3日目、なの?
この日は朝食を取り忘れました。
で、街に出て。

昼食は『KAISER』という屋台。
街にはホットドッグ等の屋台が数多くあり、美味しいところは並んでいます!
なので並ぶぜ。

購入したもの。
とにかくソーセージとパンが美味しい。
ので、何を食べても外れがないです。

メニュ。
上画像のソースのかかったソーセージは『Currywurst』。
6.90€。
1200円くらいですね。

食事後は『分離派会館(セセッシオン)』へ!
ここには動かすことのできない絵画があるのです。

それがこの『ベートーヴェン フリーズ』!
第九の音楽を解釈して描かれた壁画です。
ヘッドフォンが用意されていて、第九を聴きながら絵を見ることができます。
以前、日本でクリムト展が開催されたときは、この絵の複製が飾られていました。
しかしやはり作品は現地でこそ観なければ。
特にこの作品は、建物ありきなので。

そしてこの日も歩いてヘトヘト。
姉と娘が「日本食を食べたい」と。
徒歩圏で行けるお店をなんとか探して⋯。

『MATCHA KOMACHI』。
日本人が経営している、日本食レストラン。

夜だったので外観が撮れなかったので、海外の観光サイトから引っ張ってきました。
ダメだったら下げます。

店内はこんな感じ。
『犬夜叉』が揃っています。
娘が小学校の頃読んでいた少女漫画が置いてあったり。
日本酒がありますが、怖くて注文できませんでした。
だって、物価が高い上に、日本から運んできているんですよ。

店名にあるように、抹茶にも力が入っています。
おにぎりセットは9.5€、1600円弱。

ほうじ茶を注文したら、なんとポットサービス。
それにしてもしみじみ美味しい。

『SAMURAI ROLL』は皮付きの焼いた鮭入り。
なかなか美味しいです。

『NABE UDON』。
煮込みかと思い込んでいたのですが、丼が鍋に変わっているようでした。
味はちょい甘め。
エビフライと唐揚げが付いていました。

M子注文『Shoyu Ramen』。
生のほうれん草と生のもやし、甘辛のお肉が乗っています。

麺は縮れ麺。
ラーメンと言われるとちょっと疑問ですが、これはこれで、別の麺料理として美味しいです。
オーナーは日本人の女性。
日本料理もこうしてちょっとずつ、オーストリア的なアレンジになっていくんだろうな。

おにぎりのテイクアウト販売もしていたので1個購入。
「日本ではあまりアボカドのおにぎりってないですよね」とオーナーさんに言われたので興味が湧いて。
確かにあまりないですよね。
日本人には物足りないかも、と、お醤油も付けてくれました。
確かにお醤油がないと、ちょっと味が足りないかも。
こちらの人は付けないそうです。
これも味覚の違いかな?
アボカドおにぎり自体は美味しかったです!

ご馳走様でした(*^^*)

今、サイトを見たら市内に4店くらいあるの?
すごいなあ。

MATCHA KOMACHI
住所 Operngasse 23 1040 Vienna
TEL 0676 911 18 52