
『13』まで来て、ようやく気づいた事実。 お店の名前が、 『自家製ラーメンいたろう』ではなく、 『自家製麺 ラーメンいたろう』だったということを! 先日、津ぎょうざを食べ尽くすという企画をしていて、取材させていただき、何気なく記事に、 『自家製麺 ラーメンいたろう』と書いていたのです。 で、今、「お…続きを読む
『13』まで来て、ようやく気づいた事実。 お店の名前が、 『自家製ラーメンいたろう』ではなく、 『自家製麺 ラーメンいたろう』だったということを! 先日、津ぎょうざを食べ尽くすという企画をしていて、取材させていただき、何気なく記事に、 『自家製麺 ラーメンいたろう』と書いていたのです。 で、今、「お…続きを読む
10月14日金曜日、前日夕方来津した姉と向かったのが。 わかる人にはわかりすぎるほどわかる『麺や 青雲志』。 ギリギリ、開店第一グループに入れました。 姉が注文したのは、 『牡蠣正油らぁ麺』。 この後、別添えの具が来ましたが、撮り忘れました。 なぜなら私のも到着し、それどころじゃなかったから。 この…続きを読む
先週アタマから娘m子が肺炎を起こして自宅療養中なので、私はどこにも出られず。 そして週末、山形よりサルシカ隊員のでこさんが来津し、夫はお客様をおもてなししつつ、3夜連続飲み会。 その状況が後ろめたかったのか、昨日の日曜日の朝に帰ってきてから。 「m子は見といたるで、青雲志に行っておいで」と。 という…続きを読む
『ChouChou』にお邪魔した9月16日の続き。 実はこの時診てもらった耳鼻科で熱を測ったところ、やや発熱。 先生にも「今日は帰って寝ときなさいよ」と言われていたのです。 でもまあ人にうつす風邪じゃないし、パン屋さんの『ChouCou』は耳鼻科から車で2~3分だし・・・と思い、前回の記事となったわ…続きを読む
は~るばる来たぜ、にぃじゅっかい~~♪ というわけで20回目の『青雲志』です。 いや、まさやん嫁から指摘されているとおり、実際来ている回数は軽やかに20回を超えています。 初めてお邪魔したのが2月の終わり。 それから6ヶ月ちょっと・・・最速の20回超えです。 ものすごい頻度ですね。 でも、常連さんは…続きを読む
9月13日の出来事。 確か、一週間くらいラーメンを食べていなかったのです。 血管に赤ワインならぬラーメンスープが流れている私には、とても耐えられず。 夫に懇願して連れて来てもらいました。 『麺 神楽』です。 ラーメン・・・中でも、豚骨醤油を身体が求めている今、迷わずここ! メニュ。 餃子すら置かない…続きを読む
9月5日の月曜日。 珍しく夫が「豚骨ラーメンが食べたい」と。 月曜日は津ぅの『博多一丁』はお休み。 ・・・じゃあ、あそこまで行っちまうか!? 四日市の『博多ラーメン なみへい』。 三重県における、博多ラーメンの聖地でございます。 もちろん待っている人多し。 到着するやいなや、すぐにメニュ表を渡され、…続きを読む
続けてチャレンジャー。 前回の翌々日にまたしても。 ・・・いや、これは、今、自宅にネコがいなくてションボリしているM子とm子を、「ウチで子猫ちゃんをモフモフしていいよ!」と、まさやん嫁さんが招いてくださって。 その前に、自宅にほど近いここで待ち合わせというか・・・。 ・・・。 ホントのことを、正直に…続きを読む
今、このタイミングで載せるのは、ある意味チャレンジャー。 8/24の『麺や 青雲志』。 帰省前にお邪魔して以来、18日ぶりです!! どんなにこの日を待ち望んだことか! 今日は一人なので、誰にはばかることなく、食の世界にひたってやるんだ! 逢いたかった『牡蠣正油らぁ麺』。 別添えの『具』。 この日は焼…続きを読む
いつ行ったかは秘密です。 バレたら、夫にぶたれます。 多分、やまぴーさんだけは知っています。 夕暮れの『博多一丁』。 開店7分前に到着。待ち人5人。 ちなみに開店30分前に一度前を通り、この日、夜の部があるのかを確認したのです。 昼で売切れてしまうこともありますからね。 抜かりはないゼ!! 久々なの…続きを読む
川崎帰省編、最終回。 三重に帰る日の8月14日。 しかし、この日は帰ってからの予定もなく、ゆっくりで良いので、映画を観てから帰ろうと。 夫と私と姉が観たいのは『トランスフォーマー ダークサイドムーン 3D』 m子とジジ&ババが観たいのは『こちら亀有ry』 上映時間が丁度良い具合に重なったので…続きを読む
いろいろな意味でようやく辿り着きました。 『表参道ヒルズ』。 この日も茹だるほど暑いです・・・どうなってんの東京。 灼熱の中、ここまでやって来た目的は、 『ラーメンゼロPLUS』ですよ!!!! 今回の帰省は、ここに焦点を絞って来たのです! スープに調味料は一切使わず、出汁の旨味のみとのこと。 塩も醤…続きを読む
ま、まさかの、 今日、『青雲志』わず。 紀北町のイカダレースで使用したペットボトルイカダを、昨日解体し、今日は、処理をしてくれる業者さんに届けに行ったのです。 その道中の13:30過ぎ。 夫「・・・このまま行くと、青雲志の前通るやんな~~」 M「(無言で)ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!」 夫「・・・…続きを読む
ほら、もうすぐ帰省でしばらく食べられないから。 おとといの出来事。 『麺や 青雲志』。 元気に暖簾が踊っています。 この日は、あるお目当てがございましてですね。 と、その前に。 席に着くと、ちょうど目の前に。 説明やら言い訳(?)やら。 すべての場所に違う言葉が書かれているよう。 たまたまお客さんが…続きを読む
おとといの出来事。 せっかくの週末なれども、翌日には年に一度の町のメインイベント『美里祭り』が控えているため、泊りがけで海へ・・・などは出来ず。 ならば近場で楽しもうぜ!・・・ということで、 「またかよ!」というツッコミが聞こえてきそうな『青雲志』です。 そうですよ、悪い?と開き直ってみたり。 いや…続きを読む
またしても二日続けて。 『麺や 青雲志』。 今回は限定メニュ狙いではないので、13:30。 空席3つの理想的な空き具合。 なぜ私がここのところ、立て続けに通っているかと言いますと。 twitterでも呟いたので知っている人もいるかと思いますが、もうすぐm子の夏休み。 田舎の小学生児童の夏休みのお母ち…続きを読む
日々進化しているので、お店に行ったら即アップせねばな気分。 『麺や青雲志』。 最近、一人でも来ています。 以前は夫を誘い、「今日は時間がないからダメ!」と言われると、しょんぼりしていたものですが。 最近では、「じゃ、一人で行ってくるね!」と。 それでも青雲志だけは、文句や小言を言わず、通うのを許して…続きを読む
昨日、私、青雲志さんで『冷やし麺』をいただいたんですよね。 なのに何故か今日。 『特製塩らぁ麺』880円。 何て言うの? 『冷やし麺』を食べたら無性に食べたくなって。 決して物足りなかったとかじゃないんです。 言うなれば・・・「火がついた」みたいな感じ。 ああ、そうさ! 『青雲志魂』に火が点いちまっ…続きを読む
書かなきゃならない記事はあるんですが、とりあえず、季節ものの地域限定ホットトピックス。 「麺や青雲志」さんの、冷やし麺がお目見えです。 お値段880円。 今のところ、色々試行錯誤中につき、限定5食だそうです。 ご了承のほど。 最初は塩味ですが、醤油味の氷球が溶けてくるにつれ、徐々に味が変わり・・・。…続きを読む
ラーメン2日め。 全然OKですに! 7月で閉店すると聞き、慌ててやってきました。 『ラーメンこつこつ』。 この数年で起こった『三重県ラーメン群雄割拠』以前から、ラーメン専門店として頑張ってきたお店です。 私もまだ三重に越してくる前から、夫帰省のたびに津インターを降りたところの42号線の看板(現在はナ…続きを読む