
最近、伊賀ってます。 数日前に訪れた『ログハウスレストランたちばな』へ「大エビフライ」と「ハンバーグ」リベンジしようとしていたのに何故か、 住宅街の中にひっそりと佇む『瑞福祥』です。 チャーハン。 理想のチャーハンを探しているからです。 何度こんなことを繰り返したでしょう・・・天津飯やら蕎麦やら・・…続きを読む
最近、伊賀ってます。 数日前に訪れた『ログハウスレストランたちばな』へ「大エビフライ」と「ハンバーグ」リベンジしようとしていたのに何故か、 住宅街の中にひっそりと佇む『瑞福祥』です。 チャーハン。 理想のチャーハンを探しているからです。 何度こんなことを繰り返したでしょう・・・天津飯やら蕎麦やら・・…続きを読む
神奈川支部長が持ってきてくれて、食べそびれていたものです。 マンガ肉、通称『ギャートルズ肉』です。 イエ~イ。 思いっきり齧り付きました。 その後、薄くスライスしてサニーレタスと共にチャパティに挟んでいただくと、かなりワインに合いました。 ギャートルズ肉はですね~・・・。 以下は現実的なお話になるの…続きを読む
上野公園で楽しんだ後、川崎組は帰京することに。 神奈川支部長を名古屋駅までお送りするついでに。 『矢場とん本店』です。 こちらが大本命だったのは、支部長には秘密です。 以前大行列で諦めたことがあるのですが、今回は16時という中途半端な時間もあって、即入店可。 それでも1階2階は満席で3階へ。 矢場と…続きを読む
もう数日前の出来事ですが。 隊長日誌でもご存知の通り、10月13日に上野公園に行ってまいりました。 子供たちは全員忍者に変身。 実はM子も激しく忍者服を着たかったのですが、この日に限ってロングブーツ。 これではウエスタン忍者になってしまう!邪道じゃ! なんてことを考え、やめてしまったワケです。 数日…続きを読む
川崎から、友ファミリー×2来訪中。 今日は父&子供チームと母チームは別行動です。 父&子供チームはモクモクファームへ向かったようですが、この日は『大収穫祭』真っ只中。 エライ目にあったようです。 おそらく近々『隊長日誌』で公開すると思いますので、詳しくはそちらで。 で、母チームはというと。 こんなと…続きを読む
超久々の更新です。 10月11日、川崎から友人家族×2が遊びに来てくれました。 M子家族も合わせると、10人。 かなりの大所帯。 しかも『津まつり』やってます。 こうなると入れるお店は限られてまいりまして。 『新玉亭』です。 前回撮り忘れた、外観です。 津ぅの名物で、大人数が収容でき、なおかつ楽しめ…続きを読む
一月ほど前から、踏切から見える看板が消えたり、いつもシャッターが下りていたり・・・通りかかるたびに気になっていたのですが。 残念ながら、『ラーメン藤』が閉店されたようです。 前回の訪問は→2008.04.07 ↑の訪問で見直したところだったので、やや悲しいです・・・。
まだ理想のチャーハンに出会えていません。 なので今日は、某コミュニティの『チャーハン掲示板』から選び出しました。 『中国菜館 廬山』。 外観等は後日。 『チャーハン』。 確か780円。 パラリではなくしっとり系。脂控えめでふんわりしております。 あああああ・・・(´Д`;) M子が求めていたのと、全…続きを読む
今日は夫の妹であるエミちゃん(通称バカエミ・・・で良いの?)と、潜り修行に行って参りました。 最近の私、ちょっと自分を痛めすぎじゃありませんか? M子のMはマゾヒストのM。 修行の場は「海ごはん」のキャンプ地。 My聖地です。 しかも今日は女2人だけ! 昼食代をケチって、おにぎりを一升分作る必要はな…続きを読む
昨日は子供の遠足でございました。 小学1年から6年まで全員、学校からほど近い、『経ヶ峰』に登るのです。 標高819(ハイク)m。 何故かM子も登ることになっていました。 しかも知らないうちに、他の奥様にも声をかけていたようです。 自分で自分の首を絞めています。 自ら逃げ場をなくすのが、M子のクセです…続きを読む
初めて、トップ画像を変えました。 先日の海キャンプでいただいた、石鯛とスズキのお造りです。 M子に於ける『海人生』が変わったキャンプでしたよ・・・この味は忘れられません。 師匠! 明日、エミちゃんと潜りの練習に行ってまいります。 もちろん例の場所です! 時間は11時頃から13時頃までです。 ・・・っ…続きを読む
またしても一人でお出かけ。 咳をしてもひとり・・・中華そばを手繰ってもひとり・・・。 山頭火か、つげ義春かって感じです。 今日は激しく、チャーハン!チャーハン!チャーハン!な気分です。 しかしチャーハンといえば『中華料理店』。 一人で中華料理店に入るのって勇気がいりませんか? しかもまだ入ったことの…続きを読む
昨日から今日にかけて、『栗の渋皮煮』を作りました。 作り方をかいつまみますと。 ①生栗を熱湯に漬けて自然に冷まし、渋皮を残して外皮を剥く(この時点で大体1㎏)。 ②渋皮の付いた栗を鍋に入れ、たっぷりの水と重曹で20分茹でる。 ③②を茹でこぼして流水で洗う。 ④②~③の工程を3度くり返す。 ⑤鍋に栗と…続きを読む
一昨日、「明日upする」のようなことを書いたくせに忘れてました。 急な寒さに、ボケが来たようです。 現在外気温、13℃。 バカ!バカバカバカ!と言いたくなるくらい、急激な気温の変化です。 とりあえず画像。 寒さに弱いM子は、現在まったくやる気なし子です。 でも栗は美味しいです。 『クリ・イモ・トリ煮…続きを読む
タイトルの意味がわからないですと? 大丈夫。 読めば納得いただけます。 今朝、近所の産直店にオープンと同時に駆け込み、栗を二袋買って参りました。 栗は大人気なので、早く行かないと売切れてしまうのです。 で、今夜は栗ご飯を作ろうと生栗を熱湯に漬けていたところで、子供の友達襲来。 その数6人。 栗を見る…続きを読む
今日はですね~・・・一人で鈴鹿に行って参りました。 ベルシティに入り、一人でブクオフで平井堅の『歌バカ』を購入し、一人でヴィレッジヴァンガードを満喫してマニアな本を購入し・・・めちゃ楽しかったです! ちなみにベルシティは最近レストラン街が新しくなり、柿安のハンバーグ店やベーカリーレストランやらが開店…続きを読む
なんでここを紹介していなかったんだろう・・・というお店。 『新玉亭』です。 津ぅで多分、一番知名度の高いうなぎ屋さんです。 外観は夫が撮り忘れたためにございませんが、5階建てくらいの立派なビルディングです。 この日M子は子供の運動会疲れでダウン。 夫・M子父・M子弟の3人で行ってもらいました。 以前…続きを読む
お待たせいたしました。 少なくとも一名の方が待ってくださっていた「エビフリャ」のお店です。 『漣 鳥羽店』です。 M子家族+M子の父母で『志摩マリンランド』へ行った後、「どこか(お昼の)アテはないか」と尋ねられて、真っ先に浮かんだのがここでございました。 おのぼりさんと言われようと構いません。 M子…続きを読む
ここではないどこかへ行きたい。 そんな気持ちになることはありませんか? M子はあります。 その気持ちの赴くままに、霧の中、車を疾走させていたら。 忽然とお店を発見。 デジャヴ。 またしても夢のお店のようですが、 またしても現実へ。 『お食事処 七栗うどん』です。 濃霧の中のうどん屋さん。 シュール(…続きを読む
え~っとですねぇ(語尾上げ)、13日から15日までぇ、キャンプに行ってたんですよぉ~ミャハ☆ え?可愛くないですか? ちょっと媚びてみたんですけど、ダメですか。 『隊長日誌』でも書かれ、『salsica』本体でも書かれているネタをさらに書こうというので、私なりに気を使ってみたんですが・・・。 まあ、…続きを読む