
新年一発目のブログで。 『今年はいろいろ新たな展開も考えています。 そのためには心を入れ替え、頻繁にブログを更新します。』 なんて書いたくせに。 2月2日から放置プレイでした。 これには理由があるのです。 2月5日から14日までタンザニアに行っていたのです。 で。 タンザニアにいる間は絶好調的に元気…続きを読む
新年一発目のブログで。 『今年はいろいろ新たな展開も考えています。 そのためには心を入れ替え、頻繁にブログを更新します。』 なんて書いたくせに。 2月2日から放置プレイでした。 これには理由があるのです。 2月5日から14日までタンザニアに行っていたのです。 で。 タンザニアにいる間は絶好調的に元気…続きを読む
1回目は6年前のソロ活動でした。 この日は夫と。 『Cafe Marae』です。 外観を取り忘れたので、6年前の画像を使いまわし。 物持ちが良い私。 メニュ、一挙掲載。 最近、私、手を抜きがち? メニュに対する愛がない? そんなことありません。 メニュは解説するものではなく、見て楽しむものなのです!…続きを読む
以前からめちゃくちゃお邪魔したかったお店。 伊賀市阿保、ちょっと目立たない場所にある中国料理『北京』。 いつもお店と川を挟んで対岸の道を走っていると、見えるんですよ。 一応ビルになっていて、その天辺に『北京』と。 ようやく来ることができました。 見てください、この店内。 趣き、ありまくりです。 どど…続きを読む
1回目の訪問から10年。 とても美味しくて、「また近いうちにお邪魔します」なんて書いてから10年。 あんかけスパゲティのお店『スパゲティ・カフェ サンマルコ』です。 メニュ。 スパゲティだけではなく、ビーフシチューとかカレーとかドリアまであるんですよ。 これは迷ってしまうじゃないの。 な、なんだと!…続きを読む
お気に入りのお店です。 『かくしか食堂』。 ただしこちらのお店は奥まっているので、満席かどうかわからない。 しかも駐車場がないので、隣のコインパーキングに停めてから恐る恐る中をのぞく・・・という、なかなかスリリングなお店なのです。 今回お邪魔したのは、去年の暮れ、娘と二人。 帰省してきた娘と二人で、…続きを読む
実は5回目かも。 『レストランito』です。 言わずとしれた、伊賀の洋食の名店。 しかも量が多いのでも有名です。 とりあえずメニュの量が半端ないので、全部紹介しちゃう。 幕の内も気になる。 オムライスも気になる。 オムライスは過去に注文したことがあるのですが、『ミニサイズ』でデフォの量だったような・…続きを読む
お互いめっちゃ今更なんですが。 ちーちゃんが去年の10月の『いりいち』をYouTubeにて、今、公開しているので! 私も便乗して、今更ですが記事を書きます。 いや、美味しかったのよ。 あれですよ。 夫が1回目に『ムービング・ベース』にお邪魔した際、紹介してもらったお店。 『いりいち』で…続きを読む
なんと96回目。 『やまき』です。 これは去年の12月。 今年で100回、確実に行きますね。 「今日は良いマグロが入ったよ!」 美味しい。 脂の香りがめっちゃ良いです。 トロすぎず、好みの塩梅。 この日は2023年最後の帰省の娘と一緒。 なので、彼女の大好物…続きを読む
ちょっと前から気になっていた記事があって。 それがこれ。 高茶屋の『京口屋珈琲館』で提供しているというクリームソーダ。 別にSNS映えを狙ったわけではなく、開店当初からひっそりと続けていたとか。 それが最近、注目を浴びて・・・という感じ。 あらためて。 『京口屋珈琲館』 …続きを読む
いきなり一発目の記事から、外観撮り忘れ。 はい。 ここがどこかと申しますと、2023年11月に大阪初出店となった、『資さんうどん 今福鶴見店』です! 九州で食べた資さんうどんが忘れられず・・・。 11月20日にオープンしたそうで、たまたま12月1日の朝に大阪にいた私たち、喜び勇んで行っ…続きを読む
新年早々、心臓が痛くなるようなことが立て続けに起こりました。 地震で被害に合われた方に何かをしたいと、いても立ってもいられぬ気持ちになりますが、私が向かっても意味はありません。 私たちにできることは、自粛の気持ちが大きいあまり、何かを買うことを控えることをしないということ。 経済を回しましょう。 そ…続きを読む
たまたま実家に帰ってきた娘が、「美味しいお蕎麦が食べたい」と。 で、娘お気に入りの、滋賀のお蕎麦屋さん『黒田園』に到着したら、なんでか臨時休業。 前日が定休日だったのですが、祭日だったため営業したらしく、翌日を振替休日にしたような感じ。 そんな。 でもリカバリー番長な私は、ダメ元で『市のせ』へ電話を…続きを読む
7月終わりの出来事です。 淡路島の『アクアイグニス』に行ってきました。 ここは施設自体は小ぶりながら、天然温泉もあり、温泉プールもあり、車中泊も推進しているので、キャンピングカーにはうってつけな施設です。 で。 アクアイグニス内にあるお鮨屋さん『鮨 贈』です。 こちらは以前、私が行きた…続きを読む
7月の『朔』です。 二代目やぎちゃんがいます。 なんど足を踏み入れても、新鮮な気持ちになる店内。 お店・・・というと、なんだか違うような。 もっと寄り添う感じ。 今日はノンアルな私。 というわけで、スパークリング伊勢茶。 これ、とっても美味しいです。 甘いものを飲みたくな…続きを読む
とうとう95。 雨の『やまき』でございます。 夫と二人で。 7月に入り、突き出しも夏らしく。 ほのかに甘い瓜の粕漬け的なものが好きです。 でも奈良漬けは苦手なんですよ、不思議。 おすすめしてもらった『鱧落し』。 夏、というか早い夏を感じる味わい。 さっぱりし…続きを読む
夫とキャンピングカー関係の用事があり、豊川へ。 現地へはお昼を食べてから行こうということになり、M子がリサーチした結果。 ここ。 『長崎ちゃんぽん専門店 西海亭』。 そもそもM子は長崎ちゃんぽんが大好きなのです。 で、このあたりをサーチしていたところ、私の勘が、「ここ絶対美味しい!」と…続きを読む
あわわ。 5月にお邪魔した『やまき』を載せ忘れていたでござる。 山形から遊びに来てくれたデコさんをお連れして。 うぐいす豆腐。 初夏らしいです。 素材はうすい豆でしょか。 大好物なので嬉しいです。 それにしても食感というか口当たりが、どこまでもなめらかです! …続きを読む
今日折しも、2回目の訪問の動画がアップされていますが。 こちらは7月にお邪魔した1回目の『福永屋』です。 もともとはスーパーでしたが、一旦閉店し、朝食&ランチのお店にリニューアル! 朝から手作りのおかずをいただける貴重なお店なのです! 入り口になんとなくスーパー…続きを読む
夫、ミュージカルデビュー。 はるか昔に一度行ったことがあるそうですが、殆ど覚えていないそうなので、実質デビュー。 この夜は姉の家に泊まって。 翌日のお昼、母の実家からほど近い老舗天麩羅店『天仲』へ。 こちらには2016年に今は亡き父と、弟一家や姉や私一家とみんなで来ました。 思い出のお…続きを読む
この日は、7月1日。 VISONで開催した、車中泊イベントの日です。 イベント前にランチにとお邪魔しました。 『まるたんぼう』です。 こちらも以前から来たかったお店。 ていうか、三重県内、まだまだ行きたい(けどまだ行けてない)お店だらけです。 三重県、魅力的な飲食店が多いんですよ。 &…続きを読む