前回記事を更新したのが6月1日。
そして今日は7月2日。
まるまる一ヶ月、ブログを放置していました。
こんなことは初めてです・・・!
「忙しい」という言い訳はいかんですね。
だって実際、食べに行っている時間はあったんだし。
書く気力が湧かなかったていうの?
溜めれば溜めるだけ、気が重くなっていくんですよね・・・。
でも、ネタ的には書きたいのがたくさんあるので、ボチボチがんばります。
5月の中旬・・・父と姉と待ち合わせて京都の長岡天神へ。
父たちは神奈川から、私は津から。
距離はぜんぜん違うのに、出発時間はほぼ一緒だったという不思議。
向かったのは筍料理の聖地『錦水亭』です。
大ファンの東海林さだお先生が書いたエッセイを読んで、20年近くずっと来たかったのです。
池に面したこちらの席は、筍シーズン時だけ開けるのだそう。
それだけ筍信者が多いということですね。
全部筍。
オール筍。
多分、筍に興味のない人にとっては苦行でしょうね。
でも筍スキーには、夢のようなお品書きです!
まずは田楽。
真ん中の白味噌はやや甘め。
右側は木の芽味噌。
木の芽好きでよかった!と思うくらい、むせ返るような香り。
この香りが何故か、筍に合うんですよ!
筍って淡白なイメージあるでしょ?
いやいや、栗のような風味があるんですよ!
その風味が筍の醍醐味なんですが。
続いて登場、『木の芽和え』。
先程の田楽の、木の芽の純度をさらに上げたような!
でもきつくないんです。
何の調味料が入っているのか、めちゃめちゃ後を引く味わい。
日本酒が欲しかったです。
のこ造り。
これね・・・純粋に筍を愛する人には、最高の一品。
何も付けないで食べても美味しいです。
針の先ほどのほのかなえぐみが、筍の味わいを引き立てるというの?
採れたての筍でしか味わえない風味なんです。
輪っかの部分は、醤油だけで。
甘みの強い穂先は、ワサビをちょっと乗っけていただくと、うっとりします。
宴たけなわ。
実はこの日は小雨が降っており、かなり気温が低く。
そんな中、姉は「暑い」と上着を脱いでいたのです。
が。
そんな薄着の姉を心配して、中居さんが羽織を持ってきてくれました。
父と妹は、心遣いの嬉しさと、汗を流しそうな姉に悶絶しそうでした。
そしてようやく登場!
名物の『じきたけ』。
筍の太めな部分を、たっぷりのお出汁で炊いたもの。
太くて大きいので、かぶりつく感じ。
そ、そして驚きなのが、これだけ大きいのに、噛むとサクリと歯が沈むこと!
さらにお出汁が、お出汁が・・・!!
繊維にじゅんじゅんに染みたお出汁の美味しさには、声が出ます!
色は真っ白なんですが、味は染み渡っています。
これは食べて見る価値ありです!
『若竹すまし汁』
若竹の穂先がはんなりとした風味。
そしてこちらもお出汁が絶品!
親子一同、飲み終わりたくない・・・と思ったほどでした。
もちろん熱々で、胃がホッとします。
『焼竹』
お醤油が香ばしくて、これまた筍の美味しさの違う一面を見たような。
切れ目が入っているので、奥まで出汁醤油が染みていて、それが筍から出る水分と交わって、深みのある味わいに!
うおー、筍最高!
『むしたけ』は変化球的な。
ヨモギと貝柱の饅頭に筍のさいの目切りが入っていて、そこにとろみのある、あん。
ここまで食感が筍のサク系だったので、もっちり系の食感が新鮮です。
そしてもっちりととろとろのあんが、これまた好相性!
その中の筍のサクッとした歯ごたえがたまりません!
天ぷらは三色揚げ。
筍は油と組んでも良い仕事します!
衣で中の筍が、やや蒸された風味となり、噛むと香りがブワッと!
ここまで結構量があるのに、油分がなかったためか、天ぷらも軽々いただけます。
ていうか、まだまだ食べられる!
最後に酢の物。
珍しい順番ですが、軽い酸味と筍そのものの味わいに、胃がスッキリする感じ。
アロエと蒟蒻寒天の食感が楽しいです。
天ぷらの後だからこそ、しみじみと美味しいです。
締めの、『のこめし』と水物。
のこめしは、薄味ながら出汁が効いていて、筍の味を活かしている感じ。
滅法美味しいです。
本当はお代りしたかった・・・。
添えられたお漬物も美味しく、手前の焦げ茶の『筍の佃煮』が絶品でした。
帰りに帳場に寄って、買って帰ったほどです。
もっと買っておけばよかった・・・と、帰ってから後悔しました。
『たけのこづくしのコース』は3月中旬〜5月中旬頃までの限定で、12000円。
決して安くはない・・・けれど筍愛好家なら、一度は行ってみてほしいです。
ご馳走様でした(*^_^*)
錦水亭
住所 京都府長岡京市天神2丁目
TEL 075-951-5151
営業時間 11:30~21:00(L.O.19:00)
11:30~14:30(ランチタイム)
定休日 水曜日
※4月5月は毎日営業しております。
その他の時期も場合によって水曜営業しております。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
Comments