おむすび誉蔵@津

何度か通りがかっていて気になっていたお店に、今年に入ってようやくお邪魔できました。   『おむすび誉蔵』。 新築の新店。 おむすび専門店って珍しいですね。   こちらは期間限定、数量限定メニュ。   デフォメニュ。 おむすび好きにはたまらないです。 おむすびにネギトロな…続きを読む

うどんの幸助11@津

『11』のはずはありません。 もっと来ているはず。   『うどんの幸助』です。 1月8日の11時半。 一人行動。 おそらく何かの用事で街に出た際、用事を済ませる前に(空いているうちに)来たのだと思われます。   相変わらず、お値打ち価格なお品書き。 店員さんも多いし、なんだったら…続きを読む

冨士屋すし・うどん店6@津

いつ見ても素敵なお店。   『冨士屋すし・うどん店』です。 うどんとお出汁の病を発症すると、なぜか来てしまう夫とM子。   おすすめ揃い踏み。 この日のオススメもあったりしますが、ついこちらに目が行ってしまいます。   デフォのあったか麺メニュ。 一度は潔く『たぬき』。…続きを読む

restaurant Ryu4@明和町

昨年12月にレストランバス、そしてお店にもお邪魔しました。   さらに今年1月4日。 『restaurant Ryu』です。   この日は夫と娘と3人で。 娘が帰省中に、どうしても一緒に来たかったのです。 というのは、Ryuさんのおせちを何度か注文しているものの、娘はお店を訪れた…続きを読む

支那ソバ かづ屋2@東京・目黒

今更ですが、明けましておめでとうございます。 ようやく今年の記事に入りました。 実家のマンションから富士山を眺めて。   関東のお雑煮で2022年初の朝ごはん。 食べたあとはすることもなく、なんとなくリビングでダラダラ。 でも、元日の東京都内はガラガラなのを知っているので、ドライブに行こう…続きを読む

あらいやオートコーナー@茨城県稲敷市

茨城県にいます・・・いました。 去年の暮れです。 キャンピングカーの購入を決め、ホテル泊した翌朝。   レトロ自販機マニアである夫とM子は『あらいやオートコーナー』に来ました。 お弁当の自販機があると聞き、それは行かねば、と。   う、動くの?   動きます。 しかもち…続きを読む

ラーメンショップ 牛久結束店@茨城県牛久市

今年は時が流れるのが早い。 気づいたらもう、3月下旬。 2月28日以降ブログを更新していないことに気づき、昨夜愕然としました。 ブログを書かないのに食べ続けているから、記事が溜まること溜まること。   昨年末に訪れた『ラーメンショップ 牛久結束店』です。 マイ・ラブ、ラーメンショップ。 そ…続きを読む

たまご屋キッチン@長野県

「もうブログはやめて、YouTubeにシフトしたらどうですか?」 なんて言われていますが、自分ペースでまだまだ続けますよ。   昨年12月21日にお邪魔した『たまご屋キッチン』。 草津に向かう道中、以前からチェックしていたお店を通るとわかり、寄ってもらったのです。 こんな、なかなか行かない…続きを読む

ダメダメな私@いろいろなお店

去年から今年にかけて、まあまあな数のお店に行っているのですが、もう2022年の2月も終わりですよ! というわけで、ザッと載せてみます。 『格之進』のお取り寄せハンバーグ。 これは超美味しい! 51%オフに惹かれて購入しましたが、リピ確実です。   『キッチンしろ』のハンバーグとローストビー…続きを読む

日本料理 朔14@津

12月のできごと。 娘と宝塚で待ち合わせをして、宝塚観劇。 宝塚ホテルに泊まり、翌日一緒に三重の自宅へ。   そしてまたしても『朔』。   お友だちが予約していたのですが、来られないことになったため、娘と私で代わりに来させてもらいました。 『朔』大ファンの娘、大喜びです。 &nb…続きを読む

ささにしき食堂@自宅

話はちょっとさかのぼりまして。 10月の中頃、夫と私は山形に行っていました。 山形といえば美味しいものがたくさんあります。 この旅では『ささにしき食堂』というお店の『ホルモン煮込み定食』が、お目当ての一つだったのですが、そのころ体調を崩していた私は、食べることができませんでした。 →三重から山形へ来…続きを読む

すし処 やま幸9@津

休日のお昼にお邪魔しました。   『すし処 やま幸』です。 すいません、外観を撮り忘れたので、以前のを使いまわしです。 最近はノボリ(?)はかかっていなかったような気がします。 で、お昼ということで、アルコールはなく。 夫も私も飲まないなら一品はいらない派なので、お好みでにぎりだけいただき…続きを読む

restaurant Ryu3@明和町

新年初の記事。 実はお邪魔したのは去年、『オープントップバス』に乗った数日後、12月の上旬でございます。   『restaurant Ryu』です。 バスレストランでRyuのお料理を食べたところ、火が付いてしまったわけです、Ryu魂に。 なので、どうしてもお店で食べたくなってしまったわけで…続きを読む

2022年 あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 ブルブル。 もう1月23日ですよ。 おそらくブログを初めてから、最遅の新年のごあいさつ。 前年からさかのぼって確認する気力もないので、そういうことにします。 ちょっと間があると「潔くやめたら?」なんて言う人もいたりして、世知辛い世の中になってきました。 でも関係ない…続きを読む

とりそば 下地橋 @和歌山・田辺市

最近、湯治づいておりまして。   特に『湯の峰温泉』の『つぼ湯』にドハマリ。 11月後半から数回、浸かりに行っています。   そんな折に通りがかったのが『とりそば下地橋』。 今年の8月1日にオープンしたそうです。 実はここ、三度目の正直。 1回目は夜営業のときに通りかかり。 帰る…続きを読む

オープントップバスの空中レストラン@明和町

お友だちから、こんな催しがあると知り。   『神宮ゲートウェイ斎宮』。 開催元は明和観光商社。 このチラシを貰う前に情報だけ聞き、ネットで検索したのですが、まったくと言っていいほど出てこなかったのです。 で、友だちからチラシを送ってもらい、ようやく全貌を知ることができました。 なんと、ラン…続きを読む

本格手打 もり家6@津

本店よりも回数が多いですね。 年の暮れ、今回も津の松菱に来てくれました。   讃岐の名店、『本格手打 もり家』です。 今日12月6日から12日までの出店。 今回は社長がずっとうどんを打っています!   おしながき。 香川の人から言わせると 「かけうどんで400円なんてバカ高い!」…続きを読む

麺処やま田@津

今年の8月後半にプレオープンし、8月30日に正式オープンしました。   津市一身田の『麺処やま田』です。 オープン前からInstagramなどでめっちゃチェックしていたのに、なかなか訪問できず・・・。 昨日、ようやくお邪魔できました。 開店2分前に到着。 開店と同時にスムーズに入店できまし…続きを読む

さばね山蕎麦@山形県最上郡

10月の旅編。 温泉に浸かりつつ移動し、山形へ。   山形在住のお友だち、でこさんと合流して向かったのは、山の中のこちら。 『猿羽根山地蔵堂』の敷地内に突然の蕎麦店。 『さばね山蕎麦』。 『完売しました』と書いてありますが、ほぼ予約のみの営業。 予約しておいてくれたでこさん、ありがとう! …続きを読む

五平餅おぎの@岐阜・恵那

10月。 1週間ほど旅に出ていました。   突然、岐阜は恵那市の『五平餅おぎの』。 M子がこよなく愛する、五平餅のお店です。 以前は『三宅五平餅店』という名前でしたが、今は名前が変わっています。   お昼前でしたが、予約のお客さんもいなかったようで、すぐに注文できました。 注文し…続きを読む