
前回記事を更新したのが6月1日。 そして今日は7月2日。 まるまる一ヶ月、ブログを放置していました。 こんなことは初めてです・・・! 「忙しい」という言い訳はいかんですね。 だって実際、食べに行っている時間はあったんだし。 書く気力が湧かなかったていうの? 溜めれば溜めるだけ、気が重くなっていくんで…続きを読む
前回記事を更新したのが6月1日。 そして今日は7月2日。 まるまる一ヶ月、ブログを放置していました。 こんなことは初めてです・・・! 「忙しい」という言い訳はいかんですね。 だって実際、食べに行っている時間はあったんだし。 書く気力が湧かなかったていうの? 溜めれば溜めるだけ、気が重くなっていくんで…続きを読む
新メニュがあると聞き、2度めの訪問。 精肉店『朝日屋』さんが経営する『すき焼き牛しゃぶ 松重』です。 店内にもメニュはあるのですが、画像があったほうがイメージしやすいと思うので、外メニュを。 前回は『朝姫丼』をいただきました。 グレードが上がるたびに、お肉に…続きを読む
お久しぶりの『ゲンキ3ネット』記事です。 「これぞまさしく地産地消! 地元の漁師さん達が獲ってきた新鮮な魚を、塩だけで味付けをして炙りに! 『梶賀のあぶり』を現地で食します!」 を掲載しました。 良かったら読んでね。 →ゲンキ3ネット
定食というか、ご飯とおみおつけがセットになったものが食べたくて。 3回目の『大黒屋』。 正確には『大黒屋 片田店』。 最初にお邪魔した時は、本店以外にはここしかなかったんじゃないかなあ。 だからわざわざ◯◯店って書かなかったような。 おお、冬懐石。 カジュアルな外観・内装…続きを読む
なんとなく夫と2人、名張方面へドライブがしたくなり走っていたら、川向うに大きな古民家を発見。 『炭火焼 三太夫』。 こんなところにお店があるなんて。 しかも、県外ナンバーの車が、駐車場にたくさん停まっています。 ちょうどお腹が空いていたので、迷わず入店! 店内、とても広々…続きを読む
いつだったか、夫不在の夜。 娘を駅まで迎えに行き、家まで待てないほど腹ペコだというので、そのまま夕食。 前回に続いて外観の撮れなかった『天はな』津駅チャム店。 お、前回は『大盛り無料』だったのが、『味噌汁・ご飯はおかわり自由』になっています。 腹ペコさんには嬉しいですね。 その分という…続きを読む
165号線、着物屋さんとかスイミングスクールとかがある辺り。 ずっと前からあるのを知っていたのに、何故か通り過ぎていました『味松屋』。 寿司懐石のお店のようです。 外メニュ。 お寿司と膳モノがございます。 店内メニュ。 こちらの方が見やすいですね。 &nbs…続きを読む
エリザベートを観た後、姉はそのまま津へ。 となれば。 『やまき』でございますよ。 姉は夏にお邪魔して以来だっだような。 突き出しは秋のよそおい。 栗の渋皮煮、さすがの味わい。 真ん中奥が驚きの美味しさ! チーズと干し柿らしいのですが、さながらチーズケーキ! 柿が苦手な私で…続きを読む
津まつり2日目。 この夜もおデートをしている娘を迎えがてら、たまたま基地にいたおじさん2人も誘い、夜の街へ。 優しい私は、もちろんこの日もハンドルキーパー。 優しい私(二度目)。 『おばんざいバルすみす』の2階の『藤くら』さんにお邪魔したところ、開いているけど営業はしていない状態。 お…続きを読む
津まつりと同時開催していた『party in the park』にて。 大門の海鮮居酒屋『さん喜ち』さんが出店していました。 そういえば去年もお邪魔したはずなのに、記事として挙げていなかったみたいです。 もったいないことをしました。 か、か、か、カニ汁!650円! 汁物に…続きを読む
もう1ヶ月以上前になってしまいました。 な、なんと、津まつりより前です・・・(汗) あの感動をもう一度・・・というくらい、素敵だったお店。 10月のびっけ部。 多気町の田んぼの中に忽然と現れる料理店『鄙茅』。 古民家を移築し、茅葺きも綺麗に葺き直してあります。 店構えも立…続きを読む
久々にソロ活動です。 『和食処 一歩芽』です。 場所はどこかというと、オークワ久居庄田店のすぐ近くに『らーめん也』がありますよね。 その敷地の、一番奥です。 今年のはじめくらいにオープンしたのかな? ずっと気になっていたのです。 お昼のお品書き。 夜は木曜日以外営業してい…続きを読む
久々にお邪魔しました。 『やまき』です。 最近は娘が高校から直接お店に来て合流するか、学校まで迎えに行き、そのまま『やまき』へ・・・の流れ。 中学までとは、ずいぶん変わりました。 葛饅頭蟹かけ。 冷え冷えだったため、やや固め。 味はもちろん美味しかったので、もうちょっと室…続きを読む
帰省2日めは『しながわ水族館』へ。 今回の帰省は、父の喜寿のお祝いが目的。 そこで父の要望を聞いたところ、「孫たちと水族館に行きたい」と。 可愛いことを言うではありませんか。 父は水族館が大好き。 その影響で私も大好き。 娘も大好き。 多分、姉も弟も大好き。 多分、夫は普通。 でも、私と娘が水族館に…続きを読む
夜はやはりこちら。 父のダイニングと化している『でくのぼう』。 先日塩辛を送っていただいたので、ぜひお邪魔せねばと思っていたのです。 この日のオススメ。 どれもこれも美味しそうで、テンションだだ上り。 突き出しからして、いきなり大好物。 マグロの山かけ。 う…続きを読む
私は欲深な女です。 貝をしこたま買い、夜には貝バーベキューをするというのに。 こんなところに寄っています。 『お好みはうす 好きやねん』。 この期に及んで、お好み焼きを食べようというのでしょか。 ノンノン。 ほら、このメニュに、私のお目当てが載っていますよ! 実はたまたま…続きを読む
夫とともにリコーダーのコンサートを聴きに鈴鹿へ。 その前の腹ごしらえに、『田舎家』へ。 これで『ぜいご』って読むんですね。 かなり大きなお店でよく通っているのに、お邪魔するのは初めてです。 なんだか、すごい量のメニュがあります。 定食にうどんにおそば。 定食、みんなガッツ…続きを読む
もう終わってしまいましたが、8月6日〜18日まで、美杉の『日本料理 朔』にて、『作品展&鹿カレー』というイベントが開催されました。 初日にお邪魔したところ、私たちが一番最初の訪問者だったそうです。 佐知子さんの作品。 妙に心に響きます。 こちらの『黒陶』は炭の色…続きを読む
とうとうお邪魔してきました! 津駅前の『津三交ビルディングアネックス』1Fに、去年11月にオープンした『すき焼き牛しゃぶ 松重』。 言わずと知れた三重を代表する精肉店『朝日屋』さんの直営店です。 お昼のメニュ。 意外にもリーズナブルな価格帯もあり。 『松定食』はコロッケと…続きを読む
娘と白山の『猪の倉温泉』に来たところ、日帰り湯の『しらさぎ苑』はお休み。 宿泊施設『ふよう荘』でお風呂は入れるということなので、そちらで入浴。 しらさぎ苑の中の食事処がなかなか良いので、そこで食べて帰ろうと思っていたので、ややあてが外れてしまいました。 家に帰ってからご飯を作るまで待てるかと、娘に問…続きを読む