Archives : そば・うどん

手打ちうどん 大にし@松阪

もしかして松阪の方って、『カレーうどん』好き? 最近、ハートがカレーうどんづいている私が調べたところ、出てくるわ出てくるわ。 『手打ちうどん 大にし』。 松阪では『いろは』か『大にし』かと言われているそうで。 あ、昔ながらのカレーうどん的な方です。 アヴァンギャルド方面は個人的に『徳八』。 実は先日…続きを読む

丸福支店@松阪

今日の出来事。 娘が朝から出かけてしまったので、用事を済ませがてら松阪へ。 「あけぼの座」油田さんオススメの「丸福支店」です。 メニュ三連発。 地味にメニュが多いのと、多彩な価格帯。 ちなみに「びっくり」は、麺が2玉とのこと。 一玉の量もわからないので自粛。 M子注文の「とりなんばんうどん」700円…続きを読む

本場さぬきうどん セルフうどん屋4@伊賀

2月初頭の猫。 めっちゃ大きくなってきました。 アメショのお腹が太鼓みたいにポンポコポンで可愛いです。 伊賀市『ゆめドーム』敷地内にある、『本場さぬきうどん セルフうどん屋』。 とても駐車場が混み合っていたので思い出しましたが、昨年も今くらいの時期に来て、『ゆめドーム』で、確定申告の受付を行なってい…続きを読む

手打庵2@津

なんと、ほぼ4年ぶり。 『手打庵』です。 実は、この日、アメショのサビが血便をしたので、手打庵近くの動物病院へ。 「え?猫を車に置いてうどんを食べたのか!?」 との疑問はごもっとも。 血便の時点で病院に電話したところ、本猫が元気であることと病院に連れて来るストレスを鑑み、 「ウンコだけ持ってきて下さ…続きを読む

さぬき饂飩 徳八18@松阪

昨年の1月3日、私たち家族が暮らす集落の初集会に参加した夫が、さんざん飲まされて帰ってきて、 「徳八のカレーうどんが食べたい」 と駄々をこねたため、新年早々お邪魔したのを思い出しました。 そんなわけで、今年も1月3日に来てしまいました、『さぬき饂飩 徳八』。 店内の干支飾り。 ご店主マトヤンさんのT…続きを読む

そば 紀乃國屋@松阪

これは去年、退院後のことです。 外食といえば、蕎麦かうどんONLYな時期。 なので、随分前から来よう来ようと思いつつ、なかなか来られなかった、『そば 紀乃國屋』。 『そば松尾』のお弟子さんであり、『やまき』ご夫妻のお気に入りです。 おしながき。 ここでは書かれていませんが、普通に『天麩羅そば』も注文…続きを読む

そば・一品料理 かわさき2《閉店》@津新町

以前は幻のようでしたが、最近では『三重ふるさと新聞』にも広告を出しています。 『そば 一品料理 かわさき』です。 12月13日に退院したその足で来ました。 湯気のたつ、温かいものが食べたかったのです。 メニュは数あれど、病院帰りの私が注文できるのは、シンプルなものに限られています。 『天ぷら』の文字…続きを読む

京風担々麺専門店 百福@松阪

一度は行かねば、と決めていたお店。 『京風担々麺専門店 百福』。 いつも正面の『徳八』さんに吸い寄せられてしまうのですが、この日はお腹が「ちょい減り」だったこともあり、軽めにしようと思ったのです。 メニュ。 本当に『担々麺』に特化しています。 冬でも『冷やし』は食べられるのでしょか。 チャーハンも2…続きを読む

風流うどん料理源平2@久居

実はこのお店、ブログを始めて、初めて記事を書いたお店。 「風流うどん料理源平」です。 まだ三重の味に慣れておらず、これから学んで行こう、としていたのですね。 現在のメニュ、一挙公開。 どちらかというとメニュはうどん推しなんですが、店内の壁、至る所に「新そば」の文字。そんなわけで、かなり迷いましたが。…続きを読む

めんくいくん@鈴鹿

世界は戻って、1Q84・・・ではなく、11月8日。 今頃になって、村上春樹の『1Q84』にハマりまして。 ていうか、今までどうしても村上春樹の本が読めなかったのに、これだけはスイスイ入ってくるのですよ! これを入り口にようやく、村上春樹の世界に入ることができるのかも! ・・・なんて喜んでいるのですが…続きを読む

きのさき2@津

3年越しで、2度目の訪問。 津駅西口近く・・・というか、線路沿いにございます『きのさき』。 なんと、ちょうど3年ぶりのご訪問。 かなり好きなお店なのに、新店開拓をするあまり、疎遠になってしまっていました。 この日は近年まれに見る胃痛・・・でも胃痙攣まではいっていないし、しかもお腹まで空いてきたという…続きを読む

福村家@菰野町

10月8日は月曜日ながら、『体育の日』なので休日。 川崎から三重へ帰るべく、けっこう早い時間に出発しにました。 なので、お昼をやや過ぎた時間には、三重に入ることが出来ました。 というワケで、四日市ICで高速を降りて、初の『福村家』です。 メニュ・・・本当に見えづらいです。 ごめんなさい。 窓を背に座…続きを読む

手打ちそば処 御嶽 久居店2@久居

「お蕎麦と天麩羅のコラボ」がいただきたく、久々の訪問。 『手打ちそば処 御嶽』久居店です。 けっこう潔いですね。 『花わさびそば』はどんなんか・・・一度いただいてみたいです。 やっぱりツーンと来るんでしょか。 ややピンボケな一品物と、平日昼限定の定食。 休日に来ちゃったら、涙目になりそうです。 ご飯…続きを読む

そば茶房 蕎麦彩2@津

ブラックファミリー最終日。 夫と志垣くんは、トレーラーハウスの壁塗り。 そして娘らは。 父2人のためのカレー作り。 娘が成長してくれて嬉しいなぁ! そして私とブラックは、三重県立美術館で開催されている『KATAGAMI Style 世界が恋した日本のデザイン』展を鑑賞に。 三者三様好きなことができる…続きを読む

十割そば かわりそば『蕎麦くろう』@津<閉店>

気になっていた新店をまたしても開拓! 『蕎麦くろう(SOBAQLO)』です。 ユニクロ狙いでしょか。 場所はかつて『高虎DOG』があった場所。 出世店の後とは、縁起が良いですね。 店内は、お洒落なバーっぽい感じで、お蕎麦屋さんのイメージとは全く違います。 しかしお昼の時間帯は常連さん率がめっちゃ高く…続きを読む

ペルセウス流星群鑑賞会→さぬき饂飩徳八17@松阪

8月12日。 木神楽&サルシカ主催で行われた『ペルセウス流星群鑑賞会』に向けて、やまちゃんからの差し入れ。 天然鮎を、オーブンでこんがり焼きました。 いろいろ試した結果、250℃のオーブンで15分ほど焼くのがベストだと判明したわけです。 皮パリパリ、身しっとりの鮎をいただきつつ、ペルセウス流…続きを読む

丸亀製麺5→Joyfull2

私が住む集落で、年に一度行われる最大のお祭り『祇園さん』。 組頭3年目の私は、今年も裏方として、役目を全うしました。 はっきり言ってクタクタでございます。 で、翌日は「何もしない宣言」をした上でのダラダラデー。 ご飯も絶対作らないもんね! で、来たのが『丸亀製麺』。 MY天丼を作ってゆっくり食べよう…続きを読む

松尾10@伊賀

先週火曜日のヨガの後、夫とお邪魔しました。 『松尾』。 伊賀・・・いや、三重県を代表するお蕎麦屋さんです。 前回お邪魔したのは、1年以上前の、去年の3月24日。 そう、私の誕生日であり、今は亡き愛猫のアビの病気が発覚した日でもありました。 動物病院でアビがCTを撮られている待ち時間に、近くの『松尾』…続きを読む

そば処 ゑび寿家@川崎・武蔵小杉

金曜日のお昼過ぎ、実家のある武蔵小杉到着。 今回の帰省は、来年の実家の引越しに向け、荷物の整理第一弾。 父と合流して向かったのは、 『そば処 ゑび寿家』。 「向かった」というより、実家への道すがら「寄った」という感じ。 つまり、実家から一番近いおそば屋さんです。 ここは私が物心ついた頃からあり、 「…続きを読む

信濃屋2@岐阜・多治見

3年ぶりの再訪。 ころうどんの聖地『信濃屋』。 11時半の開店前に到着したはずが、既に店内は満席・・・。 どういうこと?と思ったら、開店前でも、ある程度の時間になったら、お客さんを入れてくれるんですね。 で、注文を受けるのが、11時半から、ということらしいです。 折角早めに来たのなら、早めにお店の前…続きを読む