
6日目。
なんと今日は、日帰りでザルツブルクへ行くのです。
3時間ほどかかるというので、早朝出発。
ホテルの朝食はまだ開いていないので、駅ナカのパン屋さん。
めっちゃ充実しています!
美味しそうすぎて混乱!
私が大食いの人だったら、10個くらい買っちゃうのに。
クロワッサンベースも良いし、全粒粉ベースも良い。
プレッツェルベースなんてのもあり。
しかも具材も沢山の種類が⋯!
車内はこんな感じ。
多分全席指定なんだけど、指定席券を買わなくても乗ることができるのかな?
実際、私たちの席に座っている人がいて、「ここは私の席だよ」というと、「あ、そうなのね」とどいて他の空いている席に座ります。
この人だけではなく、結構頻繁にこのやり取りがあるので、不思議でした。
落ち着いたら朝ご飯。
かなり大きくて、食べきれるかなと怯んだのですが、あまりに美味しくてペロリと食べてしまいました。
しかも車内が良い香り!
なぜにと思いながら、匂いの方向をたどると、なんと隣の車両が食堂車でした。
あああ、わかっていたらパンを買わずにここで食べたのに⋯。
しっかりメニュまで撮影。
めっちゃ美味しそうやん!
悔しい。
街を出た途端、風景がずっとこんな。
まじメルヒェン。
なんて言っている間に、ザルツブルク駅に到着。
『ÖBB(Österreichische Bundesbahnen)』はオーストリアの国鉄です。
主に長距離を走る路線で、ハンガリーやドイツなどの周辺の国にも行くことができます。
大陸ならではですね。
時間があったら、ハンガリーにも行って、エエヤンと言いたかった。
木蓮の巨木。
ちょうど満開で、息を呑むほど美しかったです。
『カラヤンハウス』!!!
実はカラヤンが好きで、一時期聴き漁っていました。
お気に入りは1964年のベルリン・フィルの『ボレロ』です。
まあ、専門ではなく、ただの趣味です。
中には入ることができなかったけど、外からお庭等を見ることができて感激でした。
モーツァルト生誕の家。
ザルツブルクはどこのお店に入ってもモーツァルトがかかっていました。
若い頃『モーツァルト』という喫茶店で働いていまして、そのお店のBGMがモーツァルトだけだったので、意外と覚えてしまいました。
その店舗は今はないのだけど、自由が丘などに数店舗あったので、まだ残っているお店あるかなあ。
あ、今調べたら、自由が丘本店は2014年に閉店したものの、2022年に復活したようです。
お昼はザルツブルクの街中にある『Goldene Kugel Bankhammer’s Wirtshaus』へ。
まずはビールで乾杯!
ここもビールが美味しい。
でも、大を注文するのが怖いので、小を注文。
でも、絶対おかわりしちゃうんだよなあ。
オーストリアに来て思ったのは、ビーフコンソメがとても美味しい!
ある意味、日本のように多彩な料理数ではないのでコンソメを丁寧に取ることができるのでしょうか。
出来合いではない、ちゃんと作った味わいなのです。
なのでコンソメは1人1皿が是非モノとなっています。
しかもこちらのコンソメ、衝撃的に美味しかったです。
ミートローフ。
ポークとポテトと目玉焼き。
2つの料理、見た目は似ているのだけど、味は全然違うもので、どちらも美味しい!
思わず3人で取り合いになったほど。
ここはどの料理も🎯でした。
その後、1時間ほど買い物をして、こちらのお店へ。
頑なに『フェルキアート(ラテ)』。
私は頑なに『ザッハトルテ』。
そして娘は『アプフェルシュトゥルーデル』。
姉はザルツブルクの名物菓子『ザルツブルガーノッケルン』!
実は本式は、

この大きさ。
しかしとても一人では食べ切れない大きさなので、一人分を提供しているお店を探して、このお店にたどり着いたのです。
それにしてもでかいです。
しかも甘い。
なんていうか、チョコとかフレーバーの香りや味ではなく、ただただ甘いのです。
しかもメレンゲよりももったりとしていて、けっこう密度も高いです。
ベリー系のソースをかけていただくも、さすがにつらくなってきます。
なんと、姉がとうとうギブアップしました。
危険なお菓子です。
その後はモーツアルトが成人してから住んでいた部屋へ。
部屋と言ってもワンフロアー全部使っていて広いです!
その後は『モーツァルト・クーゲル』発祥のお店である『カフェ・フュルスト』。
今でも手作りなんだそうです。
ウィーンに戻ってきたのは20時近く。
おそらくヨーロッパ全体がそうだと思うのですが、夜、お店が終わるのが早いのです。
コンビニエンスストアもないので、けっこう焦りますよ。
駅内に『ノルトゼー』のテイクアウト専門店があったので、迷わず購入!
娘、購入。
サーモンフライバケット。
姉、ニシンサンド。
これ、前回もいただきましたが、めちゃ美味しいんですよ。
ニシンは生を酢漬けにしたもの。
さっぱりとしていて、パンに合います。
私も食べたい気持ちはあったのですが、生物を避けたい気持ちもあり。
フライドフィッシュバケット。
しかも2枚入り。
お腹が空いていたので⋯。
ガッツリしているので完食は難しいと思っていたら、軽い揚げ上がりでサクサク食べてしまいました。
帰りの電車が混んでいて、思いっきり寄ってしまったサーモンのチーズ焼き。
姉、購入。
明らかに多すぎでしょ。
多分、お腹が空いて自制が効かなかったんでしょうね。
美味しいからいいんだけどさ。
そういえばこちらの男性ってフレンドリーな人が多いかも。
昼間ケーキを食べたお店で、姉がお手洗いに行っている間にお店のおじさんに話しかけられまして。
つまりどういう関係かと。
娘が、「母と娘だよ。私はお金持ってないから払ってもらうんだ」
的なことを言ったら、「お皿を洗っていけよ!そうしたらタダにしてあげるよ」と言われ。
帰り際にも「何週間か働いていきなよ!」とスカウトされていました。
なんかご機嫌でハグまでされました。
楽しい国です。
ご馳走様でした(*^^*)
Comments