
小ネタですが。 家でもちゃんとご飯を作っているよアピール。 これって、東海とか関西でしか売っていないのかな? 確かに関東時代では見たことありません。 しかし! この調味料、本当に使い勝手が良いのです。 『酢豚』は好きなんだけど、味付けが難しいから家ではなかなか作ることができないと思いが…続きを読む
小ネタですが。 家でもちゃんとご飯を作っているよアピール。 これって、東海とか関西でしか売っていないのかな? 確かに関東時代では見たことありません。 しかし! この調味料、本当に使い勝手が良いのです。 『酢豚』は好きなんだけど、味付けが難しいから家ではなかなか作ることができないと思いが…続きを読む
家ごはん、ちゃんと作っているんですよ。 でも、日々の食べ歩きの記事すら滞りがちなのに、家ごはんまでアップしていられないんですよ。 でも、この日は別です。 この日は、M子が愛する某2.5次元ミュージカルの千秋楽。 それをライブヴューイングしてくださるとのことで、なんと家で観ることができるんですよ! 俄…続きを読む
庭の畑の草むしりを1時間してから。 モンちゃん散歩。 そうしたら軽い熱中症にかかり、山の中で顔真っ赤。 夫に 「熱中症になりかけたので、急いで家に帰ります。 夜ご飯は作れません」 と電話して、転びながらなんとか山を降りて水風呂へ。 出てきたら、夜ご飯ができていました。 夫…続きを読む
外出自粛中の家ご飯、後半編 本当に作りたくない日は、買い置きのパスタ乾麺とレトルトソース。 苦労していない分、なかなか美味しい。 市販のおかずも使っていますが、麻婆茄子はちゃんと作りましたよ。 茄子とひき肉、ニンニクと生姜、豆板醤と甜麺醤と、創味シャンタン。 これはご飯…続きを読む
3月の終わり頃から6月頭くらいまでの家でのご飯をつらつらと。 このブログ、1つの記事で何枚の画像が貼れるんやろ。 まずは私の誕生日。 娘が生まれて以来初めての、娘がいない誕生日。 夫が頑張って、いろいろ作ってくれました。 大好物の、なめこ入り味噌煮込みうどん。 寿がきやの…続きを読む
3月に入り、かなり自粛・・・というか、外に出る機会が減ってきました。 となると。 ラーメンのスープ作りです。 たまたまスーパーで鶏ガラが売っていたので。 白ネギの青い部分と、玉ねぎ、ニンニク、生姜をコトコト煮ていきます。 別鍋で鶏チャーシューを。 醤油と酒と味醂と水。 焼…続きを読む
クリスマスを四国で過ごし、自宅に帰宅。 離れて住んでいる娘も帰ってきて、大晦日。 『中国名菜しらかわ』の『新春オードブル』12000円。 本気を出してきました! 毎年注文していますが、本当に毎年大満足。 すべて手作り。手抜きがありません。 メイン級の料理が美味しいのはもち…続きを読む
いや、紀北町に行ったのではありません。 知り合いの魚屋さん『魚匠 海人』さんが、新コロナウィルスの影響で飲食店や宿泊施設が閉まってしまい、魚の値が落ちてしまっていると。 ついては自宅でのバーベキュー用に海産を販売するよ、と。 まあ、海産物大好きなM子なので、飛びつきましたとも。 届いた…続きを読む
家で一人ご飯。 なので、楽しんでみようと。 自宅で『ヒレかつ定食』。 小鉢も付けました。 『わざわざさん』で購入したオーバルプレート。 ちょっと高かったけど、何を盛り付けても美味しそうに見えるので、これは良い買い物でした。 もちろん自分で揚げたヒレかつ、美味し! 自分で美…続きを読む
『2019うどんツアー2』はまだ途中なんですが、ちょっと趣向を変えて。 ぬか床を作ろうと思います。 私、ぬか漬けが大好きでぬか床も持っていたのですが、去年の猛暑でダメにしてしまい・・・。 ちょっと寂しい思いをしていたのです。 話は変わりますが、田舎に住む人間にとって欠かせないのが『コイ…続きを読む
今年の夏休みは、一応娘は受験ということもあり、ほぼ遊びに行かず。 家と塾を往復するのみ。 しかも部活をやめてから、やや体重が気になるらしく、夜は『豆腐と肉と野菜』が基本。 米は食べない。 私はお米、大好きなんだけどね! というわけで、一応作っているところをお見せしておきます。 まずは最…続きを読む
2018年、新年明けましておめでとうございます。 なんと、『壮絶!ミセスM子にうまっぷ拡大版』は今年、11年目に突入します。 正直、こんなに続くとは思っていませんでした。 これからもボチボチ更新しますので、おつきあいのほど、よろしくお願いいたします。 というわけで新年第1本めの記事です。 溜まってい…続きを読む
今年の8月7日は台風でした。 家の前の川はこんな状態。 何年か前に床下浸水しましたが、その後、川岸やらを直してもらい、今はまあまあ無事なはず。 しかし、ここが怖いのは水だけではなく、停電。 越して来て10年で、そのことをしっかり学んだ私。 というわけで。 台風が来たらすぐ…続きを読む
3月10日。 私立の受験から1ヶ月半近く経ち、ようやく公立の高校受験。 ようやくラストが見えてきました。 2日前には卒業式があり、子も親も泣きまくりました。 それだけ良い学校生活だったのだな、と思います。 この日のお弁当はイチゴ多め。 同じ中学からの受験者が数人いるので、分けるのだそう…続きを読む
今更ですが、みなさん明けましておめでとうございます。 結局年賀状も出さず、グダグダな感じで始まってしまいました。 今年の目標も、 記事を溜めない です。 川崎の実家からの眺め。 元旦にふさわしく、初富士を見ることができました。 朝食のしつらえ。 清く正しいです。 &nbs…続きを読む
はい。 どうやっても今年中に今年の記事をすべてアップすることが不可能だと判明しました。 なので、自分ペースでのんびりいきます。 トゥルルっトゥルル・トゥルルっトゥルル・トゥルルっトゥルルルルルルル・・・ と、3分キューピークッキング的なBGMでスタート。 11月6日、夫の誕生日。 プレ…続きを読む
今年も新米の季節がやってまいりました。 サルシカイベントの『新米まつり』に先んじて、自宅で新米を楽しみました。 昨年はステーキを焼いたのですが、新米を生かしていないと気づき、今年は地味でもご飯に合うものをと! ナスとかぼちゃの天婦羅浸し。 これが鬼のようにご飯に合うのです…続きを読む
毎年やってくる夏休み・・・。 ちゃんとご飯作ってますよ! トマトやら茄子やらインゲンやらを大量にいただいたので、オリーブオイルで炒めて唐辛子とともにグツグツ煮込んだら。 野菜たっぷりパスタソース完成! 家にあったパルミジャーノ・レッジャーノを思いっき摺り下ろしたら、とって…続きを読む
久々に、「おうちご飯」の記事です。 モーニングを食べた日・・・つまり日曜日の夜ご飯。 先日の『長谷園窯出し市』で購入した、『やきやきさん(B級品)』 ようやく コレを使おうと、気合を入れて(今回は)朝日屋へゴー! ・・・だのに、購入したのは刺身用肉。 娘のたっての希望です。 しかも前回のよりもワング…続きを読む