
Spring has come! 自分と向き合う季節がやってきました。 気づけば春はすぐそこに。 なのにまだ1件の記事も書いていませんでした。 自分が悪いんだけどさ。 焦っても仕方ないので、書きたい記事から書いていくことにしましょう、そうしましょう。 公式的には92回めの『やまき』です…続きを読む
Spring has come! 自分と向き合う季節がやってきました。 気づけば春はすぐそこに。 なのにまだ1件の記事も書いていませんでした。 自分が悪いんだけどさ。 焦っても仕方ないので、書きたい記事から書いていくことにしましょう、そうしましょう。 公式的には92回めの『やまき』です…続きを読む
2023年! あけましておめでとうございます! なんと! 今年初めての更新です! いつもいつも頭の片隅にはあるのですが、ブログまで到達せず・・・という感じです。 いや、そんな弱気じゃいけないな。 今年も美味しいお店をガンガン紹介していきます! ・・・なんて言いながら、今年1月の更新はこれで最後です。…続きを読む
M子はなぜか『五平餅』が大好きです。 どのくらい好きかというと、12年前に『五平餅三昧』なんてブログを書いているくらいです。 さらに去年も『五平餅おぎの』なんてブログも書いています。 他にもまあ、書いているんですけどね。 そして今年の11月、長野に向かう道中、夫が、「岐阜を通過するから五平餅屋さんに…続きを読む
遠山病院の裏手。 もと『かわさき』というお蕎麦屋さん、『カラフー』というアフリカンフレンチがあった場所です。 『酒菜処 ぐらん』。 今年の11月22日(いい夫婦の日!)にオープンしたそうです。 ちなみに『かわさき』は閉店しましたが、『カラフー』は近くに移転して、現在も大人気のお店です。…続きを読む
めっちゃ久しぶりにお邪魔しました。 三重大学附属病院前の『コトノハ』。 店舗前の並び用のチェーンに、行列店を感じます。 でも、この日は3ヶ月に一度の通院日。 三重大附属病院の何がすごいって、予約していたら、ほぼ待たされることがないんですよ! 都会の「今日は4時間待ってるけどまだ呼ばれな…続きを読む
娘の誕生日である9月にお邪魔したかったのですが、予約を取りそこねて・・・。 10月の日曜日にお邪魔しました。 津市美杉町の『日本料理 朔』です。 夫も娘も私もこよなく愛するお店。 が、この日は由加里嬢にハンドルキーパーをお願いして、女子3人。 敷地内で鶏が5羽ほど暮らして…続きを読む
9月の記事です。 夫が先日、TVの取材でお邪魔したようですが、なんとその1ヶ月以上前に、ご近所由加里ちゃんと一緒にお邪魔していました。 『yuno cafe』です。 「行ったなら先に言ってくれないと、困るんだよ〜」と夫に言われたので、ちゃんと書きます。 ごめんなさい。 場所は青蓮寺湖を…続きを読む
なんと、6年ぶりにお邪魔しました。 『和洋食みやた』です。 国道165号線、『倭』の交差点のところにある、人気店です。 なんでもそろうんですよ。 本日のおすすめ。 『くじらかつ』って珍しいですね。 食品サンプルの『チキンバター焼き』食べたい! …続きを読む
公式で91回目。 9月の『やまき』です。 娘が誕生日に数日遅れて帰省してきたので、まずはこちらへ。 気づけば22歳ですよ。 もう立派なオトナですよ。 でも私にとっては、いつまでもいつまでも可愛い娘なのです。 突き出し。 麹漬けした瓜が美味しいのです。 娘の大好物『大浜みや…続きを読む
とうとう90。 『やまき』でございます。 しかもお邪魔したのは8月・・・。 ダメすぎる、私。 これから毎日書いても追いつける気がしません。 突き出しに『瓜』が。 夏じゃん。 でもこれ、美味しいのです。 ちょっと麹漬けっぽくなっていて、とても良い風味。 マダケ…続きを読む
ははははは。 まだ、三輪素麺ですよ。 人としてどうなの、私・・・。 創業寛永三年の老舗『池利』が営業するお食事処、というか素麺専門店です。 お店も広く、観光客や地元のお客さんの両方で賑わっています。 ミシュラン奈良の2017年度版に掲載されているようです。 すごいね。 &…続きを読む
奈良県桜井市素麺探訪2軒め。 『そうめん處 森正』。 日本最古のお宮である『大和一宮大神神社(三輪さん)』の鳥居の傍にあるというのに、参拝しなかった私たち。 いや、この日は滅法暑くて・・・ちょっと離れた駐車場から歩いただけで、熱中症になりそうになったのです。 か弱い私を許して・・・。 …続きを読む
実は素麺が好きです。 麺類はたいてい好きなんですが、素麺はかなり好き。 で、調べてみたらお隣の県、奈良県桜井市が素麺発祥の地と言われているそうで。 で、もちろん美味しい素麺もあり。 そもそもM子は、素麺の中でも『三輪素麺』が昔から好きなんですよ。 『三輪山本』。 全然知りませんでした。…続きを読む
7月30日。 実家仕舞いのため、上京。 父が亡くなって1年以上が経ち、実家であるマンションを処分することになり、その手伝いに。 あ、8月の末に、すでに実家は処分済でございます。 それにしても実家を終わらせるのは気力と体力が要ります。 ひとつの『家』が終わるのを、ひしひしと感じさせられるので。 &nb…続きを読む
10年くらい前、知人の行きつけの店だと聞き、それ以来ずっとマークしていたお店。 『ゆーぽいんと』です。 国道42号を挟んだ『VISON』入り口のど真ん前。 開業して33年だそう。 店内はカントリー風かつ手づくり風。 とても落ち着きます。 店外に『手づくりハンバーグ』と書か…続きを読む
最近記事の時系列が迷走していますね。 6月に観た『Guys & Dolls』。 私が愛する宝塚のトップスター、明日海りおさんと望海風斗が、卒業後の初共演! しかも男役だったお二人が女性役! 内容も歌も素晴らしかったです! が、この翌日からコロナで休演。 結局日程の半分くらいし…続きを読む
けっこうお邪魔している気がしていたのに、気づけば数年経っていました。 『自家製手もみ麺ラーメンいたろう』。 津新町に、平成11年にオープン。 私が越してきた頃は、自家製麺はとても貴重で、嬉しかったのです。 メニュ。 いろいろな味があるので、迷ってください。 あ、津市の給食…続きを読む
夫が以前、動画でも紹介していますが、VISON内にあるホテルの中の、スパニッシュレストラン。 『IZURUN(イスルン)』です。 昨年、夕食でもお邪魔しましたが、どうもブログに上げていなかったようですね。 今回こそは書かねば。 というわけで、7月25日にお邪魔した、期間限定の『アフタヌ…続きを読む
7月25日です。 アフタヌーンティーを楽しもうと『VISON』に来ました。 でもまだ時間が早かったので、蕎麦でもたぐろうと。 『伊勢翁』です。 以前撮ったものなので、みなさん装いが寒そうですね。 お品書き。 こちらは『そば打ちの神様』と呼ばれる高橋邦弘氏による、東海初の出…続きを読む
こちらも2ヶ月以上前の記事です・・・。 津新町の『たか屋』跡にオープンした、『炭火うなぎ門や』。 今年の5月16日にオープンしました。 お店を作っているときからチェックしていたのですが、訪問はオープンから1ヶ月ほど経ってから。 お品書き。 安い。 安いです。 全国的にもお…続きを読む