Archives : その他

蘇麻HANARE@鹿児島県・鹿児島市

鹿児島の夜を楽しみます! 西郷隆盛の銅像を見たあと、繁華街へ。 が、全員の集合時間がわからずお店の予約をしていなかったので、右往左往。 なかなか良さげなお店発見! 『蘇麻HANARE』。 『そうま』と読むそうです。 由加里嬢が写り込んでいて、ややホラー。 地のものを扱うお店です。 突き出し。 ヘルシ…続きを読む

ざぼんラーメン スカイロード溝辺店@鹿児島県・霧島市

昔、私が東京で働いていた頃、新宿に『ざぼんラーメン』がありました。 深夜まで営業しているので、仕事の後、飲んでからの〆に何度かお邪魔しました。 かつては、東名高速道路の海老名SAにもお店がありました。 しかし気づくと、2店ともなくなっていて、時々あの味を懐かしく思い出していました。 で、九州で車を走…続きを読む

天神丸福@大分県・竹田市

たまには観光もします。 『原尻の滝』。 壮大な風景。 この日はめっちゃ寒くて、水たまりに氷が張っていました。 氷を弄ぶキャサリン。 氷を弄ぶ由加里ちゃん。 山Dのドローンで撮影! あまりにも寒くて、みんなモコモコ。 大分県名物を食べねば、と。 去年、親友のかおりの家にお邪魔したときに、ご馳走になりま…続きを読む

あまべの郷 関あじ関さば館@大分県・大分市

お昼を食べたら。 別府の温泉としてまず上がってくる『ひょうたん温泉』へ。 お客さんの7割が外国人でした。 あまりゆっくりできなかったので、 道中の温泉を探したところ、『丹生温泉施設 和みの湯』がヒット。 こちらは地元の方御用達で、のんびりできました。 この日は『あまべの郷 関あじ関さば館』で宿泊。 …続きを読む

想夫恋 別府春木店@大分県・別府市

まだしばらく別府を満喫中。 お昼は『想夫恋 別府春木店』。 焼きそば研究家のケビンと夫が行きたがっていたお店です。 大分県日田市のご当地焼きそばの元祖だそうです。 現在は県下に10店舗、福岡地区に16店舗、久留米地区に7店舗、佐賀と熊本地区に7店舗。 関東地区に3店舗、近畿・東海地区にはそれぞれ1店…続きを読む

大黒屋@大分県・別府

ようやく九州編に戻ってまいりました。 伊藤商店の翌朝。 港に到着した由加里ちゃんと『資さんうどん 別府店』で合流し、朝うどん。 そこから『竹瓦温泉』に行き、朝風呂。 大分の温泉の入り方は独特で、お風呂の縁に座ってはいけない⋯などがあるので、現地の方の入り方を見ながら浸かります。 で。 ここからが本題…続きを読む

伊藤商店@大分県・別府

2月2日。 いきなり九州ツアーがスタートしました。 3日に九州入り。 今回は、寒い別府に来たかったのです! あの、もうもうと上がる湯気が、寒いときはものすごいんだろうなと期待していたら、期待以上でした。 別府は湯の町ですね。 もうもうっぷりに感動しました。 で。 別府の夜をどうするか、全く考えていま…続きを読む

海鮮丼 いりいち2@静岡・沼津

10月5日に、いつもバッテリー関係でお世話になっている『ムービング・ベース』のイベントに参加させていただきました。 その帰り道。 ていうか、ちょっと関東側に戻って。 沼津港の近くにある『海鮮丼 いりいち』です。 前回、ムービング・ベースでバッテリー増強工事をしてもらった翌日、初めてお邪魔してその美味…続きを読む

下北名産センター@青森県

青森のお店を紹介するのって初めてかも! 『下北名産センター』でございます。 大間からフェリーに乗る前の腹ごしらえですね。 そうそう、ここで武田久美子を発見したのです。 誰でも武田久美子! そんなことはいい。 我々が来たのは、『下北名産センター』内の食堂です。 結構予約席になっていたりしていたので、人…続きを読む

七兵衛そば@山形

ほほほ。 まだ山形です。 『七兵衛そば』。 以前、夫が一人で山形に行った際、でこさんに連れて行ってもらったというお店。 あまりの美味しさに、私を連れてこなければ!と、ずっと思っていたらしいです。 私も話を聞いて、ぜひともお邪魔したかったお店。 嬉しいです。 超人気店につき、開店時間にはお店を取り囲む…続きを読む

ささにしき食堂@山形県・尾花沢

私の愛する『ささにしき食堂』。 でもね、ここの『ホルモン煮込み定食』をお店で食べたことは、まだ1回しかないんですよ。 ようやく2回目!!! おしながきその1。 注文するのは『ホルモン煮込み定食』一択なんですが。 他のお料理も美味しそうなんですよ! 『なめこ汁定食』とか『卵焼き定食』とか! ここはラー…続きを読む

ラーメンうめ八@福島県・喜多方

3日に出発して、夜は埼玉県でお休みし。 翌、4日のお昼。 喜多方市内の『ラーメン うめ八』。 『うめはち』と読んでいましたが、『うめや』だそうです。 なんか、この日の朝にここで朝ラーをキメている人がいまして。 それを見たら、もうさ。 お品書きはこちら。 潔いですね。 うわ〜、餃子も美味しそうだな。 …続きを読む

さの小テラス@兵庫県・淡路島

あ、こんな素敵な場所を紹介するのを忘れていました。 『さの小テラス』です。 『さの小テラスは「人口減少、過疎化が進む淡路市佐野地区の活性化」を目的とし、地域振興を目指して淡路市の支援の下、佐野地区住民が一念発起して立ち上げた施設です。 1876年に開校し、140年余の歴史を持ちながら2017年に閉校…続きを読む

鳴門うどん 萩原店@大分県・別府市

『鳴門うどん 萩原店』です。 大分県でチェーン展開するうどん店です。 今回の旅では、絶対に来ようと決めていました。 というのは。 実は三重県津市久居にも『鳴門うどん』があるのです。 超肉うどん 鳴門うどん戸木店 ここです。 丸栄食品株式会社が、大分県の『鳴門うどん』に惚れ込み、三重県に開業してなんと…続きを読む

関あじ関さばの郷 佐賀関食堂@大分県別府市

別府は好きな街です。 なんといっても温泉が素晴らしい! そして私の趣味にピッタリの本屋さんがあるのです。 去年に続いて、今年も寄らせてもらって。 そこは1ドリンク注文で1時間、好みの本を読むことができるのです。 その間、夫には仮眠をしてもらって。 久々のRVパーク泊。 『亀川マリーナテラス』です。 …続きを読む

ひでさん鉄輪店@大分県・別府

まだ九州旅行ネタがあります。 朝イチで由布院で貸切温泉に入って。 『とり天』を目指してやってきたのは、鉄輪にある『ひでさん』。 入り口ドアに 『店内は煙がすごいので、服に匂いが付くなど気になる方は、入店しないでください』 と欠かれているのです。 お風呂に入ったばかりだというのに。 でも食べたいから入…続きを読む

朝日食堂@長崎県・雲仙

雲仙でちょっとお休みDay。 地獄(吹出口)の地面があたたかいので、猫ちゃんたちが寝そべっています。 すごい! 雲仙名物だそうです。 朝イチで『雲仙よか湯』にて貸切風呂。 一番風呂です。 すっごい肌に馴染む! 日によって色が変わるそうです。 この日は『うすいグリーン』かな。 湯量が安定しているみたい…続きを読む

あじ盛@長崎

長崎編。 この日は観光。 『出島』がすっかり出島でなくなっていたことを知り、ショックを受けたり。 某漫画のプロポーズ場所のモデルとなった『大浦天主堂』をようやく見に行けたり。 それで、お昼にケビン&キャサリンと落ち合ったのが、ここ『あじ盛』。 良い感じの食堂です。 ね、良い感じ。 あ、ボー…続きを読む

hitohi@宮崎県・新富町

実は去年に続いて2回目です。 でも1回目を紹介していなかったので、今回は両方を。 宮崎県新富町の、山の方にある『hitohi』。 パン職人のヒロちゃんがフランス式の薪窯で焼く、パンのお店です。 お店なんだけど、桃源郷みたいなところです。 自家製酵母を使用したパン。 滋味深い、という言葉がしっくりくる…続きを読む

天龍@長崎県・長崎市

『雑魚屋』さんで飲んで、良い気分になって、寝床に帰ろうとの道中。 ラーメン屋台発見! 『天龍』さんです。 嘘です。 飲みに行く道中、まだ開店していないこのお店を発見して、帰りも必ずこの道で帰ってチェックしようとしていたのです。 みな、心は同じ。 一心同体です。 みんなでビールを飲みながら待つこと、し…続きを読む