ようやく九州編に戻ってまいりました。

伊藤商店の翌朝。

港に到着した由加里ちゃんと『資さんうどん 別府店』で合流し、朝うどん。

そこから『竹瓦温泉』に行き、朝風呂。
大分の温泉の入り方は独特で、お風呂の縁に座ってはいけない⋯などがあるので、現地の方の入り方を見ながら浸かります。
で。
ここからが本題。

『湯治宿の大黒屋』。
なんと建物の前に湯気がもうもうと立ち上る蒸し場が!
前夜、伊藤商店のご夫婦から、「蒸すのがしたいなら、明日、体験しませんか?」と言われて、わけもわからずお願いすることに。
翌朝10時に『大黒屋』と指定され、Google mapで探してきたところ、こんなパラダイス!

本当に何もわからず手ぶらで来たら、伊藤さんが大量の食材を運んでおいてくれました。
感謝!
それにしてもすごい量。
今回、伊藤さんが用意してくださった食材は、
活き海老
タラバガニ
ワタリガニ
牡蠣
手羽先

アワビ
ハマグリ
サザエ
椎茸
さつまいも
などなど。
これを100℃の蒸気で蒸し上げます。

こちらが地獄蒸し外来使用のご案内。
ある程度の調味料は用意されていて、食材は持ち込みのようです。

温泉の蒸気で蒸すだけで、どうしてこんなに美味しくなるの!?
っていうくらい美味しい。
海老ちゃんプリプリ。
鯛がふわっふわです。

蒸しては食べ、蒸しては食べ⋯まさに美食の宴。
でもどうやってお食べ切れる量ではなかったので、とりあえずすべてを蒸して、持ち帰ることに。

その後、『鉄輪むし湯』で私たちも蒸され。

さらに『渋の湯』で温泉に。

昨日飲んだから、この日は飲まないと決めていたのに。
こんなに蒸された食材があったら、飲むしかないよね!
ちなみに参加者は、由加里ちゃん、ケビン、キャサリン、夫、私の5人。
アルコバレーノ号はぎゅうぎゅうでした。

ご馳走様でした(*^^*)

湯治の宿 大黒屋
住所 大分県別府市鉄輪上3組
TEL 0977-66-2301
 
動画はこちら→九州まるっと1ヶ月間車中泊!別府温泉で仲間と蒸し蒸し蒸し地獄体験!キャンピングカー4台!総勢7名の旅の第2弾です!