
昨夜のお話。 エミちゃんのブログを見て、悲しくなったのです。 ピザをネットで注文してさ・・・足りないからって、別のピザ屋さんでまた注文してさ・・・。 多分ピザ○ラとAOK○’Sでしょう。 ちくしょう。 どうせM子宅には10㎞手前までしか来てくれませんよ。ふん。 というワケで、またも自作。…続きを読む
昨夜のお話。 エミちゃんのブログを見て、悲しくなったのです。 ピザをネットで注文してさ・・・足りないからって、別のピザ屋さんでまた注文してさ・・・。 多分ピザ○ラとAOK○’Sでしょう。 ちくしょう。 どうせM子宅には10㎞手前までしか来てくれませんよ。ふん。 というワケで、またも自作。…続きを読む
またも今日のことではありません。 先週の金曜日のこと。 家から出たくない・・・買い物に行きたくない・・・。 でも夜ご飯は作らねば・・・。 家にあるもので、何が作れるか!? というワケで、チャレンジしたのが、 ピザ作り。 そんなもん用意なしでできるのか?ですと? パンを作るのが好きなので、強力粉とドラ…続きを読む
この冬は、薪ストーブの熱を最大活用しよう!と決意。 さっそく煮込んでいます。 豚肉とトマトをハーブで煮込んでいるところ。 cookpadに掲載されていたレシピです。 こんな感じ。 厚手の鍋で、たまねぎ・ニンニク・セロリ・(先日いただいた)スギダケのみじん切りをオリーブオイルで炒め、しんなりしたら、豚…続きを読む
サルシカHPにて、 ●サルシカ隊がいく 第48弾! 「フォトグラファー一家も牡蠣に走る!」 ●サルシカ隊がいく 第49弾! 「自然薯を掘る!」 の2本がUPされました。 第48弾は美味しそうかつ役立つ内容で、とてもよろしいですよ。 しかし第49弾・・・何だか激しくムサ苦し・・・ゲフンゲフン。 いやい…続きを読む
私のために、ご苦労様です。 なんて言うとしばかれそうですね。 まあ、隊長日誌でも書かれているので、何かをしているかはおわかりかと思います。 自然薯です。 本当にィ!自然のォ!自然薯だアァァァァァ!! 失礼。 天然物の自然薯は人生初体験なので、興奮してしまったのです。 ところで、だんだんJOJOだかケ…続きを読む
今年の夫の誕生日ディナーは、 肉から始まりました。 この十年近く、夫に誕生日に食べたいものを尋ねると、 「クリームシチュー☆」 と、毎回毎回本当に飽きずに、頭の悪い小学生男子のような返事が来たものですが、何故か今年バージョンアップ。 「ローストビーフが食べたい!」 おおお。 成長したのですね。 嬉し…続きを読む
昨日から今日にかけて、『栗の渋皮煮』を作りました。 作り方をかいつまみますと。 ①生栗を熱湯に漬けて自然に冷まし、渋皮を残して外皮を剥く(この時点で大体1㎏)。 ②渋皮の付いた栗を鍋に入れ、たっぷりの水と重曹で20分茹でる。 ③②を茹でこぼして流水で洗う。 ④②~③の工程を3度くり返す。 ⑤鍋に栗と…続きを読む
一昨日、「明日upする」のようなことを書いたくせに忘れてました。 急な寒さに、ボケが来たようです。 現在外気温、13℃。 バカ!バカバカバカ!と言いたくなるくらい、急激な気温の変化です。 とりあえず画像。 寒さに弱いM子は、現在まったくやる気なし子です。 でも栗は美味しいです。 『クリ・イモ・トリ煮…続きを読む
昨日は子供の誕生日でした。 で、何が食べたいかを訊ねたところ・・・ 「ネギトロ!」 そうですか。 というわけで、 手巻き寿司と相成りました。 すべて、子供からのリクエストです。 右上から時計回りに、 ●ツナ ●イクラ ●マグロ ●タマゴ(出汁巻き) ●ネギトロ です。 手巻き寿司ってこの他、どんな具…続きを読む
天気悪いしさ~、川にも海にも行けないしさ~子供がいるとそうそう外食も出来ないしさ~・・・。 のっけからやさぐれていて申し訳ありません。 こんなときは、そう! ラーメンを作ればよいのです! 今回もベースは鶏。 次回は牛テールで・・・なんて言ってましたが、解凍する時間が惜しかったもので・・・。 鶏ガラ×…続きを読む
やや更新が滞っておりました。 やはり子供が夏休みだとそうそう外食できず・・・。 今日は何を作ろうかな~、とスーパーマーケットをウロウロしていたところ、 彼らと目が合いました。 『三河赤鳥 鶏がら 98円』 「僕たちをスープにしてくれ・・・」という声が聞こえてまいります。 合点承知の助。 全然作り方知…続きを読む
今日の晩御飯。 気が付いたら、結構な『到来もの率』となっていました。 ありがたいことです。 いただき物のナスと自力で採った筍と購入した豚肉の、麻婆茄子風炒め物。 とれとれピチピチのサヤインゲンをいただきました。 早速胡麻和えに。 噛むとざくっと厚みがあります。 青臭さがあまりなく、木の実の香ばしさの…続きを読む
母が誕生日なのでお祝いメールを送りました。 そろそろお昼。 今日はM子一人なので、先日カメラマン加納君からいただいたチキンラーメンを作りました。 お湯を注いだ途端に、メールを読んだ母から電話がかかってきました。 これが、25分が経過した『チキンラーメン卵入り』です。 ・・・ま、これはこれで美味しいで…続きを読む
突然ですが、ビリヤニってご存知ですか? インドの炊き込みご飯チックなものです。 もちろんインドなので、カレー風味です。 昨年夏、雑誌『dancyu』で特集が組まれてから、M子が勝手が注目しているお料理です。 是非作ってみたい。 が、その『dancyu』に掲載されているレシピは本格的過ぎて、スパイス等…続きを読む
昨日海から帰ってきて、そのまま姪が二人泊まりました。 子供達を遊ばせるために、パンをこねました。 生地はプレーンな食事パンです。 「好きなようにしなさい」 うーん・・・。 15分以上試行錯誤していただけはあります。 茶色く見えるのは、前日作った「ほうれん草カレー」です。 カレーパンも作ろうというわけ…続きを読む
近所の産直市場に、山椒が売っていました。 これで100円。 思わず購入。 先日義母様から「小女子」を沢山いただき、冷凍していたのを思い出したからです。 ちなみに、wikipediaによると、 ●ちりめん(じゃこ)・・・イワシの仔魚を塩茹でして乾燥させたもの ●小女子・・・イカナゴの別名。スズキ目イカ…続きを読む
あえて晒します。 帰省中の実家での夕食です。 別にM子実家は寺でも菜食主義でもありません。 毎回こんな感じです。 テーブルには、ポン酢・マヨネーズ・醤油・お酢・辛子・摺りゴマなどの各種調味料。 「お好きなものをお好きな味で!」 と書くと聞こえは良いですが、味付けをしていないだけです。 母の名誉のため…続きを読む
姉はまだいます。 G.Wをこちらで遊び尽くす(食べ尽くす)そうです。 今日の夕食は、姉が中心となって作ってくれました。 姉の得意料理「蛸のマリネ」です。 M子の子の大好物でもあります。 ちょっと酸っぱいくらいが丁度良いそうです。 新玉ネギのシーズンなので、余計に美味しいです。 母が来訪した日に朝日屋…続きを読む
今年の春は、私の人生で一番幸せかもしれません。 何故なら、毎日毎日筍を食べられるからです。 しかも、とれとれの新鮮な筍たち。 今回はサルシカ隊員のキヨちゃんからの到来物です。 ありがたやありがたや・・・。 昨日は、中華風の旨煮にしてみました。 これをご飯にかけたら、もう止まりません。 子供も珍しく、…続きを読む