
3月14日。 言わずと知れたホワイトデー。 私はどうでも良いので、夫が娘にホワイトデーのお返しは何が良いかと訊ねたところ。 「バイキング!」 お前が怖いよ。 『旬菜食健 ひな野』。 バイキングで元を取れたためしのない私。 多分この日も負けるのでしょう。 体の大きさに合わせて、子ども料金にしてくれない…続きを読む
3月14日。 言わずと知れたホワイトデー。 私はどうでも良いので、夫が娘にホワイトデーのお返しは何が良いかと訊ねたところ。 「バイキング!」 お前が怖いよ。 『旬菜食健 ひな野』。 バイキングで元を取れたためしのない私。 多分この日も負けるのでしょう。 体の大きさに合わせて、子ども料金にしてくれない…続きを読む
ようやくウィーン編が終わりました。 気づいたらちょっとスゴイことになっていて(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル 今日のあと数時間で、何件upできるでしょか。 『来来亭 津店』 大抵のお店が休憩をとる三重県の飲食業界においては、(私にとって)貴重…続きを読む
ようやく旅の終わりが見えてきました。 楽しい毎日だったね~、帰ったら日常という日々に戻るのね~・・・などと姉と旅を惜しみつつ。 ガッツリ朝食。 パンにハムまで挟んでますよ。 3泊も連泊していたのは私たちだけだったので、ホテルの人ともすっかり顔馴染みになりました。 タクシーが来るまでまだちょっと時間が…続きを読む
とうとう最後の夜。 実はお昼の天丼が胃にまだ残っているのですが、ブログ的には行かねば!と。 ケルンストナー通りから一本入って、さらに二度ほど曲がった奥のお店、『パラチンケンプファンドル』にやって来ました。 「パラチンケン」とは、甘くないウィーン風パンケーキ。 甘いジャムを挟むこともあれば食事として食…続きを読む
おお、とうとう『10』。 大河ドラマのようでございますね。 とはいえ写っている大半は食べ歩き画像なので、さながら池波正太郎のヨーロッパ紀行? ・・・ちょっと風呂敷広げすぎました。ごめんなさい。 日本食渇望症に陥った姉が、駆け込んだお店。 『天満屋』。 ケルンストナー通りから一本入った場所にあるお店で…続きを読む
昨夜疲労困憊で撃沈したわりに、朝は6時前に起床。 お腹が減って目が覚めました。 老人ですか。 7時と同時に朝食場所のレストランへ。 日に日にガッツリ、食べる量が増えている気が・・・。 飲み物はもちろん、昨日カフェ・ザッハーの執事のおじ様に教えていただいた『Verkehrt』ですよ! 毎朝こんな食事が…続きを読む
『7』でクレームシュニッテを食べた後、一度ホテルに戻り、お着替え。 どこへ行くのか、だと!? 『オペラ座』ですよ! 身体がクタクタなんですが、これからバババババレエを観るんですよ! 何かもう、相当疲れきっています。 でも、ウィーンまで来てオペラ座に行かんかったら、絶対後悔する、と。 その一念で、前日…続きを読む
ホテルザッハーの後は、精力的に動きます! この日が一番歩いたかも・・・。 『ホーフブルグ宮』でございます。 ハプスブルグ家の歴代皇帝が暮らしていた王宮です。 実は姉と私は、皇妃エリザベート(愛称シシィ)が大好きでして。 ホーフブルグ宮は、王宮内の暮らしぶりを見られるとともに、シシィの生涯を辿ることの…続きを読む
ソーセージを食べて爆睡して。 この日の朝食は、超魅力的な朝食ブッフェをブっ飛ばし、ウィーン名物のここへ。 『Cafѐ Sacher』・・・すなわちホテルザッハのカフェですね。 由緒正しいメニュ、に顔を隠した姉。 朝9:00、オープンと同時に入店いたしました。 キルストナー通りに面した、観光客満載で殺…続きを読む
まだまだ前半も良いとこ。 前回『SALM BRÄU』で昼食を取ったあと。 路面電車と地下鉄を乗り継ぎ、その足で『レオポルド美術館』へ! あ、ちなみに『ウィーン・チケット』というのを購入しておくと、72時間、ウィーン市内のバス・路面電車・地下鉄が乗り放題となるのでお得です。 Karisplatz駅で発…続きを読む
観ました! 観ましたとも! クリムトの、生『接吻』を観ました! 鑑賞者チラホラ・・・だったため観放題だったのですが、感極まった挙句、絵の前で涙をだだ漏れしたので、周囲の方からドン引き状態・・・。 でも良いのだ! 私たちはこのために、地球を半周してきたのだから。 さらにワタシ的には、『接吻』よりも好き…続きを読む
やっと『3』です。 なかなか進みません。 この他に、現在進行中の記事も数多くあるのに・・・どうすれば良いのでしょう。 まあ悩んでも仕方ないので、小さなことからコツコツと。 ホテルの朝食。 ブッフェ形式です。 パンが7~8種類、ハム&ソーセージ6~7種類、卵料理にシリアルにヨーグルトにサラダ類などなど…続きを読む
もうすぐ終わりですが、今日は14回めの結婚記念日でございました。 ビバ! よくぞここまで‥と、若干涙目。 そんなわけで今日はすべて恩赦。 記事アップも仕事も、すべての休息を許してください!
初めてのウィーンでの夕食。 右も左もわからない我々は、いったん宿に戻ることに。 日本のガイドブックやら宿でもらったリーフやらを眺め、じっくり検討し、決めました。 「・・・日本語メニュのあるお店にしよう」と。 で入ったのが、宿から徒歩10分ほどの、『ミュラーバイスル』。 メインのケルントナー通りから一…続きを読む
既に遠い昔のようです。 3月上旬に、大好きな画家『クリムト』の作品を観るため、ウィーンに行ってまいりました。 まったく同じ嗜好を持つ、ゆかり姉と一緒に。 なので。 3/5:自宅→津駅→近鉄特急→名古屋→新幹線→品川→横須賀線→武蔵小杉→実家へ 3/6:川崎実家→武蔵小杉→成田エキスプレス→成田空港 …続きを読む
昨夜は何でかupできなかったので。 昨日の『麺や 青雲志』です。 実は4回目じゃなくて、5回目なんですよ。 前回はブログ自粛中だったので・・・ご容赦くださいませ。 M子のテッパン。 『特製塩らぁ麺』880円。 何だか前回よりさらに深くなっているような。 あっさりしているのに、ポタージュのようなコクの…続きを読む
ウィーン編の前に一ネタ。 ・・・といきたかったのに、エキサイトブログが絶不調。 画像がupできません。 オーマイガ。
明日から‥あ、もう今日ですね。 ウィーン編をアップ予定。 おお、まるで、のだめのような予告! しかし残念ながら当然の如く、千秋先輩は登場しません。
どうも、お久しぶりでございます。 しばらくブログをお休みしていたのですが、不思議なことに、あまりアクセス数が落ちず。 ありがとうございます。 再開を待っていてくれる方がいるのだと信じて、ぼちぼち復帰していきたいと思います。 で、復帰一回目。 ぼちぼちと言いつつ、大長編です。 ここはどこかというと、そ…続きを読む
東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 募金のできるサイト一覧が、salsicaHPに掲載されています。 ご紹介が遅くなってしまい、申し訳ありません。 また、掲載以外にも百五銀行さんをはじめとする金融機関でも、募金の受付が始まっているようです。 しかし、あまりに殺到する…続きを読む