
1回目は6年前のソロ活動でした。 この日は夫と。 『Cafe Marae』です。 外観を取り忘れたので、6年前の画像を使いまわし。 物持ちが良い私。 メニュ、一挙掲載。 最近、私、手を抜きがち? メニュに対する愛がない? そんなことありません。 メニュは解説するものではなく、見て楽しむものなのです!…続きを読む
1回目は6年前のソロ活動でした。 この日は夫と。 『Cafe Marae』です。 外観を取り忘れたので、6年前の画像を使いまわし。 物持ちが良い私。 メニュ、一挙掲載。 最近、私、手を抜きがち? メニュに対する愛がない? そんなことありません。 メニュは解説するものではなく、見て楽しむものなのです!…続きを読む
お気に入りのお店です。 『かくしか食堂』。 ただしこちらのお店は奥まっているので、満席かどうかわからない。 しかも駐車場がないので、隣のコインパーキングに停めてから恐る恐る中をのぞく・・・という、なかなかスリリングなお店なのです。 今回お邪魔したのは、去年の暮れ、娘と二人。 帰省してきた娘と二人で、…続きを読む
たまたま実家に帰ってきた娘が、「美味しいお蕎麦が食べたい」と。 で、娘お気に入りの、滋賀のお蕎麦屋さん『黒田園』に到着したら、なんでか臨時休業。 前日が定休日だったのですが、祭日だったため営業したらしく、翌日を振替休日にしたような感じ。 そんな。 でもリカバリー番長な私は、ダメ元で『市のせ』へ電話を…続きを読む
7月終わりの出来事です。 淡路島の『アクアイグニス』に行ってきました。 ここは施設自体は小ぶりながら、天然温泉もあり、温泉プールもあり、車中泊も推進しているので、キャンピングカーにはうってつけな施設です。 で。 アクアイグニス内にあるお鮨屋さん『鮨 贈』です。 こちらは以前、私が行きた…続きを読む
7月の『朔』です。 二代目やぎちゃんがいます。 なんど足を踏み入れても、新鮮な気持ちになる店内。 お店・・・というと、なんだか違うような。 もっと寄り添う感じ。 今日はノンアルな私。 というわけで、スパークリング伊勢茶。 これ、とっても美味しいです。 甘いものを飲みたくな…続きを読む
とうとう95。 雨の『やまき』でございます。 夫と二人で。 7月に入り、突き出しも夏らしく。 ほのかに甘い瓜の粕漬け的なものが好きです。 でも奈良漬けは苦手なんですよ、不思議。 おすすめしてもらった『鱧落し』。 夏、というか早い夏を感じる味わい。 さっぱりし…続きを読む
あわわ。 5月にお邪魔した『やまき』を載せ忘れていたでござる。 山形から遊びに来てくれたデコさんをお連れして。 うぐいす豆腐。 初夏らしいです。 素材はうすい豆でしょか。 大好物なので嬉しいです。 それにしても食感というか口当たりが、どこまでもなめらかです! …続きを読む
一人、『イオンシネマ津南』にて。 『THE FIRST SLUM DUNK』を観ました。 この日は応援上映だったそうで。 しかも『山王』の。 湘北ファンの私としてはやや肩身が狭かったものの、映画自体はとても良かったです。 でもまじでライブ会場みたいになって、それはそれです…続きを読む
7じゃないです。 もっと来ています。 津新町駅の駅の踏切のすぐ横。 『津ミートカシワギ』です。 一人でも食べに来ているし、お肉も買いに来ています。 牛肉天国三重! 三重県には良いお肉屋さんがたくさんあるのです。 津ミートカシワギは1階が精肉店、2階が飲食店となっています。 …続きを読む
古い記事ばかり書いていると、自分のダメダメっぷりに病みそうになるので、新しいものを書きます。 過日、別件(ヲタ活)で東京に行き、姉宅に泊まったところ、体調が悪いので代わりに行ってくれないかと。 それが帝国劇場の『ムーラン・ルージュ』ですよ! 実は私もすでに他の日のチケットは取ってあるの…続きを読む
37と言いつつ、40回以上はお邪魔しています。 『和洋喫茶レモンの木』。 最後にブログに載せているのが、2021年。 愛猫のチャビを亡くしたあと、自分の心を慰めにお邪魔していました。 それ以降は載せていないのですが、しっかり通っているのです。 現在完全予約制なので、数日前にスケジュール…続きを読む
先日、『うなぎ横輪おりおり』にみんなで行きました。 もうすぐ北海道に旅立つケビン&キャサリンも一緒です。 そして鰻を散々堪能したのに。 「膳の鰻も食べないと北上できない!」 と、二人は翌々日に、度会町の『膳』に行ってしまったのです。 でも私は周到な女。 ジャ〜ン!!! 『お土…続きを読む
えっとですね。 今回はかなり遡ります。 最近の記事↔過去の記事と行き来するので。 先日、おりおりさんとかをアップしましたのでね。 というわけで『四季菜食堂いっこう』さん。 前回のいっこうさんは渡米する前。 今回は帰国直後です。 日本に帰ってきたら、真っ先にこちらに来ようと決めていたので…続きを読む
実は3回目ではなく、4回目くらいなんですが。 『うなぎ横輪おりおり』。 雨が降っていたため、画像はブログに載せていない、幻の前回のもの。 去年の10/31に行っていました。 動画はこちら→総勢6名!キャンピングカーでおとなの遠足!横輪おりおりでうなぎを食べてVISONでソフトクリームを…続きを読む
去年の12月、お姉ちゃんが来津したときです。 前日の夜に『やまき』で楽しみ、翌日は。 『いかだ荘山上』です。 豪遊ですね。 海を眼前に、撮影スポットにて。 もう仕事辞めたから、顔出して良いんだって。 以前から何度か出ていたような気もするけど・・・。 この日は…続きを読む
初めてお邪魔したのが2014年。 あれ、再訪しようしようと思いつつ、9年も経ってしまいました。 そんなことある? 『四季菜食堂いっこう』さんです。 見た目、普通の民家にしか見えないので、見逃す人が多いと思いますが、なかなかなお店なのです。 この日の日替わり定食。 正しい定…続きを読む
いろいろすっ飛ばして、今年の記事に入ります。 入っちゃうんだから!! なんと1月3日に娘とVISON。 絶対混むとわかっていたので、10時ジャストに到着するようにしました。 朝はまだ余裕があると踏んでいたので。 すぐに向かったのは、マルシェヴィソン。 娘は以前牡蠣が苦手だ…続きを読む
まさかの2週連続のやまきです。 突き出しの白子ンヌ。 美味しい。 この日は夫と姉と。 姉、津ぅに来るのっていつ以来!? 今、カレンダーと画像フォルダを探したところ、2021年11月に来ています。 この記事が2022年12月20日なので、およそ1年ぶりですね。 里芋饅頭。 …続きを読む
Spring has come! 自分と向き合う季節がやってきました。 気づけば春はすぐそこに。 なのにまだ1件の記事も書いていませんでした。 自分が悪いんだけどさ。 焦っても仕方ないので、書きたい記事から書いていくことにしましょう、そうしましょう。 公式的には92回めの『やまき』です…続きを読む
M子はなぜか『五平餅』が大好きです。 どのくらい好きかというと、12年前に『五平餅三昧』なんてブログを書いているくらいです。 さらに去年も『五平餅おぎの』なんてブログも書いています。 他にもまあ、書いているんですけどね。 そして今年の11月、長野に向かう道中、夫が、「岐阜を通過するから五平餅屋さんに…続きを読む