
ようやく6月です。 怠け者の自分にバカバカバカ!って気持ちです。 『割烹やまき』でございます。 しょっちゅう外食しているように思われていますが、住まいの環境のため、夜の外食は月に1~2回。 そのほとんどを、ここで楽しんでいます。 先付けは飛ばして『穴子の利休揚げ』。 穴子に擦り白ゴマの衣を付けて揚げ…続きを読む
ようやく6月です。 怠け者の自分にバカバカバカ!って気持ちです。 『割烹やまき』でございます。 しょっちゅう外食しているように思われていますが、住まいの環境のため、夜の外食は月に1~2回。 そのほとんどを、ここで楽しんでいます。 先付けは飛ばして『穴子の利休揚げ』。 穴子に擦り白ゴマの衣を付けて揚げ…続きを読む
この晩は、夫からのお接待。 『サルシカ米』田植えの裏方で働いていた私への、ご褒美です。 本音としては、ご褒美よりも静かな生活が欲しいのですが最近・・・諦めました。 というわけで『やまき』でござんす。 そうなの。 私はとりあえず『やまき』に来られれば幸せになるのです。 浮気をしないのが私、M子。 突き…続きを読む
『秘密基地オープニングイベント』の前々日。 男子たちにより、セッティング完了。 ありがとうございました。 そして私は当日頑張るために、ちょいと夫にご馳走してもらいました。 『やまき』ですに。 『先付け』。 上の豆腐系は『そば米胡麻豆腐』。 香ばしく、かなり好みでした。 『鰯酢漬け』。 良い感じの締ま…続きを読む
引越し翌日。 足りないものがあったり、電子レンジが置き場に入らないという衝撃の事実が判明したり。 慌てて買い出しです。 ラゾーナ川崎プラザのフードコートにて、『日本橋 天丼 金子半之助』の『江戸前天丼』980円+『お味噌汁』100円。 めっちゃ久しぶりの、揚げ物らしい揚げ物! 衣が付いている揚げ物な…続きを読む
去年の7月、丸4年通い続けて30回でした。 そこから怒涛の訪問。 8ヶ月後に、いきなり『40回目』の『やまき』です。 昨年の後半から今年3月にかけて、お客様を招いたりすることが多かったのが、8ヶ月で10回の大きな要因です。 で、この日は娘m子の卒業式前日。 卒業式のためにわざわざ来津した私の父と、お…続きを読む
22日の夜。 もうすぐ津ぅに越してきて、丸6年。 やまきも39回めでございます。 突き出し。 真ん中奥の赤なまこ。 今まで食べられた試しがなかったのですが、これは歯ごたえがよく、美味しかったです! 苦手を1つ克服できて嬉しい! うっひっひーの『虎河豚の白子』。 しかも塩焼きじゃなくて、照り焼き! こ…続きを読む
先月終わりくらい。 直立で眠る、アメショのサビ。 今日。 こんなに大きくなり、伸びきっています。 そんな感じで、先月末あたりにお邪魔した『やまき』、の『おしながき』。 あまりお見せすることがないので、じっくり見てみてください。 突き出しの、生湯葉。 これは某お豆腐店のでございまして、私が知る中では一…続きを読む
こちらは『とり五鐵』の後、川崎の実家に到着してからお邪魔。 『でくのぼう』でございます。 もう、半月以上前・・・ヤバス。 珍しく撮り忘れなかった、『本日のおすすめ品』。 ちゃんと日付が入っていて、毎日変わります。 これを見ているだけでも幸せですが、やはり現物を食べねば。 同行しているのは父。 なんつ…続きを読む
一人で上京する用事があり、名古屋で乗り換えの際にお立ち寄り。 JR名古屋セントラルタワーズ13F、『とり五鐵』。 言わずと知れた、東京人形町『玉ひで』の八代目主人がプロデュースする、鳥料理専門店。 『玉ひで』といえば行列必至の親子丼。 かつてお店の前まで行ったものの、あまりの行列の長さに断念した苦き…続きを読む
前回お邪魔したのが、1月8日。 そしてこの日は、1月12日。 またしても『やまき』。 前回の突き出し+フグ。 フグの旨味がしみじみ美味しくて、贅沢な気持ちになります。 で。 頻度の高さにぶたれても仕方ありませんが、ちゃんと理由があるのです。 前回は、私の快気祝い。 そして今回は『猫ズ+やまき』のため…続きを読む
ヤバイくらいにブログを放置。 引きこもりのくせに何をしているんだと怒られそうです。 え~っと。 前回の『くらた家』さんにお邪魔した日の晩です。 いきなり『やまき』。 だって夫が、快気祝いに連れてっちゃるって言うから・・・。 まずは新年の一杯。 年頭にお店にお邪魔すると、出してくれるんですよ。 スッキ…続きを読む
これも昨年12月28日。 夜の『でくのぼう』なれど、思いっきり外観を撮り忘れました。 というわけで、いきなり『白子ポン酢』。 揚げてないから良いんだもん! この白子が、生ながらあたたかく、口の中でトロントロンにとろけるんです。 日本酒はコップ2杯まで。 ちびちび大切にいただきます。 日本酒と来たから…続きを読む
昨年最後の『やまき』。 最近全然お会いしていなかった、お義理母様をご招待。 まあ、私たちとは別に、お義母様も『やまき』に来ているようですが。 ぐふふ。 東海林さだお柄のマイビアカップと、突き出し3種。 タラコの白子ポン酢が美味しすぎ! 最初のビール時に『松阪牛塩焼』が定法! お肉はお腹が減りまくりん…続きを読む
祖母の四十九日と叔母の七回忌のため、川崎へ帰省。 娘の学校が終わってから新幹線で移動したため、到着は20時近く。 少々疲れました。 で、父や姉と落ち合ったのが、 武蔵小杉の『でくのぼう』。 すっかり父の、第2の食卓となっています。 その証拠に、 父とその仲間たちがキープしているボトルたち。 飲んだら…続きを読む
割烹やまき。 こちらに越して来てからの『初やまき』が2008年3月。 それから幾星霜・・・なんと34回めです。 実際は、こちらに引っ越してくる前から、お義父様・お義母様とお邪魔していたので、40回は超えています。 これだけの回数通っても、毎回嬉しい美味しさと発見と、楽しいおしゃべりとお酒。 夫が田舎…続きを読む
よ、ようやく9月の後半に来ました。 9月21日、娘の運動会のため、M子の父と姉が来津。 となればお邪魔するのはここ。 『やまき』でございます。 こっちを向いているのは、やまきの大将・・・ではなく、私の父。 似ているんです。 この日はお義母様も合流し、みんなでご会食。 これは、何も言わずとも常に用意し…続きを読む
翌朝。 とよや勘兵衛を後にした後は、展望台へ登ったりして、いきなり体力消耗。 なんとか鳥羽まで戻ってきて昼食。 外観を撮り忘れたので、『伊勢志摩・松阪のほっとメニュー』より拝借いたしました。 『定食』メニュ。 定食はこの4品のみですが、一品ものメニュがたくさんありました。 『伊勢海老の刺身』や『焼き…続きを読む
食事も終わりに近づき、いい感じに酔いも回って。 と、そこで、宿の若主人が出して下さったのが、 『ソマがつおの塩切り』。 かなりクセのある・・・しかし、「酒飲み」の鼻腔をめっちゃそそる香りです。 そして一口いただくと・・・。 うおぉッ!!! 何というねっとりとしたしょっぱさと味わい! チーズ!? そう…続きを読む
横浜からブラック&志垣ファミリーがやってまいりました。 私がこちらに越してきて6年連続、皆勤賞です。 わざわざ毎年遊びに来てくれて、本当に嬉しいです。 m子と同い年であるブラック家の娘さんは、何故か異常に『スペイン村』が大好き。 某ディ◯ニーランドと同じくらい好きっていうんですから、三重にとっては貴…続きを読む
超超久々の新店開拓。 『四季さかな』さんです。 場所を簡単に言うと、23号の『うなぎののぐち』の角を海方面に曲がってすぐの左側。 数年前から気になっていたのですが、すっかり「夜のお店」と思い込んでいたのです。 ランチ営業をしていたとはつゆ知らず。 この日のランチと会席料理ご案内。 真逆なものを並べて…続きを読む