サルシカHPの『サルシカ隊がいく!』で、 相差探索と浦村牡蠣爆買い記事『海女の相差を歩く』 がupされてます。 刺激的な画像がかなりございますよ(笑) →salsica HP
松尾5@伊賀

upしていない記事が溜まって参りました。 実は木曜日に「はさめず」を購入しに伊賀に行った際、 久々の「松尾」。 だって新蕎麦の季節だし、このところご無沙汰していたし・・・。 なんて言い訳はさておき。 食べたかったんですもん。 初めて注文した「揚げそばがきのあんかけ」700円。 実は最初の訪問時から、…続きを読む
はさめず2@伊賀・島ヶ原

二度目の訪問です。 伊賀は島ヶ原の「福岡醤油店」。 前回お邪魔したのは、6月。 すでに昨年の分のお味噌は売り切れており、今年のお味噌が登場する日を、日々HPをチェックしていたのです。 ここのお味噌は本当に美味いですよ!! M子は、地元のお味噌とここのお味噌がお気に入りです。 『玉味噌』500円。 『…続きを読む
中華料理味鮮@伊勢

週末のネタを引っ張り出し。 浦村でムラムラ牡蠣を頬張った後、寄りました。 牡蠣の5個や10個なんて、食べたうちに入りませんよ。ハンッ! 『中華料理味鮮 伊勢店』 現在13:50。ラストオーダーは14:00です。 ギリギリで入店させていただきました。 久々に恒例の(矛盾した言い回しですが)、メニュ。 …続きを読む
自然薯と牡蠣
サルシカHPにて、 ●サルシカ隊がいく 第48弾! 「フォトグラファー一家も牡蠣に走る!」 ●サルシカ隊がいく 第49弾! 「自然薯を掘る!」 の2本がUPされました。 第48弾は美味しそうかつ役立つ内容で、とてもよろしいですよ。 しかし第49弾・・・何だか激しくムサ苦し・・・ゲフンゲフン。 いやい…続きを読む
自然薯三昧@自宅

私のために、ご苦労様です。 なんて言うとしばかれそうですね。 まあ、隊長日誌でも書かれているので、何かをしているかはおわかりかと思います。 自然薯です。 本当にィ!自然のォ!自然薯だアァァァァァ!! 失礼。 天然物の自然薯は人生初体験なので、興奮してしまったのです。 ところで、だんだんJOJOだかケ…続きを読む
自家製ラーメンいたろう@津

ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 久々の一人お昼。 そして久々のラーメン新店開拓だ~~~!! 矢鱈とテンション高いです。 だって最近、ラーメン食べてなかったし。ましてや新しいお店なんて・・・。 で、ランチの閉店時間ギリギリ(いや、若干過ぎていたかも。ご好意に感謝)に飛び込んだのが、…続きを読む
海と牡蠣
サルシカHPの『サルシカ隊がいく!』で、海の博物館と浦村カキの記事をupしました。 よかったらどぞ。 →salsica
むらむら牡蠣@自宅

浦村かきが、あまりに美味しすぎました。 そりゃあもう、発情するほど。 なのでこれよりM子の中で勝手に、『むらむら牡蠣』と命名。 これからこう呼びます。 もちろん購入してまいりました。 むらむら牡蠣が20個で1500円。 破格ではございませんか。 しかも右上に見えるパッケージ・・・軍手と貝はがしまで付…続きを読む
中山かき養殖場@鳥羽

こんばんは。 いきなり脱線で。 鳥羽の『海の博物館』へやって参りました。 海・・・というか、海にまつわる文化全般を扱った博物館です。 海フェチのM子が、ずっと来たかった場所です。 入ってすぐに海女さんのビデオ上映。 『フネド(フナド)』と呼ばれる、夫婦で行う海女漁の様子です。 色々と興味のあるM子は…続きを読む
夫誕生日@自宅

今年の夫の誕生日ディナーは、 肉から始まりました。 この十年近く、夫に誕生日に食べたいものを尋ねると、 「クリームシチュー☆」 と、毎回毎回本当に飽きずに、頭の悪い小学生男子のような返事が来たものですが、何故か今年バージョンアップ。 「ローストビーフが食べたい!」 おおお。 成長したのですね。 嬉し…続きを読む
ヴィオニエ@松阪

昨日は夫の誕生日でした。 本人はこの歳になってめでたくもないでしょうが、妻は「記念日」と称して堂々とランチできるので、嬉しいです。 『ヴィオニエ』。 松阪・伊勢方面の美味しいお店を紹介しているブログに、掲載されていました。 パンが美味しいそうです。 『お野菜のプチ』『豆乳プチ』『日本茶プチ』・・・な…続きを読む
コムタン完成@自宅

昨日の夜ご飯。 ようやくコムタンが完成いたしました。 完成品。 硬めに炊いたご飯にかけました。 肉はスプーンでホロリと骨から外れるほど。 かなり煮込んでいるにもかかわらず、肉の味がしっかり残っています。 だからテールって好きよ。 コラーゲンたっぷり。ニンニクも効いていて、なかなか良いです。 しかしで…続きを読む
コムタンの経過
コムタン製作@自宅

本日午後より、コムタンを作り始めました。 コムタンは牛テールの、スープ…。 あれ?「スープ」まで入れて良いんだよね、ゆかり姉? 何だか不安になって参りましたが、とにかく『韓国風牛テールスープ』です。 まず鍋にテールを入れ、水から茹でます。 煮立ってから2分ほどで、一度茹でこぼして水で洗います。 改め…続きを読む
スノーケリング・ガイドブック

うまっぷと全然関係ありません。 ちょっと遠くの図書館に足を延ばしたら、こんな本発見! スクーバやサーフィン、水泳の本はよく見るのに、スノーケルだけの本ってなかなかなく、探していたのです。 読んでいたら楽しくなってきました。 明日行きたいな~・・・でもエミちゃんの(再注文の)フードがまだ来てないんだよ…続きを読む
ちょっと真似@自宅

今夜の夕食です。 アボカドとなめたけの和え物。 これはですね、津駅前にございます「伊勢門」のメニュです。 最初は吃驚いたしましたが、いただいて二度吃驚。 美味しいんですよ! しかも自宅でも作れる・・・というわけで、作ってみました。 ついでに今回わかったこと。 硬いアボカドも、室温で2日ほど放置してお…続きを読む
サトナカ@伊勢

先日、伊勢河崎商人町へ行ったときのおまけ。 『サトナカ』という名前のクッキーです。 河崎にある「モナリザ・カフェ」で購入いたしました。 「サ」が10(とう)に「中」で、サトナカ。 開けるとこんな感じです。 「サトナカ」が更に図案化されています。 何だかセンス良いです。 ちなみに「サトナカ」とは、この…続きを読む
伊な勢@伊勢

ことの発端は、夫の体重がやや戻りつつあること。 そこで彼は決心しました。 「ボクちん、明日からもう一度ダイエットする!」と。 だからその前に、カロリーが高くて美味しいものを食べておきたい、と。 だからって何だよ・・・と思いましたが、美味しいものをいただくのは大賛成。 二人で仲良くお店を吟味した結果。…続きを読む
ズガニ@自宅

近所のおじ様からいただきました。 「今年は取れなかったらしいね。フフ」と。 ええ、獲れませんでしたとも。 一匹も。 しかも仕掛けを沈めた日から大雨が続き、引き上げにも行けず・・・。 仕掛けを3つ犠牲にしましたよ。 ありがたくいただき、一日泥を抜いて、水から茹でました。 鍋の蓋が透明なので、もがき苦し…続きを読む