いかだ荘山上@志摩

なんだか今更な記事のような気がしますが・・・。 でも書く。   先月ですね、アナウンサーの稲葉寿美さんと、夫と私で、志摩の『いかだ荘山上』に行ってきました。 なんと、地元の人に向けた『牡蠣の食べ放題』を注文できるということで。 しかも三重ブランドの『的矢かき』ですよ! なんかすごいの。 &…続きを読む

つたや津南店3@津

津ぅの鰻をめぐる旅(うろ覚え)、3軒目。   『つたや津南店』です。 津の中心、三菱UFJ銀行の裏手にある『つたや』の、暖簾分けになるのかな。   ずらっとメニュ。 だいたい津ぅの相場のお値段。 『お子様丼』っていいですね! 『サービス丼』もいいですね! いつもなら『特上丼』と『…続きを読む

雑貨と喫茶マチカド@津

昨日行きたてのほやほや。   津新町通りに今年の1月にオープンした『雑貨と喫茶マチカド』。 『チカザワジム』の一角がカフェとなったようです。 駐車場はこの角を曲がって、すぐの場所にあります。   雑貨が可愛い! 意外と奥が深くテーブル席×4、カウンターもあります。   …続きを読む

新玉亭14@津

絶対14回目じゃありません。   『新玉亭』です。 鰻をめぐる旅、2回め。   おしながき。 こちらはうなぎに徹していますね! すごい! 『小丼』なら1000円切っています。 茶碗蒸しがついているセットがありますよ! これはちょっと興味あるなあ。   まずはM子の『並丼…続きを読む

うなぎ料理 はし家6@津

夫とのYouTube企画で『津ぅのうなぎ店めぐり』スタート。 ていうか、そもそも私のブログ名『うまっぷ』って、津市観光協会が出していた、『津市内のうなぎ店マップ=うマップ』のパクリ。 いやだって、こんなに長く続くと思わなかったしさ。 数年たって、担当の方に恐る恐る告白したら、「全然いいですよ!」と言…続きを読む

やまき84@津

やまき再開記念!!! 今日からお店を開店するそうです!   3月の中旬、『やまき』へ。 実はこの数日前、やまきの大将、やまちゃんが入院手術をするため、お店をお休みすると聞き。 私たちはもちろん、娘も、その前に是非ともお店に来たかったのです。   突き出しの『桜湯葉』。 これとろっ…続きを読む

蕎麦 市のせ2@滋賀

実は3回目なんですけど、諸々の事情で2回めということで。   『蕎麦 市のせ』です。 信楽の端っこにあります。   食について。 ここのお店、『定年退職後のお父さんが道楽でやっている店』的な感じなんですが、ご店主、若いです。 30代・・・前半かも。 でもお店自体ができた理由は、ま…続きを読む

すし処 やま幸8@津

ブログを復活すると言いつつ1週間放置。 なかなか気力が戻らないというか・・・。 なんたってもう50歳ですから。 若い頃と気力の戻りが違いますよ。 なんて弱音を吐いていても仕方ないので。   誕生日に連れてきてもらいました。 『すし処 やま幸』です。 歳を重ねるのも悪いことばかりではありませ…続きを読む

ブログを再開します

1月26日からブログを更新していませんでした。 父が2月6日亡くなりました。 病気が発覚してから2週間ちょっとと、あまりにも突然の出来事でした。 9年前の3月に母を亡くし。 このブログでふた親の死を報告することになろうとは思いませんでした。 それだけ長く続けてきた、とも言えます。 なんだか呆けてしま…続きを読む

ラーメンショップ フラワー店@鈴鹿

今日ほやほやの出来事。 最近、過去と現在を行き来しているので、どれを書いていて、どれを書いていないのかわからなくなってきました。 とりあえず、これは今日!   かねてからの懸案事項であった『ラーメンショップ フラワー店』。 ずっと来たかったんですよ。 『ラーメンショップ』といえば全国に30…続きを読む

和洋喫茶レモンの木36@津

外観を撮り忘れたので、前回の使い回し。 『和洋喫茶レモンの木』です。 この日は娘と二人でお邪魔しました。   この日のメニュ。 11月に入り、『キノクロムッシュ』が登場! これ、めっちゃ美味しいのですよ。   というわけで、『キノクロムッシュ』を娘とシェア! ホワイトソースとチー…続きを読む

手打蕎麦 蕎麦屋すみ蔵@滋賀

またしても去年の記事。 こちらも10月の終わりです。 娘を京都まで迎えに行きまして、その帰り道。 動画の視聴者さんから教えていただいたお店へ。   石山寺の門前。 『手打蕎麦 蕎麦屋すみ蔵』です。 しっかりアルコール消毒してから入店します。   おまかせ三種盛りなんて、飲ます気満…続きを読む

かくしか食堂6@津

去年の10月の終わり。 お使いのついでに来ました。   『かくしか食堂』です。 定期的に食べたくなるんですよ、こちらのお料理。   どれも美味しいんですよ。 知り合いの水野っちが偏愛しているのは『しょうが焼き定食』。 私は全部大好きなの! どれを選べばよいのかなんて・・・。 &n…続きを読む

王富2@玉城町

けっこう最近ですよ。 今年に入っていますよ。   玉城町の『王富』です。 実は随分前に一人で来たことがありまして。 その時のお店の方の対応が良かったのと、とても美味しかった覚えがあり。 ぜひとも夫にも来てほしかったのです。 到着したのは11:15頃。 開店より15分ほど早く着いてしまい、車…続きを読む

マゴとん駒@津

2008年に『とん駒』というお店にお邪魔しています。 津ぅでトンテキを食べられるお店は珍しく、とても美味しかった覚えがあるのですが、いつの間にか閉店していたようで。   そのお孫さん姉弟がなんと、昨年11月に『マゴとん駒』として再出発! 先日『SIMPLE』で見つけてビックリしました。 お…続きを読む

和洋喫茶レモンの木35@津

書いていない分も入れると、おそらく50回は越しているかと。   『和洋喫茶レモンの木』です。 昨年からコロナ対策の為、完全予約制となっています。 詳しくは『レモンの木』のウェブサイトを御覧ください。   10月終わりのメニュはこちら。 かき氷目当てで来たのですが、プリンアラモード…続きを読む

中津軒16@津

新年一発目の記事です。 あっさり派になったとか言いつつ。 前回からおよそ5年ぶりとなっています。   津ぅの老舗洋食店『中津軒』です。 いや、本当はもっと来ているのです。 でも、ブログに書き忘れていた・・・のかなあ・・・。 最近、とんと記憶が曖昧で。   なにはともあれ、メニュ。…続きを読む

2021年。あけましておめでとうございます

重い腰を上げる日が来ました。 みなさん、2021年明けましておめでとうございます。 なんとブログを始めてから、14年目に突入しました。 14年て・・・生んだ子供が14歳になっちゃう歳月ですよ! あ、なんと娘も20歳です。 明日、波乱の成人式です。 そう思うと、ブログ歴の長さを感じますね。 以前はガッ…続きを読む

やまき83@津

83だって。 すごい。 でも、何がすごいって、お邪魔した日が10月17日ということですよ。 私、毎日何をしていたのかしら。 けっこう書いていると思っていたんだけどな・・・。   というわけであらためて。 『やまき』です。   突き出し。 ウリの白和え。 ウリがほんのり甘くて和え衣…続きを読む

餃子の王将 高茶屋店4@津

時々とてつもなく食べたくなるものがあります。   というわけでこの日は『餃子の王将 津南店』です。 いいですよね、王将。 ハズレがないっていうか。 何を注文しても、ちゃんと美味しい。 そして店舗ごとに特色があったり。   高茶屋店オリジナルのランチメニュとか、いいですね! &nb…続きを読む