
とうとう95。 雨の『やまき』でございます。 夫と二人で。 7月に入り、突き出しも夏らしく。 ほのかに甘い瓜の粕漬け的なものが好きです。 でも奈良漬けは苦手なんですよ、不思議。 おすすめしてもらった『鱧落し』。 夏、というか早い夏を感じる味わい。 さっぱりし…続きを読む
とうとう95。 雨の『やまき』でございます。 夫と二人で。 7月に入り、突き出しも夏らしく。 ほのかに甘い瓜の粕漬け的なものが好きです。 でも奈良漬けは苦手なんですよ、不思議。 おすすめしてもらった『鱧落し』。 夏、というか早い夏を感じる味わい。 さっぱりし…続きを読む
あわわ。 5月にお邪魔した『やまき』を載せ忘れていたでござる。 山形から遊びに来てくれたデコさんをお連れして。 うぐいす豆腐。 初夏らしいです。 素材はうすい豆でしょか。 大好物なので嬉しいです。 それにしても食感というか口当たりが、どこまでもなめらかです! …続きを読む
今日折しも、2回目の訪問の動画がアップされていますが。 こちらは7月にお邪魔した1回目の『福永屋』です。 もともとはスーパーでしたが、一旦閉店し、朝食&ランチのお店にリニューアル! 朝から手作りのおかずをいただける貴重なお店なのです! 入り口になんとなくスーパー…続きを読む
一人、『イオンシネマ津南』にて。 『THE FIRST SLUM DUNK』を観ました。 この日は応援上映だったそうで。 しかも『山王』の。 湘北ファンの私としてはやや肩身が狭かったものの、映画自体はとても良かったです。 でもまじでライブ会場みたいになって、それはそれです…続きを読む
『釜めし ばれん』。 外観を撮り忘れたので、2年前の画像を流用。 この日は毎月1回、仕事の用事で大門を訪れる日。 美味しいものを食べて帰ろう、ということになり、こちらに来ました。 この保は夫の体調がイマイチだったので、私が飲んじゃう。 バイスサワー、うま〜。 ポテサラにはオニオン地チッ…続きを読む
7じゃないです。 もっと来ています。 津新町駅の駅の踏切のすぐ横。 『津ミートカシワギ』です。 一人でも食べに来ているし、お肉も買いに来ています。 牛肉天国三重! 三重県には良いお肉屋さんがたくさんあるのです。 津ミートカシワギは1階が精肉店、2階が飲食店となっています。 …続きを読む
37と言いつつ、40回以上はお邪魔しています。 『和洋喫茶レモンの木』。 最後にブログに載せているのが、2021年。 愛猫のチャビを亡くしたあと、自分の心を慰めにお邪魔していました。 それ以降は載せていないのですが、しっかり通っているのです。 現在完全予約制なので、数日前にスケジュール…続きを読む
えっとですね。 今回はかなり遡ります。 最近の記事↔過去の記事と行き来するので。 先日、おりおりさんとかをアップしましたのでね。 というわけで『四季菜食堂いっこう』さん。 前回のいっこうさんは渡米する前。 今回は帰国直後です。 日本に帰ってきたら、真っ先にこちらに来ようと決めていたので…続きを読む
居酒屋さんがコロナの頃からランチを始めたと聞き、さらにM子まっしぐらなメニュがあると知り、数年前から来たかったお店。 久居の『ROBATA元気』。 昔は夜営業のみだった気がするのですが・・・。 けっこうリーズナブルじゃありませんか? 流石にまつぶたとか特大ホッケはそれなり…続きを読む
夫と所用があり、街へ。 で、久しぶりにこちら。 阿漕駅からほど近い、夫のお母さんが切り盛りする『そら豆』です。 現在はランチ営業のみで、メニュは日替わり弁当一択。 いったい、何を撮っているのだろう・・・。 来ました。 これで650円て、すごくないですか? 魚…続きを読む
初めてお邪魔したのが2014年。 あれ、再訪しようしようと思いつつ、9年も経ってしまいました。 そんなことある? 『四季菜食堂いっこう』さんです。 見た目、普通の民家にしか見えないので、見逃す人が多いと思いますが、なかなかなお店なのです。 この日の日替わり定食。 正しい定…続きを読む
まさかの2週連続のやまきです。 突き出しの白子ンヌ。 美味しい。 この日は夫と姉と。 姉、津ぅに来るのっていつ以来!? 今、カレンダーと画像フォルダを探したところ、2021年11月に来ています。 この記事が2022年12月20日なので、およそ1年ぶりですね。 里芋饅頭。 …続きを読む
Spring has come! 自分と向き合う季節がやってきました。 気づけば春はすぐそこに。 なのにまだ1件の記事も書いていませんでした。 自分が悪いんだけどさ。 焦っても仕方ないので、書きたい記事から書いていくことにしましょう、そうしましょう。 公式的には92回めの『やまき』です…続きを読む
遠山病院の裏手。 もと『かわさき』というお蕎麦屋さん、『カラフー』というアフリカンフレンチがあった場所です。 『酒菜処 ぐらん』。 今年の11月22日(いい夫婦の日!)にオープンしたそうです。 ちなみに『かわさき』は閉店しましたが、『カラフー』は近くに移転して、現在も大人気のお店です。…続きを読む
めっちゃ久しぶりにお邪魔しました。 三重大学附属病院前の『コトノハ』。 店舗前の並び用のチェーンに、行列店を感じます。 でも、この日は3ヶ月に一度の通院日。 三重大附属病院の何がすごいって、予約していたら、ほぼ待たされることがないんですよ! 都会の「今日は4時間待ってるけどまだ呼ばれな…続きを読む
娘の誕生日である9月にお邪魔したかったのですが、予約を取りそこねて・・・。 10月の日曜日にお邪魔しました。 津市美杉町の『日本料理 朔』です。 夫も娘も私もこよなく愛するお店。 が、この日は由加里嬢にハンドルキーパーをお願いして、女子3人。 敷地内で鶏が5羽ほど暮らして…続きを読む
なんと、6年ぶりにお邪魔しました。 『和洋食みやた』です。 国道165号線、『倭』の交差点のところにある、人気店です。 なんでもそろうんですよ。 本日のおすすめ。 『くじらかつ』って珍しいですね。 食品サンプルの『チキンバター焼き』食べたい! …続きを読む
公式で91回目。 9月の『やまき』です。 娘が誕生日に数日遅れて帰省してきたので、まずはこちらへ。 気づけば22歳ですよ。 もう立派なオトナですよ。 でも私にとっては、いつまでもいつまでも可愛い娘なのです。 突き出し。 麹漬けした瓜が美味しいのです。 娘の大好物『大浜みや…続きを読む
とうとう90。 『やまき』でございます。 しかもお邪魔したのは8月・・・。 ダメすぎる、私。 これから毎日書いても追いつける気がしません。 突き出しに『瓜』が。 夏じゃん。 でもこれ、美味しいのです。 ちょっと麹漬けっぽくなっていて、とても良い風味。 マダケ…続きを読む
けっこうお邪魔している気がしていたのに、気づけば数年経っていました。 『自家製手もみ麺ラーメンいたろう』。 津新町に、平成11年にオープン。 私が越してきた頃は、自家製麺はとても貴重で、嬉しかったのです。 メニュ。 いろいろな味があるので、迷ってください。 あ、津市の給食…続きを読む