
なんと、6年ぶりに2度めの訪問。 『東山物産』です。 もう時効だから言っちゃいますが、実は前回は、私一人で来ているのです。 鰻を食べるためだけに、はるばる車を運転して。 どんな意地汚い根性でしょう。 当時に比べると、3〜400円ほど値上がっていますが、それでもお得です。 …続きを読む
なんと、6年ぶりに2度めの訪問。 『東山物産』です。 もう時効だから言っちゃいますが、実は前回は、私一人で来ているのです。 鰻を食べるためだけに、はるばる車を運転して。 どんな意地汚い根性でしょう。 当時に比べると、3〜400円ほど値上がっていますが、それでもお得です。 …続きを読む
家ごはん、ちゃんと作っているんですよ。 でも、日々の食べ歩きの記事すら滞りがちなのに、家ごはんまでアップしていられないんですよ。 でも、この日は別です。 この日は、M子が愛する某2.5次元ミュージカルの千秋楽。 それをライブヴューイングしてくださるとのことで、なんと家で観ることができるんですよ! 俄…続きを読む
さあ、ようやく三重に帰ります。 と、その前に。 せっかくこっちにいるんだから、念願のアレを食べようぜ、と。 家系ラーメンの老舗『近藤家本店』です。 券売機方式で、他にお客さんがいたので写真は撮れませんでした。 魅惑の調味料たち。 『ラーメン』750円。 見て…続きを読む
餃子と自販機ツアーの最後は、川崎の実家。 このときは移動全然平気だったんですよね。 ものすごい短いスパンで状況が変わっているので、目まぐるしいです。 10代の半ばから通っている『すし勘』。 娘は20歳で常連歴20年。 すごいな。 参加者は父と姉、弟家族と夫と私。 娘は好きな俳優さんのイ…続きを読む
まだ10月の頭。 私は鉱山跡とかトロッコとか大好きです。 その両方の夢を叶えられる『足尾銅山』に行ってきました。 それはそれは楽しかったのですが、ここでは割愛。 大切なのはここから! 『自販機食堂』です。 心が踊ります。 たまたま店内に人がいなかったので、激…続きを読む
今まで、あえてわざわざ『景勝地』に行かなくても良いかなと思っていたのですが。 華厳の滝、ビックリするくらい感動しました。 高所恐怖症の夫が、私が柵スレスレまで行っただけで動転するくらいの迫力。 景勝地も行ったほうが良いですね。 あ、実はこの前に大谷石の博物館にも行っていて、そちらも大感…続きを読む
餃子ツアーが終わり、ここからはノープラン。 うっかり日光に踏み込んだら、ものすごい人出で、車から降りずに逃げ出しました。 で、日光の外れで見つけてしまったのです。 『金谷ホテルベーカリー直売店 ぽぽ』。 夫とM子は昔から鄙びた温泉宿やクラシックなホテルが大好きで、もちろん金谷ホテルにも…続きを読む
2日目の4軒目は『みんみん本店』のすぐ近く。 『正嗣 宮島本店』です。 なにげに4軒目。 そうなんです。 ビールさえ飲まなければ、けっこう食べられるんです。 この日は、ここがメインイベントだったのですが。 コロナの影響で、『焼き2人前以上』のお持ち帰りのみ。 何人もの人が…続きを読む
たまたま宇都宮駅に来た10月2日にオープンしたお店。 『餃子といえば芭莉龍』。 店内から撮ったので、わかりづらいですが、道路に面した厨房で餃子を作っています。 ランチメニュ。 フォーもあるんですよ! これは魅力的。 2個ずつ注文できるとういうことで、普通の水…続きを読む
これまた駅近く。 というか、駅ナカのショッピングモール内です。 『青源パセオ店』。 パセオ店というので、本店は別にあるのかなと探してみたのですが、どうやらこちらが本店のようです。 メニュ。 フェアメニュが先に来ていますが、メインは『青源のネギ味噌餃子』とのこと。 &nbs…続きを読む
宇都宮2日目。 美味しそうで、しかも早くから営業しているお店を探して、『餃天堂』。 宇都宮駅のすぐそばです。 10時から営業しているのが嬉しいです。 店内はまだ誰もいませんでしたが、冷凍の餃子を配送してもらうお客さんが多く、人気店なのを感じました。 焼餃子は普通の皮で、水…続きを読む
続いて2軒目。 『餃子専門店 香蘭』。 宇都宮餃子発祥のお店だそう。 期待が高まります。 お品書き。 こちらも潔いですね! 『水餃子』297円。 こちらのはスープ仕立て。 味がついているので、まずは何も入れずに。 皮がモッチモチで美味しい! 具…続きを読む
ようやく10月の記事です。 猫たちを動物病院に預けて。 はるばる、栃木県は宇都宮市の『餃子舗 宇都宮みんみん本店』に来ました。 どうしても餃子を食べたかったのです。 そして、私たちにとって『餃子』の聖地といえば、ここなのです。 メニュはこれだけ! 以上! &…続きを読む
すごいな、私。 お昼を美杉町の『朔』でいただいたあと、今度は紀北町へ。 『多喜屋』です。 あるものが入荷したとの連絡を受け、急遽。 それがこれ。 『タカアシガニ』です。 誰しも水族館で見たことはあると思いますが、あんまり食べようとは思わないでしょうか。 でもM子は、昔母が…続きを読む
ここはどこかというと、津市美杉町の『日本料理 朔』です。 この数日前に、Facebookに「予約のキャンセルが出ました」とのお知らせがあり、すぐさまメッセンジャーでお問い合わせしたところ、まだ空いているとのこと。 なんという幸運。 ちなみに9月28日ですので、もうお料理は変わっていると思います。 &…続きを読む
最近『町中華』や『食堂』にめっちゃハマっていまして。 で、以前からずっと気になっていたのに入ったことがなかったお店がありまして。 そんな折、知り合いがよく行っているとお聞きしまして。 『中国菜館 栄貴楼』です。 場所は津球場の近く。 K’s電機の斜向かいくらい。 店内は意…続きを読む
『天スタ』を食べたあとに、奈良に行ったり娘の家に行ったり。 で、夕食です。 『ラーメン天』。 京都山科に創業32年だとか。 それはすごいです。 でも今私、心が折れそうなんです。 だって、9月24日ですからねえ。 誰か私を励ましてください。 私は長男でもないし、3人兄弟の真ん中という一番…続きを読む
なんだか、毎日が走馬灯のように過ぎていくんですが・・・。 たかだか1ヶ月ちょっと前のことなのに、めっちゃ昔に感じます。 9月24日の朝。 奈良県の『針テラス』で刀剣乱舞とコラボしたビックリマンチョコを大人買いしています。 で、その後。 『天理スタミナラーメン 本店』へ。 …続きを読む
5年ぶりにお邪魔しました。 『そば 空木』です。 讃岐うどんばかり食べているので意外と思われるでしょうが、実はM子は蕎麦党です。 基本は蕎麦。 しかし東海〜関西圏はうどん文化な上、なぜか『讃岐うどん』だけは偏愛していて。 なので、蕎麦投稿が少ないのでですよ。 でも蕎麦が好きなの! &n…続きを読む
いや、『5』のはずはないのですが。 『仲見世大森屋支店』です。 そういえば、隔週でサルシカ飲食店部会議をしていたときは、頻繁に出前をお願いしていました。 そうか、お店ではあまり食べていなかったのかも。 最後の飲食店会議は今年の夏で、確か冷やし中華を食べたような・・・。 あ…続きを読む