伊賀ドライブイン@伊賀

今年は梅雨が長かったですね。 そんな雨の中、行ってまいりました。   『伊賀ドライブイン』。 10時に到着。 まだお客さんは少なめでした。   こちらは卵料理専門の『たまご亭』。 ドライブインの中に、こうして何軒かお店があります。   オムライスが看板メニュのようです。…続きを読む

富田屋@京都府・宮津市

夫と丹後半島に行って、楽しみました。 最後の食事に訪れたのが。   『富田屋』。 これで『とんだや』と読むそうです。 『とんだや』で検索したら、なかなか出てこなくて焦りました。 11時半過ぎにもかかわらず、店内9分の入り。 なんとか滑り込めました。   メニュ。 本当は黒板メニュ…続きを読む

餃子大王 孫悟空5@津

一人でも何度か来ているので、5回ではないなあ。 『餃子大王 孫悟空』。   色あせた食品サンプルがツボります。   メニュ。 なんかもう、字面からしてどれも美味しそう。 ただし、ここの天津飯はこちらでは珍しく、甘酢あんなので注意が必要です。   この日は動画を撮らせてく…続きを読む

橋立そば処まる丹@京都・宮津

昔から夫と私は『半島』が好き。 半島って、ちょっと切り離された世界みたいな感じがしません? そんなわけで、ちょっくら丹後半島に行ってきました。 ほぼ予備知識無し。 でもまあ、日本海に面しているし、やっぱり魚だよね!とか話していたのですが。   海沿いのこのお店が、私を呼んでいました。 『橋…続きを読む

炭焼きレストランさわやか@静岡・浜松

過日。 川崎の実家に用事があり、かつ静岡でも用事を1件済ませることに。   となれば、こちらに立ち寄らねば。 『炭焼きレストランさわやか』。 2018年に他の店舗に立ち寄っているのですが、何故か記事にしていませんでした。   いきなりメニュ。 『かんぱい』ドリンクを注文すると、店…続きを読む

御宿THE EARTH3-2@鳥羽市

朝食編です。   前回の訪問ではあまりにもがっついていて、朝の様子を撮ることができなかったので、今度こそ。 めっちゃ天気が良いです。 朝食は食事処で。   お料理が組子の箱に入ってくるんです。 これだけでもドキドキ。   開けると、正しい日本の朝食が。   銀…続きを読む

御宿The Earth3-1@鳥羽市

過日。 『Go ToTravel』が休止となり、けっこう直前に部屋を取ることができたので。   『御宿The Earth』に家族で来ました。 今回も露天風呂付きのお部屋で、しかもダイニング付き。 つまり部屋のダイニングで食事をいただけるのです。 いろいろ安心。   というわけで、…続きを読む

とろろめし自然薯料理 茶茶3@菰野町

絶対『3』じゃないです。 だって、亡き父と5年くらい前に来ているはずだし。 もっと来ているし。 ていうか、好物だし。 まあいいや。   『とろろめし自然薯料理 茶茶』です。 たまに一人でドライブしたくなるのです。 この日もそうで、お昼前に出発。 12時半頃、お店に着いたところ、土曜日にして…続きを読む

冨士屋すし・うどん店5@津

昨日、お邪魔したてのほやほや。   『冨士屋すし・うどん店』です。 ピカピカですね! 私の頭髪事情ですが、この数ヶ月で異常に白髪が増えたため、カラーリングに。 その前に、腹ごしらえです。 11時のオープンと同時に入店しました。 しかして2番手。 ちょっと悔しい。   お品書きは前…続きを読む

手打ちうどん ごえもんうどん@鈴鹿

実は2回めの訪問なのですが、1回目はお蔵入りしていました。 お店が悪いのではなく、書こうとしたタイミングで父のことでバタバタしてしまい、載せる機会を逸してしまったのです。 なので2回めですが、ブログ的には1回目。   『手打ちうどん ごえもんうどん』。 三重県内で、夫と私の超お気に入り。 …続きを読む

大観亭支店 西口店2@津

4月の終わり頃お邪魔した、『津ぅのうなぎを食べようシリーズ』(あいまい)です。   『大観亭 西口店』です。 過去に一度、お邪魔したことあり。 津駅に降り立った瞬間に、うなぎの香りにノックアウトされますが、その元はこちらとなります。   お品書き。 さすが津ぅ。 お値打ち価格です…続きを読む

みや古@玉城町

私は一度お邪魔したことがあります。 夫は初めて。   自家栽培自然薯料理のお店『みや古』です。 今を去ること数年前、夫は店舗工事で忙しく、そのため私はたっぷりフリーの時間があったのです。 そのころ、こっそり来たのでした。 美味しかったのを覚えています。   まずは看板メニュ。 と…続きを読む

やまき86@津

まさかの連投。   『やまき』です。 これは5月中旬にお邪魔した分ですね。 ボードメニュを載せるのは、多分初めてだと思います。 以前は品書きのみでしたが、数年前からお値段も添えるように。 お客さんも世代交代したからかしら。   今回はいきなりお造り。 ということは、早々に日本酒に…続きを読む

やまき85@津

4月6日・・・つまり『やまき』再開翌日です。   そりゃ、お邪魔しますよね。 なんと『85』。 近々でも2〜3回載せていないので、実質90近いです。 本当に『100』が見えてきましたね。 毎週1回お邪魔したら、今年中に達成できるかも。   突き出しをすっ飛ばして、筍とすじ肉のおば…続きを読む

和洋喫茶レモンの木37@津

36と37の間に3回ほどお邪魔しているような。 でも『37』なのです。   『和洋喫茶レモンの木』です。 5月11日にお邪魔しました。 チャビが亡くなって1週間たち、ちょっと気分転換したくて。 Twitterで情報を見まして、これだと思い、お邪魔しました。   『2色のいちごのパ…続きを読む

日本料理 朔12@津

今更なんですが、昨年12月にお邪魔した『朔』の記事を。 ここはなるべく記録に残さないとと。 この記事を書いていた1月半ばに、父がコロナに感染して半月ほどで他界し、そこからは手を付けられなくなっていたので。 あれからもう、半年近く経つのですね。   鹿のオブジェがお出迎え。 今回は家族で。 …続きを読む

らぁ麺 喜鷲@津

津駅前に4月13日にオープンしたお店。   『らぁ麺 喜鷲』です。 天麩羅屋→うどん店→ラーメン店・・・数奇な運命をたどっている店舗です。   食券制ですが、メニュもあるので撮っておきました。 『醤油らぁ麺』1本で勝負のようです。 期待が高まりますね!   おお、素材に…続きを読む

米米亭@津・河芸

ずっと前から気になっていたお店があります。 だいたい通るときは閉店していて。 外観もちょっとアレなので、もうやめちゃったのかな、と思っていたり。 でも、1度だけ『営業中』という札が下がっているのを見たことがあって。 しかも最近、知人がそのお店に行っている! ・・・ということで、行ってみました。 &n…続きを読む

マクサうどん@松阪

私が三重に越してきたとき、すでに営業していたライブハウス『マクサ』さん。   そのマクサさんがなんと、『うどん』を始めたということで、さっそく行ってきました。 その名も『マクサうどん』。   店内広し! 越してきたときはちょうど子育て世代で、子育てが終わり気づいたら50歳。 とい…続きを読む

鈴木店@松阪・嬉野

『麺や青雲志』に、裏ルートから行くときに通るお店で、ずっと気になっていました。   『鈴木店』です。 『すずきみせ』と読むそうです。 場所は、嬉野グラウンドの裏辺りです。   店内、時が止まっています。   おつまみの缶詰たち。 買って、店内で食べることができます。 も…続きを読む