
突然の最終日。 7時にホテルを出て、タクシーで空港へ。 空港価格なのか、かなりお高め。 これにコーヒー2つで5000円越え。 しかもハムチーズサンドを注文したのに、チーズしか入っていませんでした。 帰りはANAと伊藤園のコラボ。 旅行中、何気に一番苦しめられたのが、飲み物。 とても乾燥しているので、…続きを読む
突然の最終日。 7時にホテルを出て、タクシーで空港へ。 空港価格なのか、かなりお高め。 これにコーヒー2つで5000円越え。 しかもハムチーズサンドを注文したのに、チーズしか入っていませんでした。 帰りはANAと伊藤園のコラボ。 旅行中、何気に一番苦しめられたのが、飲み物。 とても乾燥しているので、…続きを読む
6日目。 なんと今日は、日帰りでザルツブルクへ行くのです。 3時間ほどかかるというので、早朝出発。 ホテルの朝食はまだ開いていないので、駅ナカのパン屋さん。 めっちゃ充実しています! 美味しそうすぎて混乱! 私が大食いの人だったら、10個くらい買っちゃうのに。 クロワッサンベースも良いし、全粒粉ベー…続きを読む
5日目? 朝食の量が定まってきました。 透明な入れ物に入っているのはハチミツ。 なんと巣箱が置いてあり、そこから少しずつハチミツが滴り落ちているのです。 これが花の風味が強くて美味しいのなんの! うちにもほしい、と一瞬本気で思いました。 ウィーンミュージアム。 鎖帷子があったり、昔の馬車が飾られてい…続きを読む
ウィーン入りをして4日め。 この日も朝からガッツリ。 とにかく毎日歩くので、たくさん食べておかないと。 っていうか、本当にどれも美味しいんですよ。 なので女3人、毎朝食べすぎています。 姉と娘からサプライズ! 忘れていましたが、誕生日でした。 クリムトのショップに行った際、私が『ダナエ』が好きだと話…続きを読む
3日目、なの? この日は朝食を取り忘れました。 で、街に出て。 昼食は『KAISER』という屋台。 街にはホットドッグ等の屋台が数多くあり、美味しいところは並んでいます! なので並ぶぜ。 購入したもの。 とにかくソーセージとパンが美味しい。 ので、何を食べても外れがないです。 メニュ。 上画像のソー…続きを読む
2日目の後半の後半。 この日は夜もお出かけです。 夕食はウィーン市内、お手軽にシーフードをいただくことができる『ノルトゼー』。 市内に何店かあります。 なんとドイツを中心に、ヨーロッパ全体で300店以上あるそうです。 前回の旅では、こちらで『ニシンサンド』を食べています。 絶品でした。 海老のパエリ…続きを読む
2日目後半。 お昼ごはんが終わったら、ホーフブルグ宮殿内にある『シシィ博物館』へ。 今回の旅の、娘のハイライトです。 私たち3人はミュージカル『エリザベート』が大好き。 そもそも姉と私は、史実としての『皇妃エリザベート』に興味があり。 前回の旅行の帰国から数年たって初めてミュージカルを見てドハマリし…続きを読む
ウィーン2日目。 私たちがけっこう楽しみにしているのが、ホテルの朝食。 ていうか14年前はともかく、今回の旅行では物価が高騰しているとわかっていたため、ホテルは朝食込みと決めていたのです。 で、ホテル『ヨハン・シュトラウス』の評価がイマイチな理由が、『朝食が簡素』だったためだそうで。 いやいや、全然…続きを読む
数え方難しいな。 ウィーンに到着して、まだ1日目。 15000歩以上歩いて、ようやくホテルへ。 『ホテル ヨハン・シュトラウス』。 ヨハン・シュトラウスの名を冠するホテルなんて、素晴らしい。 しかもウィーンのリンク外なので、かなりリーズナブル。 部屋はトリプル。 旅行の際、トリプルを選択すると宿泊で…続きを読む
2月2日。 いきなり九州ツアーがスタートしました。 3日に九州入り。 今回は、寒い別府に来たかったのです! あの、もうもうと上がる湯気が、寒いときはものすごいんだろうなと期待していたら、期待以上でした。 別府は湯の町ですね。 もうもうっぷりに感動しました。 で。 別府の夜をどうするか、全く考えていま…続きを読む
まだ1日目です。 ウィーンに到着し、ザッハトルテをいただいたものの、まだ朝9時。 チェックインの時間まで6時間近くあります。 まずは常時開いている『シュテファン大聖堂』へ。 聖堂内、写真OK。 ただし、席のあるゾーンには入ることができません。 こちらは日本でいう銀座のような場所でブティックやレストラ…続きを読む
2011年から14年後の今年。 またしてもオーストリアに行ってきました。 今回は前回一緒に行った姉に加え、なんと娘も同行。 女3人旅です。 行き帰りは羽田発のANAとオーストリア航空の直行便。 出発してすぐに食事。 牛すき焼丼。 それから到着2時間ほど前にもう一食。 焼魚旨煮弁当。 焼魚の旨煮とは。…続きを読む
2月1日。 東京日比谷の『日生劇場』にて、『ラブ・ネバー・ダイ』を鑑賞しました。 ミュージカル『ファントム・オブ・ジ・オペラ(オペラ座の怪人)』の作者であるアンドリュー・ロイド・ウェバー氏が、自らその続編を描いたものです。 個人的に、ファントムを自らに投影させていると感じる部分が多く、数年前に観劇し…続きを読む
2ヶ月以上ブログを放置していました。 一度書かないクセが付くと、人はとことんダメになりますね。 文字を打つことすら忘れかけていました。 ダメ人間です。 というわけでリハビリ。 小さな画像でごめんなさい。 『西洋料理 レストラン七條』です。 外観を取り忘れたので、ネットから引っ張ってきました。 ダメだ…続きを読む
夫と『笠置キャンプ場』へキャンプに行ってきました。 で、松茸を買おぅと笠置にある産直市場のようなところに行ったのですが、あいにくなくて。 でも良いのです。 その隣に。 この時期になると、思いっきり『松茸推し』となる食堂があるのですから。 『リバーサイド大扇』。 「この辺でご飯の一番おいしい店」がキャ…続きを読む
2024年10月。 土地を購入しに、北海道に来ました。 家からセントレア空港までがそもそも時間がかかり。 セントレア〜新千歳 新千歳〜女満別 そこからレンタカーです。 網走のホテルの近くに愛する『セコマ』を発見し、大喜びの夫と私。 夕食はこれで充分です! 朝はホテルで朝食をしこたま食べたのに。 網走…続きを読む
10月5日に、いつもバッテリー関係でお世話になっている『ムービング・ベース』のイベントに参加させていただきました。 その帰り道。 ていうか、ちょっと関東側に戻って。 沼津港の近くにある『海鮮丼 いりいち』です。 前回、ムービング・ベースでバッテリー増強工事をしてもらった翌日、初めてお邪魔してその美味…続きを読む
上京編。 『レストラン西洋銀座』でランチを食べたあとは、東京宝塚劇場にて『ベルサイユのばら』を鑑賞。 今回はアントワネット・フェルゼン編なんですけど、オスカル役が次期雪組トップの朝美絢さん! 大好きなんですよ。 めちゃめちゃ麗しかったです。 で、翌日は劇団四季の『ゴースト&レディ』。 今回初演のこの…続きを読む
私が若い頃、好きなレストランがありました。 『ホテル西洋銀座』の中にあるレストラン。 母が私を連れて行ってくれて、とても感激したのを覚えています。 上品で、それでいて心のこもった温かいサービス。 料理もとても美味しくて。 『温かい自家製スモークサーモン』と『コンソメスープ』は忘れられない美味しさでし…続きを読む
8月の推し活でソロ上京。 地下のお店で、お昼営業終了ギリギリだったので、外観撮れず。 『銀座吉宗(よっそう)』です。 場所は『銀座ナイン2号館』の地下1Fです。 残念ながら、名物の『茶碗蒸しと蒸し寿司のセット』は売り切れ。 ご飯が切れてしまい、茶碗蒸しもあと1つしかないそうです。 太い柔らかい麺も終…続きを読む