
志摩市、『いかだ荘山上』の部屋からの眺め。 最高です。 この日は、東京『もり家』と三重『VISON』で開催したイベントに協力してくれた人たちに感謝の気持を込めて、『いかだ荘山上』にご招待したのです。 お姉ちゃんも、そのために三重にきたということです。 南蛮漬け、旨煮、コンフィ。 コンフィめちゃうま。…続きを読む
志摩市、『いかだ荘山上』の部屋からの眺め。 最高です。 この日は、東京『もり家』と三重『VISON』で開催したイベントに協力してくれた人たちに感謝の気持を込めて、『いかだ荘山上』にご招待したのです。 お姉ちゃんも、そのために三重にきたということです。 南蛮漬け、旨煮、コンフィ。 コンフィめちゃうま。…続きを読む
去年の12月、お姉ちゃんが来津したときです。 前日の夜に『やまき』で楽しみ、翌日は。 『いかだ荘山上』です。 豪遊ですね。 海を眼前に、撮影スポットにて。 もう仕事辞めたから、顔出して良いんだって。 以前から何度か出ていたような気もするけど・・・。 この日は…続きを読む
なんだか今更な記事のような気がしますが・・・。 でも書く。 先月ですね、アナウンサーの稲葉寿美さんと、夫と私で、志摩の『いかだ荘山上』に行ってきました。 なんと、地元の人に向けた『牡蠣の食べ放題』を注文できるということで。 しかも三重ブランドの『的矢かき』ですよ! なんかすごいの。 &…続きを読む
なんと、6年ぶりに2度めの訪問。 『東山物産』です。 もう時効だから言っちゃいますが、実は前回は、私一人で来ているのです。 鰻を食べるためだけに、はるばる車を運転して。 どんな意地汚い根性でしょう。 当時に比べると、3〜400円ほど値上がっていますが、それでもお得です。 …続きを読む
先日、急に思い立って、家族で温泉へ。 なんだか気分転換したかったのですね。 なので、宿はリーズナブルに。 でもちゃんと『食』は充実させようと。 志摩市阿児町鵜方の『プティレストラン宮本』。 ず〜〜〜っと前から来たかったのです! お店のHPを眺めては、よだれを垂らす日々・・・。 ホンット…続きを読む
夫と取材がてら志摩へ。 で、去年くらいに「美味しいお店があるよ」と聞いていたお店にやってきました。 『担々麺きんせい』です。 またしても担々麺(笑) 愛する夫のために、日夜、担々麺屋さんを探しているのです。 ランチはこちらのメニュのみ。 夜は一品料理もやっているみたいです…続きを読む
プチびっけ部活動にて。 プチと言いつつ、かなり遠征。 県内最強の呼び名も高い『東山物産』。 とうとう来てしまいました。 お品書き。 おしなべて良心的な三重価格。 4切れで2480円って、どんな4切れか気になります。 というわけで注文しました、『うなぎ丼(4切れ)』2480円。 ミニう巻き、ミニうざく…続きを読む
父と叔父旅は、まだ続いています。 飲んだ翌朝、夫がホテルに迎えに来ましてレッツラゴー! いきなり、志摩市の御座白浜。 『海女小屋磯人』でございます。 ブログでは初めての紹介ですが、実は、 感動! 目の前で獲れた魚介を、そのまま調理! 『新鮮』の概念がくつがえされる、絶品海女料理を食す『海女小屋磯人(…続きを読む
まだ5月12日ですって。 ブルブル。 現在に追いつく日は来るのでしょうか。 前日から、『ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩』に宿泊していました。 ここは温泉があるわ、室内プールがあるわ、天体望遠鏡(説明付き)があるわ、地の食材を生かしたバイキングだわで、ファミリーには最強なホテルです。 しかも、宿泊激…続きを読む
ラーメン店開拓、第4弾。 阿児町の『なんでんかんでん+花凛島』です。 昨年、『なんでんかんでん』が志摩で開催された一日限りのイベントに参加し、『花凛島』の息子さんと出会ったのがきっかけで、ここでの出店となったそう。 『なんでんかんでん』と言えば、ラーメン黎明期の二十数年前、環七(環状七号線)ラーメン…続きを読む
はや、5軒目です。 はるばる関東からやってきた私の両親を労うべく、鵜方の日本料理店『鯛』にやって参りました。 ここは以前に何度か訪れているのですが、魚が滅法美味しいです。 特に鯛茶漬けが絶品です。 なのになのに、 この女は1尾6000円もする伊勢海老を注文してます。 しかも、 2尾も。 いや実は、こ…続きを読む