
筍祭り2日目です。 筍の天婦羅です。 塩で良し、つゆで良しです。 最近思うのですが、私の盛り付けってすごく大雑把ですね。 性格が出るのでしょうか。 自分で言うのもなんですが、味は美味しいのに、あまり美味しそうに見えません。 せめて木の芽でも添えろよって感じです。 筍ご飯です。 実はM子の好みは先日、…続きを読む
筍祭り2日目です。 筍の天婦羅です。 塩で良し、つゆで良しです。 最近思うのですが、私の盛り付けってすごく大雑把ですね。 性格が出るのでしょうか。 自分で言うのもなんですが、味は美味しいのに、あまり美味しそうに見えません。 せめて木の芽でも添えろよって感じです。 筍ご飯です。 実はM子の好みは先日、…続きを読む
昨日、筍掘りに行って参りました。 その詳細は隊長日誌にお任せするとして、 と~れとーれピ~チピーチ♪ 大漁です。今にもとび跳ねそうなほど新鮮です。 筍を毎日毎日食べていたいM子にとって、夢の瞬間と言っても過言ではありません。 今日M子が潮干狩りに行ったのは、この筍のお礼を採るためだったのです。 自然…続きを読む
今日は実家の父の誕生日です。 お父さん、誕生日おめでとう♪ 頂き物山菜尽くしの夕食です。 筍とワラビ、その他山菜入りの味ご飯です。 やや甘めでしっかりした味付け・・・懐かしい味がします。 こういう味が作れるようになりたいのですが、なかなか上手くいきません。 今度レシピを教えていただこうと思っています…続きを読む
えらい久々の自宅ご飯でございます。 昨日、サルシカ宴会隊長のノダッちから、タラの芽とユキノシタをいただきました。 山菜大好きなM子にとっては、松阪牛に勝るとも劣らないほど、ありがたい頂き物です。 早速調理します。 山菜の天ぷらです。 食べた瞬間、夫と「なんじゃこら!」と吃驚。 恥ずかしながら、山菜は…続きを読む
自宅の庭(というか原っぱ)にフキが沢山生えてきたので、 見よう見まねで調理してみます。 水洗いしてからスジを取って、長さを揃えてお鍋に投入。 だし汁少々に、はさめず醤油(濃い口)と酒と味醂を加え、弱火でクツクツ煮て行きます。 汁が少なくなってきたら、焦げ付かないように時々箸で混ぜます。 これが完成品…続きを読む
蕎麦ダイエットって勝手に言ってますが、本当に出来るのでしょうか。 今日のメニューは、 朝食・・・自家製出汁のかけそば 昼食・・・『そば処 御嶽』での、たぬき&ざる(半分) そして夕食。 ざる蕎麦です。その他、プチトマトと納豆です。 子供と夫には麻婆豆腐などを用意いたしました。 山葵は野生です。おろし…続きを読む
薪集めに協力して下さった方々を労う為、自宅で飲み会です。 詳しくは隊長日記参照。 妻は一生懸命料理を作っているのに、 夫はさっさと飲みに入るので、全然写真を撮ってくれません。 ムカつきます。 以前作って好評だった、タルト生地なしのキッシュです。 ベーコンがなかったので代わりにコンビーフを入れたら、子…続きを読む
アサリの行方です。 美味しく頂きました。 ---------------------�…続きを読む
いつも猪肉を下さる方Sさんから、またまた素晴らしい物を頂きました。 猪肉の煮こごりです。 骨の周りのお肉を骨ごと煮込んで煮込んで・・・。 で、冷やすとゼラチンが固まって、このようになります。 上に白く見えるのは脂です。ここまで脂が薄いということは、かなりこまめに取ったのでしょう。 断面はこのような感…続きを読む
TVや新聞で、連日餃子報道がされています。 連呼されると食べたくなります。 立派なサブリミナル効果です。 で、餃子を作ろうと思い立ち、スーパーに行ったところ、 ニラが2倍のお値段でございました。 餃子が食べたい→でも出来合いは怖い→自分で作ろう という民衆の心理を、巧みに利用した作戦ですね。 憎いで…続きを読む
伊賀肉をいただきました。 『金谷』の項でも書いたように、私は松阪肉よりも伊賀肉が大好きです。 霜降りでありながら肉肉しく、脂はくどすぎず肉とのバランスが良く、もたれないお肉です。 もちろん味も良く、生をわさび醤油で頂いたりしたら、至福です。 なので、心の中は阿鼻叫喚、もとい跳梁跋扈、もとい狂喜乱舞で…続きを読む
もちろん今日は外食なしです。 昼食は、 ●先日頂いたトロアジの干物(塩が強すぎず美味) ●明太子入り玉子焼き ●なばなの辛し和え ●『みのり』で購入したお漬物 ●里芋×ニンジン×玉葱の和風ポタージュ 質素な家ご飯なので載せなくても良いのでは、とも思いましたが、 私の本気を見てください。 ということで…続きを読む
頂き物です。 これはなんという魚でしょうか・・・。 鯵より大きな魚を捌いたことがないのですが、やってみましょう。 意外に頑張っていますね。 左利きの包丁使いは、自分で見ても冷や冷やします。 おそらく右利きの人が見たら、もっと怖いのでしょう。 初めてにしては上出来ではないでしょうか。 たっぷり身の乗っ…続きを読む
猪神様の続きです。 今晩ありがたく頂きました。 まぁ、さすがに子供にはキツイかなと思い、オムライスを作ったところ、 たたり神様の呪い、ではなく、木霊でしょうか。 せっかく上手にできたのに、少し残念です。 猪神様がすっかり肉隗になりました。 赤味噌仕立てで、具は白菜、舞茸、水菜、牛蒡、豆腐です。 肉は…続きを読む
今日は猪神様を成仏させてあげられませんでした。 後厄の夫が何に目覚めたのか、突如『サルシカ隊』というものを結成しました。 今日はそのサルシカ隊の、 「記念すべき第1回理事会及び現在鋭意製作中であるサルシカ隊のメインホームページ(Salsica Web)用の写真撮影を行った」 そうで、その後は当然飲み…続きを読む
私が住まうここは、人の住む地と獣の棲む地の境が曖昧です。 今日、猪肉を頂きました。 「あんたいつも見とるやろ」 近所のおじ様が、冬になってから俄然、楽しそうなんですよ。 このところ毎日、庭(というにはあまりに広い)に建てた猟師小屋で、仲間と囲炉裏を囲んでいるのです。 その囲炉裏には鉄鍋が掛かっており…続きを読む
2007年最後のブログでございます。 半端ではない吟味に吟味を重ねた結果、決定したのが、 伊賀は『モクモク手づくりファーム』のおせちです。 モクモクファームといえば、今三重県で一番勢いのある企業(法人)と言っても過言ではありません。 期待度無限大。 大晦日におせちを食べつつお酒を飲みつつ、新年を迎え…続きを読む
サルシカ隊のチューソン君が遊びに来てくれました。 チューソン君の顔は出しても、我が子の顔は出しません。 可愛いので、誘拐されたら困ります。 嘘です。 今回は豚バラ肉の蒸し鍋です。 実は蒸し鍋は、牛肉よりも豚肉のほうが合う気がします。 元々牛肉のほうが脂の旨味があっさりしているため、蒸すと脂が落ちて、…続きを読む
弟夫妻が明日帰ります。 子供は弟の奥さん・・・つまり私の義妹と離れたくなくて、大泣きです。 弟が帰るのはどうでも良いらしいです。 最近お気に入りのお肉です。 朝日屋さんの松阪肉しゃぶしゃぶ用。 これで作るのは、久しぶりの、 蒸し鍋でございます。 今回はブロッコリーやサツマイモなど、彩り鮮やかな仕様に…続きを読む