Archives : 三重県外

2025オーストリア旅⑥ノルトゼー→シュテファン大聖堂

2日目の後半の後半。 この日は夜もお出かけです。 夕食はウィーン市内、お手軽にシーフードをいただくことができる『ノルトゼー』。 市内に何店かあります。 なんとドイツを中心に、ヨーロッパ全体で300店以上あるそうです。 前回の旅では、こちらで『ニシンサンド』を食べています。 絶品でした。 海老のパエリ…続きを読む

2025オーストリア旅⑤シシィ博物館→SLUKA

2日目後半。 お昼ごはんが終わったら、ホーフブルグ宮殿内にある『シシィ博物館』へ。 今回の旅の、娘のハイライトです。 私たち3人はミュージカル『エリザベート』が大好き。 そもそも姉と私は、史実としての『皇妃エリザベート』に興味があり。 前回の旅行の帰国から数年たって初めてミュージカルを見てドハマリし…続きを読む

2025オーストリア旅④ベルヴェデーレ宮殿 & salmbraeu

ウィーン2日目。 私たちがけっこう楽しみにしているのが、ホテルの朝食。 ていうか14年前はともかく、今回の旅行では物価が高騰しているとわかっていたため、ホテルは朝食込みと決めていたのです。 で、ホテル『ヨハン・シュトラウス』の評価がイマイチな理由が、『朝食が簡素』だったためだそうで。 いやいや、全然…続きを読む

2025オーストリア旅③Wieden Bräu

数え方難しいな。 ウィーンに到着して、まだ1日目。 15000歩以上歩いて、ようやくホテルへ。 『ホテル ヨハン・シュトラウス』。 ヨハン・シュトラウスの名を冠するホテルなんて、素晴らしい。 しかもウィーンのリンク外なので、かなりリーズナブル。 部屋はトリプル。 旅行の際、トリプルを選択すると宿泊で…続きを読む

伊藤商店@大分県・別府

2月2日。 いきなり九州ツアーがスタートしました。 3日に九州入り。 今回は、寒い別府に来たかったのです! あの、もうもうと上がる湯気が、寒いときはものすごいんだろうなと期待していたら、期待以上でした。 別府は湯の町ですね。 もうもうっぷりに感動しました。 で。 別府の夜をどうするか、全く考えていま…続きを読む

2025オーストリア旅②シェーンブルン動物園

まだ1日目です。 ウィーンに到着し、ザッハトルテをいただいたものの、まだ朝9時。 チェックインの時間まで6時間近くあります。 まずは常時開いている『シュテファン大聖堂』へ。 聖堂内、写真OK。 ただし、席のあるゾーンには入ることができません。 こちらは日本でいう銀座のような場所でブティックやレストラ…続きを読む

2025オーストリア旅①カフェ・ザッハー

2011年から14年後の今年。 またしてもオーストリアに行ってきました。 今回は前回一緒に行った姉に加え、なんと娘も同行。 女3人旅です。 行き帰りは羽田発のANAとオーストリア航空の直行便。 出発してすぐに食事。 牛すき焼丼。 それから到着2時間ほど前にもう一食。 焼魚旨煮弁当。 焼魚の旨煮とは。…続きを読む

うどん屋こはく@東京・大森

2月1日。 東京日比谷の『日生劇場』にて、『ラブ・ネバー・ダイ』を鑑賞しました。 ミュージカル『ファントム・オブ・ジ・オペラ(オペラ座の怪人)』の作者であるアンドリュー・ロイド・ウェバー氏が、自らその続編を描いたものです。 個人的に、ファントムを自らに投影させていると感じる部分が多く、数年前に観劇し…続きを読む

西洋料理 レストラン七條@東京・三鷹

2ヶ月以上ブログを放置していました。 一度書かないクセが付くと、人はとことんダメになりますね。 文字を打つことすら忘れかけていました。 ダメ人間です。 というわけでリハビリ。 小さな画像でごめんなさい。 『西洋料理 レストラン七條』です。 外観を取り忘れたので、ネットから引っ張ってきました。 ダメだ…続きを読む

リバーサイド大扇3@京都・笠置

夫と『笠置キャンプ場』へキャンプに行ってきました。 で、松茸を買おぅと笠置にある産直市場のようなところに行ったのですが、あいにくなくて。 でも良いのです。 その隣に。 この時期になると、思いっきり『松茸推し』となる食堂があるのですから。 『リバーサイド大扇』。 「この辺でご飯の一番おいしい店」がキャ…続きを読む

摩周そば道楽2@北海道・弟子屈

2024年10月。 土地を購入しに、北海道に来ました。 家からセントレア空港までがそもそも時間がかかり。 セントレア〜新千歳 新千歳〜女満別 そこからレンタカーです。 網走のホテルの近くに愛する『セコマ』を発見し、大喜びの夫と私。 夕食はこれで充分です! 朝はホテルで朝食をしこたま食べたのに。 網走…続きを読む

海鮮丼 いりいち2@静岡・沼津

10月5日に、いつもバッテリー関係でお世話になっている『ムービング・ベース』のイベントに参加させていただきました。 その帰り道。 ていうか、ちょっと関東側に戻って。 沼津港の近くにある『海鮮丼 いりいち』です。 前回、ムービング・ベースでバッテリー増強工事をしてもらった翌日、初めてお邪魔してその美味…続きを読む

とんかつ明石@東京・新橋

上京編。 『レストラン西洋銀座』でランチを食べたあとは、東京宝塚劇場にて『ベルサイユのばら』を鑑賞。 今回はアントワネット・フェルゼン編なんですけど、オスカル役が次期雪組トップの朝美絢さん! 大好きなんですよ。 めちゃめちゃ麗しかったです。 で、翌日は劇団四季の『ゴースト&レディ』。 今回初演のこの…続きを読む

レストラン西洋銀座@東京・銀座

私が若い頃、好きなレストランがありました。 『ホテル西洋銀座』の中にあるレストラン。 母が私を連れて行ってくれて、とても感激したのを覚えています。 上品で、それでいて心のこもった温かいサービス。 料理もとても美味しくて。 『温かい自家製スモークサーモン』と『コンソメスープ』は忘れられない美味しさでし…続きを読む

銀座吉宗@ 東京・銀座

8月の推し活でソロ上京。 地下のお店で、お昼営業終了ギリギリだったので、外観撮れず。 『銀座吉宗(よっそう)』です。 場所は『銀座ナイン2号館』の地下1Fです。 残念ながら、名物の『茶碗蒸しと蒸し寿司のセット』は売り切れ。 ご飯が切れてしまい、茶碗蒸しもあと1つしかないそうです。 太い柔らかい麺も終…続きを読む

ラワンドライブイン@北海道・螺湾

旭川へ向かう道中。 この日の夜はアレ、と決めているので、昼はそのへんかもしくは車中で・・・なんて思っていたのですが。 こんな建物と遭遇してしまったら。 『ラワンドライブイン』です。 夫と私は『ドライブイン』愛好家。 道中でドライブインが出てきたら、可能な限り寄ることにしています。 しかし、さすがにち…続きを読む

レストラン鶴(道の駅「阿寒丹頂の里」内)@北海道・阿寒

弟子屈でケビン&キャサリンと別れて。 道の駅阿寒丹頂の里内の『RVパーク阿寒丹頂の里』に。 いきなりお昼ご飯を、施設内の『レストラン鶴』にていただくことに。 ここはすごいですよ! 日帰り温泉もあって、食事はラストオーダーが20:00で、朝は10:00からお風呂に入ることができて! そしてレストランメ…続きを読む

鶏やき 翻車魚(まんぼう)@北海道・弟子屈

この日は弟子屈町内にある温泉を見に行ったり入ったりして。 そうしたら、車中泊スポットから歩いていける距離に、良いお店を発見しちゃって。 『鶏やき 翻車魚(まんぼう)』です。 鶏焼きなのにマンボウって、不思議。 でも良いのです。 サッポロクラシックを置いているから! 正直、あまり観光客もいない場所。 …続きを読む

弟子屈ラーメン2@北海道・弟子屈町

12年の年月を越えて。 2度目の『弟子屈ラーメン』。 12年前と変わらず、この日もお客さんでいっぱい。 こちらがデフォメニュ。 サイドメニュ。 ううう、ビールが美味しそうだ。 限定メニュ。 『レッドドラゴン』と聞くと、レクター博士を思い出してしまう私。 こちらも期間限定かな? 魅力的! というわけで…続きを読む

摩周そば道楽@北海道・弟子屈

行ったり来たりの北海道編。 弟子屈でケビン&キャサリンと合流。 未舗装の道をガタガタと進み、たどり着いたのは。 え、お店どこ。 入口はぐるっと回ったところでした。 『摩周そば道楽』。 このあたりは蕎麦の産地らしく、なかでも美味しいお蕎麦を・・・と必死にリサーチした結果、こちらとなりました。 お品書き…続きを読む