Archives : ラーメン

麺屋Aurum@四日市

去年の9月終わり、お店に辿り着いたものの「スープが切れました」の声に泣きました。 半年後、ようやくリベンジです。 四日市シティの『麺屋Aurum』。 開店10分前に到着したので、10分間駐車場で待ちました。 駐車場と営業時間のご案内。 待っている間にも、スープの香りが漂ってきて・・・。 表参道の『ラ…続きを読む

麺や 草庵@松阪

3月中に、なんとか来られました。 『麺や 青雲志』・・・ではなく、『麺や 草庵』。 なぜ、店名が違うのかといいますと。 3月限定で今までのメニュを一掃し、『草庵』系に統一。 メニュを絞り、実験的に2人体制にしたのだそう。 一刻も早く来たかったのですが、気づけば23日。 けっこうギリギリでした。 よう…続きを読む

麺 神楽8久居

1人でこっそりと通っています。 『麺 神楽』でございます。 12時〜12時半くらいをはずすと、間違いなく待たずに食べられて、しかもマイラブ豚骨醤油。 重宝しています。 メニュ。 ちょいと、前回のを使い回しました。てへ。 今の時期は、この他に『おでん』もしています。 いっつも食べたいと思いつつ、おでん…続きを読む

麺や 青雲志63@嬉野

10日ほど前の記事です。 今年2回目の『麺や 青雲志』。 即日アップするといいつつ、熟成させてしまっていました。 その間の記事もけっこうたまっているのですが、3月を前に、一刻も早くお知らせしなければと。 こちらです。 3月2日がお休みなこと、そして3月から二人体制になるため、メニュがかなり絞られるこ…続きを読む

中華そば らんまん

先々週くらい? 体調を崩していた夫がやや復活し、一番食べたいものを聞いたところ、 「支那そばっぽいラーメン」。 お前は娘か。 というくらい、娘と同じ発言。 三重県は『支那そば』っぽい味が少ないんですよね・・・。 そんな中で見つけたお店。 かなり有名ながら、まだお邪魔したことがありませんでした。 四日…続きを読む

らーめん也7@久居

行ったら限定は終わっていました。 『らーめん也』。 今やもう、すっかり人気店。 場所が街から離れているので、オープン当初は「つぶれませんように・・・」と願っていたのですが、そんな心配は杞憂でした。 良かった! 前々回の使い回しメニュ。 どれも美味しいので、毎回悩むのです。 昼限定のセットメニュ『ぎょ…続きを読む

麺や 青雲志62@嬉野

うふふ。 仕事が一段落した今日、ようやく今年初めての。 『青雲志』でございます。 今日、1月29日の12時50分頃に到着しましたのです。 ほんでもって、水曜日は曜日限定麺がないので安心していたら。 なんと今日から、新春限定の『松阪牛骨・スジ・(しぐれ煮)つけらぁ麺』。 ホンットに何の予備知識もなしに…続きを読む

新福菜館本店@京都

先日(と、ようやく言えるほど最近)家族で京都に行ってきました。 車で1時間ちょっと。 めっちゃ近いんですね! 関東に例えて言うと、川崎から御殿場くらい? ご近所さんですよ。 で、修学旅行のように、清水寺やら金閣寺やらをまわり、遅いお昼。 訪れたのは、修学旅行では絶対行かないであろう、ここ。 『新福菜…続きを読む

らーめん まる冠6@津

外観を撮り忘れたので、前回の使い回しな『らーめん まる冠』。 けっこう最近1人でお邪魔したのですが、いつだったのかは秘密。 ベジポタからすっきり澄み透ったスープに変わって、2度目の訪問。 今回は、Blogの読者さんから「これは美味しいよ!」と、オススメされたメニュがあったのです。 それが『らーめん …続きを読む

一蘭3@京都八幡

今年に入って早々に、またしても来てしまいました。 京都八幡の『一蘭』です。 どんだけ好きなんだ、って感じですね。 夫も私も、十数年の時を経て、なぜか妙にハマってしまったのです。 これがお一人様カウンター。 前も暖簾が降り、外界とは隔絶されるのです。 どんなに獣のような形相で食べても安心ですよ。 『ラ…続きを読む

自家製麺 然@川崎市・武蔵小杉

昨年、12月27日。 姉の手術中の出来事。 姉が13時から手術だというので、父と早めの昼食に出たところ、なぜかどのお店も満員御礼状態。 なので、姉が手術室に入るのを見届けてから、交代で昼食に出ることになったのです。 そして来たお店が、『自家製麺 然』。 実はここ、2年ほど前から帰省のたびに狙っていた…続きを読む

ラーメン丸仙3@川崎・武蔵小杉

ようやく昨年の12月21日。 アヒルちゃんに乗って、ブイーンと川崎の実家に来ました。 武蔵小杉に到着し、娘に何を食べたいかと訊ねたところ。 「丸仙の支那そば!!」 とうとう、店名まで指定。 どんどんマニアックになるMy daughter。 外観を撮り忘れたので、せめてものメニュ。 こうして見ると、け…続きを読む

麺 神楽7@久居

定期的にお邪魔しています。 『麺 神楽』。 私の中のスタンダード店。 スープの味も麺も好みで、いつお邪魔してもお客さんはいるけど待たずにいただける、貴重なお店なのです。 お品書き。 今気づきましたが、生ビールはアサヒ、瓶ビールはキリンを用意しているんですね。 こだわっています。 ふふふ。 満を持して…続きを読む

御麺 麦2@久居

再訪というにはあまりにも時間が経ちすぎていました。 久居の『御麺 麦』。 なんと2007年の6月以来。 6年半ぶりの邂逅です。 ざっとメニュのおさらい。若干ボケ気味で申し訳ないです。 6年前はラーメン店が少なく、貴重な『背脂ちゃっちゃ系豚骨醤油ラーメン』でした。 当時も今も、とてもにぎわっています。…続きを読む

一蘭2@京都八幡

『青雲志』以外の記事が、よ、よ、よ・・・ようやく12月に入りました。 およそ1ヶ月遅れです。 逆光の『ラーメン一蘭』。 12月のいつかにコストコに行った際、その行き帰りのどちらかでお邪魔したのです。 券売機。 あ!『きくらげ』があるのに、今、気づきました! 大好物なのにデフォメニュに入っていないので…続きを読む

麺や 青雲志61@嬉野

すいません。 諸事情で年内と年始を川崎の実家で過ごすことになった私、この愛猫の画像で癒させて下さい。 ご協力ありがとうございました。 この画像で来年まで持たせます。 一方、こちらは今を狙っていました。 すでに年末年始休みを迎えています『麺や 青雲志』。 今年も一年間、ご苦労様でした。 そして、お休み…続きを読む

吉風@伊勢

一人でプチ遠征。 いつ行ったのかを知られると、夫にぶたれるので秘密です。 近鉄山田線『伊勢市駅』ど真ん前、『吉風』です。 なんとシャッターポール、ゲット。 本当はずっと前から来たかったのです。 でも、平日に行きたいというと「平日に食べるだけのために伊勢まで行けない」と言われ、休日は「わざわざ休日に、…続きを読む

らーめん也6@久居

期間限定だったメニュが、好評のため通常メニュに昇格したとの情報を聞きまして。 『らーめん也』です。 これ!『まぜそば』です!! 期間限定時はどうしても時間が取れず、未食だったのです。 嬉しいな! この数日前に『やまき』の女将も食べたそうで、その時に差し歯がとれたそうで。 そんなに固い具が入っていたの…続きを読む

らーめん まる冠5@津

まだ10月の記事です・・・。 『らーめん まる冠』。 ここほど短期間で味と方向性が変わったお店も珍しいのでは。 ベジポタ→かつての豚骨醤油系→そして・・・ 大胆に変わりました。 基本は『らーめん白』。 淡口醤油らーめん。 豚の旨味と削り節がほのかに香るそうです。 こちらは、各々のらーめんの詳細な説明…続きを読む

麺や 青雲志59@嬉野

すいません。 溜まっている記事は多々あるのですが、ここだけはその日に書かないと。 なんとなんと、8月の中頃にお邪魔して以来、2ヶ月半ぶりの『麺や 青雲志』。 神々の祝福を受けたかのような輝きと、お姉さんの微笑み。 ありがとう、ありがとう。 実は先週の今日、11時にお邪魔したところ、ありえないほどの混…続きを読む