
今日、行きたてのほやほや。 もしかしたら、自宅から一番近い飲食店かもしれません。 榊原温泉郷のはずれにぽつんと。 『キッチンしろ』です。 数年前まで『いしのと』という居酒屋さんでしたが、訳あって閉店。 その後数年空いていて、昨年の10月にオープンしたお店です。 オープンした日からずっと…続きを読む
今日、行きたてのほやほや。 もしかしたら、自宅から一番近い飲食店かもしれません。 榊原温泉郷のはずれにぽつんと。 『キッチンしろ』です。 数年前まで『いしのと』という居酒屋さんでしたが、訳あって閉店。 その後数年空いていて、昨年の10月にオープンしたお店です。 オープンした日からずっと…続きを読む
9月の終わりに、2泊3日にわたって『VISON』に滞在してきました。 その詳しいレポートは、夫のYouTubeチャンネルで見ることができるので、そちらを御覧ください。 私は、その中から、ちょっとチョイスして紹介させてもらいます。 1日目の夕食は『天ぷら 天孝 伊勢の国』。 少し長くなり…続きを読む
本当はもうちょっとお邪魔しているかも。 『市のせ』でございます。 帰省していた娘が京都に帰るので、その道中にあるこちらのお店に。 何故か予感がして、いつもはしないのに、前日に電話で予約しました。 やはり。 予約優先になっていました。 この日はすでに売り切れ終い。 つまり、…続きを読む
8月、ちょっと体調を崩し始めていた頃。 帰省していた娘とお伊勢さんに行こうと。 途中、お昼を食べていこうとなりましたが、あまりガッツリしたものは難しいかな、と。 そこで思い出したのが、以前から気になっていた蕎麦店『そば鈴耶』。 不定休だというので、念の為電話をしたところ、営業していると…続きを読む
ブログのリハビリは、数日前にお邪魔したお店。 美杉町の『日本料理 朔』です。 『13』と書きつつ、今年に入ってからもすでに2回ほどお邪魔。 8月の作陶展にも来ているので、とんだ嘘つきです。 この日は姉と娘、夫と私、そして平木の由加里嬢。 Wゆかりです。 この日の数日前に、…続きを読む
お久しぶりです。 数多のブログがいつのまにかひっそりと更新を止めています。 私もその一人になるのかな・・・なんて、少し思っていましたが、こう見えて執念深いというか。 「ああ、やっぱりフェイドアウトして終わっていくのね」 なんて思われたくないんですよ。 体調不良の原因がほぼわかり、それに向けての治療も…続きを読む
8月あたりから徐々に体調が悪くなり、しばらく食べ物を受け付けなくなりました。 お蕎麦ととろろで、なんとか乗り切りました。 数週間前から、少しずつ食べ物を美味しく感じるようになったのでご安心ください。 詳しくはまた、明日以降にご説明します。
きゃ〜! 油断していたら今日まででしたわ! 松菱地下『サポーレ』での『もり家』さんの出店です! 実は冷凍うどんも、相当美味しいです。 とりあえずお品書き、 6階では『カレーうどん』はありませんでしたが、地下では提供しているのです。 「カレーうどん出さないと、…続きを読む
昨日から津ぅの百貨店『松菱』に、香川の讃岐うどんの名店『もり家』さんが出店していますよ! 『全国うまいもん博』として9/22〜9/27まで。 地下のスーパー『サポーレ』の特設店で9/29〜10/4まで。 讃岐うどんを食べに行けない身とあっては、本当に嬉しいです。 今日の1…続きを読む
これだけ緊急事態宣言とか蔓延防止とか、酒類提供禁止とか何度も発令されていると、このときは20時以降も飲めていたのね・・・と感慨深くなります。 津駅前の『焼きとり 鳥さわ』です。 実はこのときはまだ18時前で外も明るかったのですが、外観を撮り忘れたので前回のを使いまわしました。 &nbs…続きを読む
私がのろまなおかげで、まだまだ書いていない記事があります。 2度目の『らぁ麺 喜鷲』。 1度目は、この1ヶ月ほど前に単身でお邪魔。 美味しかったので、今回は夫をお連れしました。 券売機に『冷やしつけ麺』の文字が! 初めての夫は『特製醤油らぁ麺』950円を注文…続きを読む
2月に亡くなった父の新盆のため、7月の半ばに車で上京しました。 その道中で撮った富士山の写真。 生前富士山好きだった父に、こうして移動の際に撮った写真を何度も送ったものでした。 というわけで、川崎インターを降りて実家へ行く道すがら、家系ラーメン『幸家』へ。 ここはM子たち…続きを読む
しばらく病気療養のため休業していたお店が、再開したと聞きまして。 『つたや』です。 三菱UFJ銀行の裏手にあります。 席は階段を上がって2階。 すごい。 『姫どん』『サービス丼』ともに1000円切っています。 鰻王国の面目躍如ですね! 白焼き、食べたいなあ。…続きを読む
超久しぶりの更新です。 しかもお邪魔したのが7月というお店・・・ダメダメですね。 名阪国道伊賀上野サービスエリアにあります『味のお福』。 言っちゃあなんだけど、本当に寂れたSAなのです。 でも車が結構停まっている・・・『味のお福』目当て? そんなあ、まさかね。 なんて思っていたら、おじ…続きを読む
というわけで、記事は続く。 『キャンプバー・ランタン』のあと、ここをフィニッシュと決めていました。 『釜めし ばれん』です。 ちゃんと外観撮っているし・・・。 一品物。 めちゃめちゃ魅力的。 納豆揚げ! 煮奴! あじフライ! 釜めしの種類、多し! 釜めしが嫌…続きを読む
案の定というか、オリンピックを境に、新型コロナウイルス感染症が爆発的に拡大しています。 確か去年も、コロナ禍の中、ブログを続けるか迷い、結果、続けてきました。 そして今回、昨年以上にかなり行動に制限が出ている状況です。 その中で、私は今もブログを書いています。 現在更新している記事は、7月頃のもので…続きを読む
ここは『キャンプバー・ランタン』。 なぜ私はいつもランタンの外観を撮り忘れるのだ!!! 以前の画像を使いまわそうと、ライブラリを遡ること3年・・・ないですよ。 とんだ間抜け野郎です。 というわけで、ランタンで『バイスサワー』をキメています。 バイスサワー、大好き。 突き出しは、新生姜を生ハムで巻いて…続きを読む
え・・・お店にお邪魔するのは、12年ぶり・・・? 『一福』です。 お持ち帰りはその間、なんどもしているのですが、店内でいただいたのは2009年2月が最後のようでした。 干支を一巡りしてしまいましたよ。 店内は客席と厨房がビニールで仕切ってあります。 なんとか見えますでしょ…続きを読む
え〜、これいつのこと? 2ヶ月くらい前? 平田町駅から住宅街に入ったところにある『グリル大阪』。 洋食屋さんですね。 以前から気になっていたお店です。 食品サンプルかと思ったら、違いました。 これはこれで可愛い。 店内、カントリー調? カウンターの他、4人が…続きを読む
記事が前後しますが、7月上旬に行った讃岐うどんツアーの最後にお邪魔しました。 『ホルモン めし おすみ』です。 食べログでは営業時間が9時からとなっていましたが、この10日ほど前に立ち寄ったところ、その時間にはオープンしていませんでした。 これは早めの夜ご飯に寄ったときのもの。 &nb…続きを読む