅 宮地岳かかしの里』に寄った際に見つけてしまったのです。 『第9回 天草生うに三昧』 え? どゆこと? 知らなかったのですが、天草は生うにの一大産地! しかもこの時期にだけ味わうことのできる希少な『ムラサキウニ』があるとのこと。…続きを読む
11年の時を経て2回目。 『中華レストラン千雅』です。 とても美味しかった覚えがあるのですが、なかなか再訪ならず。 ようやくです。 とにかくメニュが多いです。 『中華レストラン』というわりに、カレー、丼、スパゲッティなど、なんでもあり! M子が注文したのは『天津炒飯』750円。 750円でこのボリュ…続きを読む
2024年4月14日に三重県の自宅を出発。 岡山や広島などを経由し、九州へと。 九州でさっそくいろいろいただいたのですが、それは後日ご紹介するとして、とりあえず割愛。 福岡から、私個人的に、日本最後の未踏の地、佐賀へ、 さらに南下して長崎。 さらにフェリーに乗り、来たのは熊本県天草市。 私の憧れの地…続きを読む
久居駅前の『居酒屋 幸ちゃん』です。 かつて『幸寿司』だった店舗です。 11年前に一度お邪魔しています、 1年ほど前、お寿司屋さんから居酒屋さんへと変わったようです。 元お寿司屋さんらしく『元すし屋のランチ』。 細巻きランチ、お値打ちですね。 そして『幸ちゃんランチ』。 どれも魅力的だ。 夫注文『か…続きを読む
ちょっと前なんですが。 ここは紹介しておきたいなと思って。 豊岡駅前の『大石屋食堂』です。 入り口横の、商品サンプルがたまりません。 ちなみに動画でご紹介した、『大雪で足止め!動けないなら楽しんじゃおう!はじめての兵庫県豊岡市を楽しむ!』のときです。 ちなみに前夜はこんな感じでした。 で、この日は大…続きを読む
志摩市、『いかだ荘山上』の部屋からの眺め。 最高です。 この日は、東京『もり家』と三重『VISON』で開催したイベントに協力してくれた人たちに感謝の気持を込めて、『いかだ荘山上』にご招待したのです。 お姉ちゃんも、そのために三重にきたということです。 南蛮漬け、旨煮、コンフィ。 コンフィめちゃうま。…続きを読む
3月1日。 姉が来ました。 となれば。 『やまき』ですわねえ。 なんと公式では97回目でございます。 この日は姉妹2人で。 姉は我が家に泊まるため、ワタクシ、ハンドルキーパーです。 突き出しのホタルイカに春を感じます。 あまりお酒が強くない姉にしては珍しく、早々に日本酒に。 と、ともに、お造り。 良…続きを読む
これは去年、2023年の12月23日。 クリスマスイブイブです。 夫と私は、あることに焦っていました。 だのに。 悠長にランチをいただきに、『しとろにえ』にお邪魔しました。 ここは以前から、M子が狙っていたお店でして。 というのも。 建物の雰囲気と店名からは想像もできないくらい、『魚料理』が充実して…続きを読む
5じゃないです。 多分その3倍くらいの回数、お邪魔しています。 ここは一人で来ることが多いです。 今回は珍しく、夫と二人で来ました。 津工業高等学校の前にある『手打庵』です。 ここの麺とお出汁が、『The・三重』という味わいで、大好きなのです。 結構メニュが豊富です。 何を食べても美味しいんですよ。…続きを読む
私は持病があり、数ヶ月に一度、定期的に某大学病院に通っています。 担当医の担当の看護師さんが、なんと動画の視聴者さんで。 その看護師さんに教えてもらったのが。 鈴鹿。 なんと狂犬病の予防接種(人間用)のをしてくれた個人病院のすぐ近く。 『プリマカフェ』です。 名前は何度も聞いたことがあったのですが、…続きを読む
この日は、鈴鹿にある某うどん店にお邪魔しようと車を走らせていました。 が、途中でそのお店が定休日であることに気づき。 即座に次のお店をスマホで検索しながら走っていたら、このお店の前をたまたま通りまして。 だから検索して発見したのではなく、目視で発見したお店です。 『なみ樹』。 ルックスで惹かれました…続きを読む
とりあえず最近お邪魔したところを。 四日市市、富田駅からまあまあ近い『萬世庵』です。 中華メニュが多めの食堂。 かなり歴史がある感じです。 ホワイトボードメニュ。 いきなり魅力的。 私としたことが! 左が見切れているじゃありませんか! でも、だいたい分かるからええか。 『ソラーメン』は『ミソラーメン…続きを読む