
1月15日は、垣内の新年会である『よまち』でした。 漢字で書くと『夜待』。夜が待ち遠しいといった意味でしょか。 しかし行うのは昼間です。 その際の食事は、組頭が手配することになっています。 この日は寄り合い(集まり)が多かったらしく、M子が暮らす集落まで、仕出し屋さんが配達に来られないと言われたので…続きを読む
1月15日は、垣内の新年会である『よまち』でした。 漢字で書くと『夜待』。夜が待ち遠しいといった意味でしょか。 しかし行うのは昼間です。 その際の食事は、組頭が手配することになっています。 この日は寄り合い(集まり)が多かったらしく、M子が暮らす集落まで、仕出し屋さんが配達に来られないと言われたので…続きを読む
1月7日の土曜日。 今年初めての『やまき』でござりんす。 昨年の11月12日以来、約2ヶ月ぶりのお邪魔でありんす。 せっかく来たものの、帰省時に相当食べまくってしまったので、今日は軽く済ますつもりでありんす。 まずは突き出し。 新年ということで、にごり酒が供されました。 甘くない乳酸菌飲料という感じ…続きを読む
12月31日、大晦日。 実家にいるので、大掃除は放棄しました。 なので気兼ねなく外出! 同行しているのは、またしても姉と娘。 カレッタ汐留46F、『響』です。 ビルの中が暗いので、お店の中が眩しいです。 ちなみに店内の窓からは、浜離宮公園が見えます。 夜はバー&ダイニングとなるここで、お昼はランチが…続きを読む
11月12日。 M子の住む集落で、10年だか12年に一度の『お稚児さん』という行事がありました。 すごい端折って説明すると、偉いお坊さんが来て、12歳以下の子供たちは綺麗な衣装を着て、集落内を練り歩く・・・というもの。 ただ、子供らにとってはワケのわからない衣装を着せられ、頭には重い冠を載せられると…続きを読む
姉が幻のように訪れ、幻のように去って行った来津時のこと。 『やまき』でございます。 スゴイですよ。 木曜日の夕方に東京から到着し、その足でやまきに来たのです。 これだけやまきを愛している女が、他県にいるでしょうか。 あ、さらに遠くの山形県には、「でこさん」というお方もいらっしゃいましたね(笑) つー…続きを読む
高茶屋の『サウスウエスト』内のダイムグループのお店。 今年の8月にオープンした、『かつ勢分店 浜かつ亭』。 ここって駐車場も広いし店舗も広いのに、何故か次から次へとお店が変わりますよね。 私が知っているだけでも、 『四馬路』→『旨家どんぐり(?)』→『大勝軒監修 つけめん 麺や黒平』→『(大勝軒看板…続きを読む
今日が運動会の代休だということを忘れて、娘を学校に行かせてしまった私・・・。 動揺しまくりんぐなので、心を落ち着かせるため、ブログの更新を。 17~19日のキャンプが台風で中止になったため、急遽上京。 新宿NIKONサロンで行われていた、松原豊さんの『村の記憶』写真展にお邪魔しよう思いまして。 出発…続きを読む
このブログを始めて、なんと丸4年以上過ぎました。 このお店には、その間に23回、もしくはそれ以上お邪魔しているのです。 今計算したら、約63日に一回・・・つまり2ヶ月に一度ということ。 なんだ、もっと頻繁に行っても大丈夫そうジャン! ・・・などと、各方面からぶん殴られそうなことを思いつつ。 うふふの…続きを読む
『青雲志』の後、街に出てワーナーマイカルへ。 目的はそう、『ハリー・ポッター 死の秘宝Part2』を観るため! この日のために第一章『賢者の石』から前作『死の秘宝Part1』まで、全部観返して復習してきました。 『ハリー・ポッター』は娘が生まれた年に初公開。 その成長とともに観続けてきたのです。 私…続きを読む
台風のさなかに更新。 いつ停電するか・・・と、ドキドキしています。 家の前の川もえらいことになっているし。 今、家がピキッて言いましたよ。どこまで耐えられるか、築90年・・・! 怯える気持ちを切り替えて。 7月16日は、夫のお義父様の命日。 お酒が大好きだったお義父様を偲ぶために、お義母様と奥田三兄…続きを読む
前回、おかげ横丁のあと、『To Be Cotinue』状態で、丸一日放置してしまいました。 その間、ayaokanさん、ここはさん、まめっちさんが、どこに行ったかを予想してくれていたり・・・。 (コメントは後ほどお返しいたします!) 出張やら女王様な母の世話やら・・・忙しいスケジュールをかいくぐって…続きを読む
ようやく、姉が牙をむく日がやってまいりました。 久々に外観付き『やまき』。 この数日間お手伝いをしてくれた報酬を、ここで払おうというわけです。 何でも食べていいよ、姉! 先付けの、蛍烏賊の黄味噌。 蛍烏賊の頭の部分って、どうしてこんなにコクがあって美味しいんだか。 今って、超旬ですか? お造り。 画…続きを読む
『19』ってすごいですね。 でも今回は、私が行こうと誘ったのではなく。 夫が出演している三重のローカル番組『とってもワクドキ!』の、「出演者行きつけのお店コーナー」の撮影のため。 先週の火曜日に放送されたので、めでたく解禁。 他にもupしていない記事はあるんですが、時期を外すわけには行きません。 と…続きを読む
おお、とうとう『10』。 大河ドラマのようでございますね。 とはいえ写っている大半は食べ歩き画像なので、さながら池波正太郎のヨーロッパ紀行? ・・・ちょっと風呂敷広げすぎました。ごめんなさい。 日本食渇望症に陥った姉が、駆け込んだお店。 『天満屋』。 ケルンストナー通りから一本入った場所にあるお店で…続きを読む
どうも、お久しぶりでございます。 しばらくブログをお休みしていたのですが、不思議なことに、あまりアクセス数が落ちず。 ありがとうございます。 再開を待っていてくれる方がいるのだと信じて、ぼちぼち復帰していきたいと思います。 で、復帰一回目。 ぼちぼちと言いつつ、大長編です。 ここはどこかというと、そ…続きを読む
夫と娘は今年初・・・私は2回目の『やまき』だす。 そろそろ、ぽぽちゃん師匠、来てくださいよ! 弟子は寂しいですよ。 ・・・と言いつつも、楽しみます。 ジョッキだと多すぎなので、最近はマグカップでお願いしている生ビール。 これはいいですよ! 適量を、冷たいまま飲み干せるので。 突出しの、タラコ美味しい…続きを読む
豆天狗で夕食を済ませ、キャンピングカーで就寝。 翌日は川島ハイウェイオアシスにある淡水魚専門水族館『アクア・トト・ぎふ』に行きました。 水族館マニアなM子&m子が狙っていた場所。 そりゃもうピラルクやらアロワナやらメコンオオナマズやらサカサナマズやらピラニアやら、何故かカピパラまで・・・一日…続きを読む
16ですって。うはwwwww。 このブログを始めてもうすぐ4年・・・だったらそう多くないか。 え!? ブログ開始から4年近いの!? そっちのほうが驚きですに! いつのまにか立派になって・・・と、成長した子供を見つめる気持ち。 というわけで、越してきてもうすぐ4年目の『やまき』。 後姿は姉。 こちらも…続きを読む
そろそろ、誰かに刺されるんじゃないかと思いつつ。 12/28に帰宅。 川崎の父からやまきの大将に、とお酒を託されまして。 年内にお渡ししたいな~と、翌29日に大将にTELしたところ・・・。 何と、年内営業は今日までと! あれれぇ~? ここはどこ?私は誰? ここはやまき。私はM子。 そしてこれは白子ポ…続きを読む