
2回目と書いていますが本当は4回目くらい。 『麺屋 鶏恋』。 三重大学病院の横にあり、駐車場からすぐに行くことができるので、数ヶ月に一度の検査と診察の後にお邪魔することが多いです。 なんせ朝抜きで、お腹がペコペコなので。 食券売機。 お店に入った途端、とても良い匂いがするんですよ。 鶏好きにはたまり…続きを読む
2回目と書いていますが本当は4回目くらい。 『麺屋 鶏恋』。 三重大学病院の横にあり、駐車場からすぐに行くことができるので、数ヶ月に一度の検査と診察の後にお邪魔することが多いです。 なんせ朝抜きで、お腹がペコペコなので。 食券売機。 お店に入った途端、とても良い匂いがするんですよ。 鶏好きにはたまり…続きを読む
『三重県立美術館』に併設されていたフレンチレストランがありました。 『ミュゼ・ボンヴィヴァン』。 2003年から2023年まで営業されていたのですが、昨年一旦お店を閉じられまして。 昨年、名前を変え、伊勢市にて新たに一軒家のフレンチレストランをオープンしました。 『銀次郎』です。 『ミュゼ・ボンヴィ…続きを読む
昨日ほやほや。 この日は夫と来ました。 『麺や 青雲志』でございます。 4時に起きて風呂に入り、5時に出発。 6時ちょい前に到着しましたところ、駐車場はほぼ満車で16人待ち。 6時ちょうど。 夜が明けてきました。 明るくなってきたので、外に貼られたご案内を撮影。 駐車場。 くれぐれも指定の場所以外は…続きを読む
2024年10月。 土地を購入しに、北海道に来ました。 家からセントレア空港までがそもそも時間がかかり。 セントレア〜新千歳 新千歳〜女満別 そこからレンタカーです。 網走のホテルの近くに愛する『セコマ』を発見し、大喜びの夫と私。 夕食はこれで充分です! 朝はホテルで朝食をしこたま食べたのに。 網走…続きを読む
10月5日に、いつもバッテリー関係でお世話になっている『ムービング・ベース』のイベントに参加させていただきました。 その帰り道。 ていうか、ちょっと関東側に戻って。 沼津港の近くにある『海鮮丼 いりいち』です。 前回、ムービング・ベースでバッテリー増強工事をしてもらった翌日、初めてお邪魔してその美味…続きを読む
まさか。 更新できる日が来るとは。 『麺や 青雲志』です。 新型コロナを受けて、2020年4月12日から休業を余儀なくされてきた、M子が一番大好きなラーメン店です。 もう4年以上休業が続いていて、いつ再開するか、常連さんも誰もわかりまでんせした。 松阪方面に出かけるときにはほぼ必ずお店の前を通り、草…続きを読む
私が若い頃、好きなレストランがありました。 『ホテル西洋銀座』の中にあるレストラン。 母が私を連れて行ってくれて、とても感激したのを覚えています。 上品で、それでいて心のこもった温かいサービス。 料理もとても美味しくて。 『温かい自家製スモークサーモン』と『コンソメスープ』は忘れられない美味しさでし…続きを読む
公式で98回目。 多分非公式だと100回越えています。 『やまき』。 この日はなんと貸し切り。 ケビン&キャサリン、由加里ちゃん、ゆかり姉(XL子)、娘、夫、私。 だいぶ前から予約していたのです。 それは、今はお品書きに載っていない、ある料理を食べたいから。 その仕込みに数日かかるので、あらかじめ予…続きを読む
事件です。 まずは10月のスケジュールをご覧ください。 今月の営業は24日までです。 でも、それだけではないのです。 『横輪おりおり』は10月24日をもって、こちらでの営業を終了するのです。 でもご安心ください。 閉店するわけではありません。 現在、外宮前にて新店舗を建設中とのこと。 準備が整い次第…続きを読む
行ったり来たりの北海道編。 弟子屈でケビン&キャサリンと合流。 未舗装の道をガタガタと進み、たどり着いたのは。 え、お店どこ。 入口はぐるっと回ったところでした。 『摩周そば道楽』。 このあたりは蕎麦の産地らしく、なかでも美味しいお蕎麦を・・・と必死にリサーチした結果、こちらとなりました。 お品書き…続きを読む
え、どうして私、ここを載せていなかったの? 2回お邪魔しているのに、両方とも紹介していないとは!!! 南伊勢町の『やんがや』です。 魚もラーメンもカツも美味しい、いろいろな定食のあるお店なんですよ。 ほら! エビフライまであるんですよ。 注文が終わったら、しばしこれを読んで『やんがや』について学びま…続きを読む
私の愛する『ささにしき食堂』。 でもね、ここの『ホルモン煮込み定食』をお店で食べたことは、まだ1回しかないんですよ。 ようやく2回目!!! おしながきその1。 注文するのは『ホルモン煮込み定食』一択なんですが。 他のお料理も美味しそうなんですよ! 『なめこ汁定食』とか『卵焼き定食』とか! ここはラー…続きを読む
この日は夫と街に出て用事をしていたのです。 で、無性に来たくなったのが。 『津ミートカシワギ』のお食事部門。 精肉店の2階です。 相変わらず、見ていて楽しいメニュ。 いつも視野に入っていなかったのですが、『サイコロステーキ定食』1650円なんてあったんですね。 一度食べてみたいな。 土日限定メニュ。…続きを読む
勝手に『北海道ツアー2024』スタート。 で、最初に向かったのは。 伊勢市の『横輪おりおり』。 鰻屋さんです。 北上するはずが、いきなり南下しています。 これには理由があります。 北海道に行ったら、おりおりの鰻を食べることができないのです。 だから先に食べておくのです。 立派な理由です。 この日入荷…続きを読む
いや、4回以上すでに来ているんですけどね。 『横輪おりおり』です。 宮崎で知り合ったYouTuberポテチくんが、三重の秘密基地に来て、草刈りなどのお手伝いをしてくれました。 この日は、その御礼にと。 →ポテチ / 旅する秘密基地 おしながき。 この日は宮川の天然鰻があるという情報を聞きつけておりま…続きを読む
おそらく夏のイベントなどを含めると、20回以上くらいお邪魔していると思います。 おととい、雨の『朔』。 アンジェラ、ありがとう。 今回はおりおり夫妻と、なんと偶然、『VISON』内の某お気に入り店の店長のお母様たちとご一緒となりました。 三重県、何かと知り合いに遭遇する率が高いです。 食前のお飲み物…続きを読む
え、ちょっと本気ですみません。 お気に入りで、ステッカーまで作っているお店を、1度しか、しかも移転前のお店しか紹介していないなんて。 『手打ち ごえもんうどん』です。 以前は間借り営業していましたが、現在は国道25号と1号をちょっと入った場所になっています。 ホンットに悪気はなかったんです。 ごめん…続きを読む
実は去年に続いて2回目です。 でも1回目を紹介していなかったので、今回は両方を。 宮崎県新富町の、山の方にある『hitohi』。 パン職人のヒロちゃんがフランス式の薪窯で焼く、パンのお店です。 お店なんだけど、桃源郷みたいなところです。 自家製酵母を使用したパン。 滋味深い、という言葉がしっくりくる…続きを読む
志摩市、『いかだ荘山上』の部屋からの眺め。 最高です。 この日は、東京『もり家』と三重『VISON』で開催したイベントに協力してくれた人たちに感謝の気持を込めて、『いかだ荘山上』にご招待したのです。 お姉ちゃんも、そのために三重にきたということです。 南蛮漬け、旨煮、コンフィ。 コンフィめちゃうま。…続きを読む
5じゃないです。 多分その3倍くらいの回数、お邪魔しています。 ここは一人で来ることが多いです。 今回は珍しく、夫と二人で来ました。 津工業高等学校の前にある『手打庵』です。 ここの麺とお出汁が、『The・三重』という味わいで、大好きなのです。 結構メニュが豊富です。 何を食べても美味しいんですよ。…続きを読む