restaurant Ryu3@明和町

新年初の記事。 実はお邪魔したのは去年、『オープントップバス』に乗った数日後、12月の上旬でございます。   『restaurant Ryu』です。 バスレストランでRyuのお料理を食べたところ、火が付いてしまったわけです、Ryu魂に。 なので、どうしてもお店で食べたくなってしまったわけで…続きを読む

2022年 あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 ブルブル。 もう1月23日ですよ。 おそらくブログを初めてから、最遅の新年のごあいさつ。 前年からさかのぼって確認する気力もないので、そういうことにします。 ちょっと間があると「潔くやめたら?」なんて言う人もいたりして、世知辛い世の中になってきました。 でも関係ない…続きを読む

とりそば 下地橋 @和歌山・田辺市

最近、湯治づいておりまして。   特に『湯の峰温泉』の『つぼ湯』にドハマリ。 11月後半から数回、浸かりに行っています。   そんな折に通りがかったのが『とりそば下地橋』。 今年の8月1日にオープンしたそうです。 実はここ、三度目の正直。 1回目は夜営業のときに通りかかり。 帰る…続きを読む

オープントップバスの空中レストラン@明和町

お友だちから、こんな催しがあると知り。   『神宮ゲートウェイ斎宮』。 開催元は明和観光商社。 このチラシを貰う前に情報だけ聞き、ネットで検索したのですが、まったくと言っていいほど出てこなかったのです。 で、友だちからチラシを送ってもらい、ようやく全貌を知ることができました。 なんと、ラン…続きを読む

本格手打 もり家6@津

本店よりも回数が多いですね。 年の暮れ、今回も津の松菱に来てくれました。   讃岐の名店、『本格手打 もり家』です。 今日12月6日から12日までの出店。 今回は社長がずっとうどんを打っています!   おしながき。 香川の人から言わせると 「かけうどんで400円なんてバカ高い!」…続きを読む

麺処やま田@津

今年の8月後半にプレオープンし、8月30日に正式オープンしました。   津市一身田の『麺処やま田』です。 オープン前からInstagramなどでめっちゃチェックしていたのに、なかなか訪問できず・・・。 昨日、ようやくお邪魔できました。 開店2分前に到着。 開店と同時にスムーズに入店できまし…続きを読む

さばね山蕎麦@山形県最上郡

10月の旅編。 温泉に浸かりつつ移動し、山形へ。   山形在住のお友だち、でこさんと合流して向かったのは、山の中のこちら。 『猿羽根山地蔵堂』の敷地内に突然の蕎麦店。 『さばね山蕎麦』。 『完売しました』と書いてありますが、ほぼ予約のみの営業。 予約しておいてくれたでこさん、ありがとう! …続きを読む

五平餅おぎの@岐阜・恵那

10月。 1週間ほど旅に出ていました。   突然、岐阜は恵那市の『五平餅おぎの』。 M子がこよなく愛する、五平餅のお店です。 以前は『三宅五平餅店』という名前でしたが、今は名前が変わっています。   お昼前でしたが、予約のお客さんもいなかったようで、すぐに注文できました。 注文し…続きを読む

キッチンしろ@津・榊原温泉

今日、行きたてのほやほや。 もしかしたら、自宅から一番近い飲食店かもしれません。   榊原温泉郷のはずれにぽつんと。 『キッチンしろ』です。 数年前まで『いしのと』という居酒屋さんでしたが、訳あって閉店。 その後数年空いていて、昨年の10月にオープンしたお店です。 オープンした日からずっと…続きを読む

天ぷら 天孝 伊勢の国@多気町

9月の終わりに、2泊3日にわたって『VISON』に滞在してきました。 その詳しいレポートは、夫のYouTubeチャンネルで見ることができるので、そちらを御覧ください。 私は、その中から、ちょっとチョイスして紹介させてもらいます。   1日目の夕食は『天ぷら 天孝 伊勢の国』。 少し長くなり…続きを読む

蕎麦 市のせ3@滋賀

本当はもうちょっとお邪魔しているかも。   『市のせ』でございます。 帰省していた娘が京都に帰るので、その道中にあるこちらのお店に。 何故か予感がして、いつもはしないのに、前日に電話で予約しました。   やはり。 予約優先になっていました。 この日はすでに売り切れ終い。 つまり、…続きを読む

そば鈴耶@伊勢

8月、ちょっと体調を崩し始めていた頃。 帰省していた娘とお伊勢さんに行こうと。 途中、お昼を食べていこうとなりましたが、あまりガッツリしたものは難しいかな、と。   そこで思い出したのが、以前から気になっていた蕎麦店『そば鈴耶』。 不定休だというので、念の為電話をしたところ、営業していると…続きを読む

日本料理 朔13@津

ブログのリハビリは、数日前にお邪魔したお店。   美杉町の『日本料理 朔』です。 『13』と書きつつ、今年に入ってからもすでに2回ほどお邪魔。 8月の作陶展にも来ているので、とんだ嘘つきです。 この日は姉と娘、夫と私、そして平木の由加里嬢。 Wゆかりです。   この日の数日前に、…続きを読む

長らくご無沙汰していました

お久しぶりです。 数多のブログがいつのまにかひっそりと更新を止めています。 私もその一人になるのかな・・・なんて、少し思っていましたが、こう見えて執念深いというか。 「ああ、やっぱりフェイドアウトして終わっていくのね」 なんて思われたくないんですよ。 体調不良の原因がほぼわかり、それに向けての治療も…続きを読む

なかなか更新できなくてごめんなさい

8月あたりから徐々に体調が悪くなり、しばらく食べ物を受け付けなくなりました。 お蕎麦ととろろで、なんとか乗り切りました。 数週間前から、少しずつ食べ物を美味しく感じるようになったのでご安心ください。 詳しくはまた、明日以降にご説明します。

本格手打 もり家5@津

きゃ〜! 油断していたら今日まででしたわ!   松菱地下『サポーレ』での『もり家』さんの出店です!   実は冷凍うどんも、相当美味しいです。   とりあえずお品書き、 6階では『カレーうどん』はありませんでしたが、地下では提供しているのです。 「カレーうどん出さないと、…続きを読む

本格手打 もり家4@津

昨日から津ぅの百貨店『松菱』に、香川の讃岐うどんの名店『もり家』さんが出店していますよ!   『全国うまいもん博』として9/22〜9/27まで。 地下のスーパー『サポーレ』の特設店で9/29〜10/4まで。 讃岐うどんを食べに行けない身とあっては、本当に嬉しいです。   今日の1…続きを読む

焼きとり 鳥さわ2@津

これだけ緊急事態宣言とか蔓延防止とか、酒類提供禁止とか何度も発令されていると、このときは20時以降も飲めていたのね・・・と感慨深くなります。   津駅前の『焼きとり 鳥さわ』です。 実はこのときはまだ18時前で外も明るかったのですが、外観を撮り忘れたので前回のを使いまわしました。 &nbs…続きを読む

らぁ麺 喜鷲2@津

私がのろまなおかげで、まだまだ書いていない記事があります。   2度目の『らぁ麺 喜鷲』。 1度目は、この1ヶ月ほど前に単身でお邪魔。 美味しかったので、今回は夫をお連れしました。   券売機に『冷やしつけ麺』の文字が!   初めての夫は『特製醤油らぁ麺』950円を注文…続きを読む

幸家 子母口本店@川崎

2月に亡くなった父の新盆のため、7月の半ばに車で上京しました。   その道中で撮った富士山の写真。 生前富士山好きだった父に、こうして移動の際に撮った写真を何度も送ったものでした。   というわけで、川崎インターを降りて実家へ行く道すがら、家系ラーメン『幸家』へ。 ここはM子たち…続きを読む