
昨日今日と2日続けて頂きましたが、あと半分近く残りました。 なのでとうとう、ジップロックにて封印いたしました。 再び会う日まで、ゆっくりお眠り下さい。 猪神様三部作、堂々の完結。
猪神様の続きです。 今晩ありがたく頂きました。 まぁ、さすがに子供にはキツイかなと思い、オムライスを作ったところ、 たたり神様の呪い、ではなく、木霊でしょうか。 せっかく上手にできたのに、少し残念です。 猪神様がすっかり肉隗になりました。 赤味噌仕立てで、具は白菜、舞茸、水菜、牛蒡、豆腐です。 肉は…続きを読む
今日は猪神様を成仏させてあげられませんでした。 後厄の夫が何に目覚めたのか、突如『サルシカ隊』というものを結成しました。 今日はそのサルシカ隊の、 「記念すべき第1回理事会及び現在鋭意製作中であるサルシカ隊のメインホームページ(Salsica Web)用の写真撮影を行った」 そうで、その後は当然飲み…続きを読む
私が住まうここは、人の住む地と獣の棲む地の境が曖昧です。 今日、猪肉を頂きました。 「あんたいつも見とるやろ」 近所のおじ様が、冬になってから俄然、楽しそうなんですよ。 このところ毎日、庭(というにはあまりに広い)に建てた猟師小屋で、仲間と囲炉裏を囲んでいるのです。 その囲炉裏には鉄鍋が掛かっており…続きを読む
勢いに任せて巡って3軒目。 さかえやの隣にあるのが悪いのです。 『高虎ドッグ』。 お腹がいっぱいでも、目が欲しくなることが稀にあります。 今、まさにその時。 さらに、ついさっきのブログで『間食はしない』などとほざいていましたが、これは間食ではありません。 昼食の続きです。 満ち足りるまで、食べて食べ…続きを読む
らーめん藤を出て、満ち足りない気持ちを抱いたまま街を彷徨う私の前に、 『さかえや』。 ふふふ、彷徨っていたというのは嘘です。 ラーメンを食べている間から、この店に直行しようと考えていました。 意外に用意周到な女です。 カレー焼が名物とのことですが、あんこやクリームもあるようです。 店内はなかなか混雑…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 今日はラーメンを食べます! 意気込んで夫とともに街に下りて来たものの、三重総合文化センターでの彼の用事がなかなか終わらず、待ちぼうけ・・・。 私は間食や『小腹が減ったからちょっとつまもう』をしません。三度の食事を美味しく食べるためです。 …続きを読む
今年の冬は暖かいですね。 しかしどんなに暖かくても『冬』と思うだけで、体が、いや心が『温か~い』ものを求めるのは人の性でしょうか。 165号久居付近を走っていて目に留まったのが、『風流うどん料理源平』 どんなうどんなのかわかりにくい店名ですが、店頭のお品書きに『鍋焼きうどん』の文字を発見したので、と…続きを読む
『うまっぷ』です。 津市観光協会発行の、市内にあるうなぎ屋さんのガイドマップです。 これによると、津市は一人当たりのうなぎ消費量が日本一です。 三重県津市に越してきて、もうすぐ9ヶ月になります。 津市は美味しい店が多いです。 うなぎもとっても美味しいです。 そんなワケで津市のうなぎと美味しいものを、…続きを読む
今年初めての外食です。 と言いたいところですが、初外食は『幸楽苑』でした。 そして二軒目。 『まつもとの來來憲』です。 言わずと知れた四日市の「大とんてき」の名店です。 ちょっと思い出話。 川崎時代にNTV系の『ニュースプラス1』で「行列の出来るお店特集」というのを時々放送していました。 そのときに…続きを読む
2007年最後のブログでございます。 半端ではない吟味に吟味を重ねた結果、決定したのが、 伊賀は『モクモク手づくりファーム』のおせちです。 モクモクファームといえば、今三重県で一番勢いのある企業(法人)と言っても過言ではありません。 期待度無限大。 大晦日におせちを食べつつお酒を飲みつつ、新年を迎え…続きを読む
昼の「マノアール・ダスティン」はかなり胃が満杯になりました。 が、消化をする間もなく、夕方から川崎時代のママ友達と飲み会・・・いえいえ食事会に突入。 その後、さらにママ友のお宅にお邪魔をしました。 そして登場したのが。 ケーキ三連発です。 上から順に、モンブラン、ガトーショコラ、ピスタチオです。 中…続きを読む
上京する際は必ず、メインイベントを用意しています。 それは、ランチorディナーで、ここぞと狙ったお店に行くことです。 もちろん食に関してですので、相方は、姉のゆかり。 二人で日々各々、狙ったお店をピックアップしておき、究極の一店を決定するのです。 と書くと難航していそうに思われますが。 ゆかり・M子…続きを読む
現在上京中です。 津駅のにあるパン屋さんで購入した「トトロパン」です。 ここのパン屋さんは品揃え豊富かつ美味しいので、電車に乗るときはいつも買ってしまいます。 そして、名古屋駅でふと、「名古屋駅麺通り」に立ち寄ってみました。 毎度のことですが、「ふと」ではありません。 お昼頃に名古屋駅に到着するのが…続きを読む
2回目です。 白山に「布引温泉」という飲料用の温泉がございます。 たまにペットボトルを持って訪れるのですが、いつも人がいっぱいで持ち帰られた例がありません。 その斜め前にあるお蕎麦屋さん「空木」です。 6月に「江戸っ子の私はやはり蕎麦が食べたい」病に罹りました。 その時の主な症状は「カラリと揚がった…続きを読む
名古屋での用事が終わらず、気づけば19時・・・。 お腹が空いてまいりましたので、 矢場町の「味仙」にて、台湾ラーメンを。 寒いときの辛い食べ物って、最高ですね。 前回は「夏といえば激辛」なんて書いた気もしますが。 とにかく凶暴な辛さです。 その辛さの中に旨味があるので、やめられません。 奥にこっそり…続きを読む
用事で、名古屋のミッドタウンに参りました。 ランチはどこにしようかしらん♪ などと能天気な考えをぶち壊す『クリスマスシーズン』。 どのお店も行列です。 狙っていたお店のうちの一軒が、運良くすぐに入れました。 『美食 米門』。 月替わり御膳1500円です。 今月は「豚ロースの鉄板焼きおろしポン酢」です…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 今日はラーメン!コールが多めです。 それは好きなお店だからです。 『博多一丁』です。 今年の夏にオープンしたお店ですが、すでに2回目の訪問です。 ラーメンのばりかたを注文。 相変わらず良いです。 木耳・青葱・チャーシュ…続きを読む