
ふおぉぉぉぉぉ!
とうとう100回目の『やまき』です。
最近食ブログ友だちがブログを卒業してしまい、ちょっと寂しいM子です。
でも私はまだ続けるんだ。
この日は母・りっちゃんと娘と夫と私。
リっちゃんが娘に会いたがっていたので、ひざびさにやまきで飲みましょうと。
突き出し。
ホタルイカの季節ですねえ。
鯛の子旨煮、味が染みていて美味しい!
鰯の酢漬け。
娘の大好物。
昔は光り物が一切食べられなかったのに、成長したもんです。
今は鯵も鯖も大好きです。
それにしても美味しい。
私も大好物です。
茶碗蒸し。
あらかじめ予約しておきました。
これはほぼ毎回注文しているかな。
ぜひものです。
お造り。
鯛の昆布締めとワラサが最高でございました。
生のアオサと新玉ねぎの酢の物。
これは良いですね!
ちょいと甘めのお酢が効いていて、さっぱりします!
鰆の西京焼き。
鰆という魚って若い頃はあまり認識していなかったのですが、三重に来てからその美味しさに開眼!
おそらく魚の中では3位に入るくらい好きです。
枯れている私たち夫婦は普段注文しない、和牛。
この日は佐賀産。
母・りっちゃんのリクエストです。
飲む量も一番多いし、強いし、何軒でもまわれるタフさ。
敵いません。
和牛、1切れくらいが、私が美味しく食べられる量です。
ちなみに先日、近所の人たちと飲み会をしたのです。
子ども会で一緒だったときは、どんだけでも肉を食べられてお酒も飲めたのに⋯今回はみんな「野菜が美味しい」と。
地の野菜や掘りたて筍、炒めたもやしで結構満足。
年を取ったものよ。
白魚の卵とじ。
そう、こういうのを求めていたのよ!
えんどう豆もフレッシュで美味しい。
それにしても白魚が巨大です。
食べ応えあります。
春の天麩羅。
こういうのが良いのですよ。
タラの芽と、アオサと海老のかき揚げ。
両方とも風味が強くて、まさに春の味わいです。
最後に白子豆腐。
なんというか、やまきの原点の味。
これをいただくとホッとします。
やまちゃんと、おかみのひとみちゃん。
いつも美味しさとときめきをありがとうございます。
これからも身体に気をつけつつ、お店を続けてください!
ご馳走様でした(*^^*)
やまき
住所 三重県津市乙部2067
TEL 059-227-6625
営業時間 17:00〜22:00
定休日 日曜日・祝祭日・年末年始・お盆
Comments