
前回お邪魔したのは、新元号が発表された日と時間でした。 この日は令和元年も終わりに近い12月。 姉と娘と3人で。 姉から、どうしても行きたいと前々から懇願されていまして、ようやくこの日。 冬季限定『みぞれうどん』。 いいですね。 運良く、1巡目で店内へ。 温…続きを読む
前回お邪魔したのは、新元号が発表された日と時間でした。 この日は令和元年も終わりに近い12月。 姉と娘と3人で。 姉から、どうしても行きたいと前々から懇願されていまして、ようやくこの日。 冬季限定『みぞれうどん』。 いいですね。 運良く、1巡目で店内へ。 温…続きを読む
『かくしか食堂』へお邪魔したあと、一旦お山の自宅に戻り、女3人まったりタイム。 そして夜、向かったのは、姉と私と娘が愛してやまない『やまき』へ! あ、もちろん夫も一緒にいますよ〜。 先付けは『ナマコ酢』。 よもやの美味しさ! コリコリしていて、酢とよく合います! 夫ご執心…続きを読む
姉は川崎から、娘は京都から三重に来ました。 翌日は京都でミュージカル『ファントム』を観ようという寸法です。 二人にお昼ご飯のリクエストを聞いたところ、『かくしか食堂』へ行きたいと。 そんなわけで、来ました。 メニュ。 ううう。どれも美味しそう! 麻婆を愛する…続きを読む
夫と和歌山県で、温泉キャンプ。 タープの中にコタツを持ち込み。 テッサをいただくなんて、馬鹿げたことをしていました。 その帰り道。 どうしても食べたかったものがあり、『魚処 豆狸』へ。 閉店時間ギリギリで、店内では大将と奥様がお昼ごはんを食べていましたが、快く迎えてくれま…続きを読む
去年の6月から通いだして、11月で3回目。 『ビストロ エスプリ サムライ (BISTRO ESPRIT SAMOURAI)』でございます。 こちらのお庭兼駐車場に、立派な栗の木がありまして。 実がなったら、お店でデザートとして出るのではと待っていたのです。 そしてストーカーのようにI…続きを読む
いきなりですが。 名古屋で『ポーの一族展』を開催していたのを、すっかり失念していまして。 最終日前々日に、知り合いがFacebookでシェアしてくれたので、気が付き。 最終日前日に、無事行ってきました! もうね、原稿が美しい・・・最初から、かなり世界観ができているのが驚き。 なんだろう…続きを読む
すみません。 うどんですっかり間が空いてしまいましたが。 USJからの帰り。 『彩華ラーメン本店』。 USJで散々散財したこともあるし、何より純粋に食べたかったので! 彩華ラーメンだけじゃないんですんね! 醤油に味噌に塩・・・一度食べてみたいなあ。 あ、醤油は10年くらい…続きを読む
2019年第3回うどんツアー3軒め。 もうみなさんご存知ですね。 M子のうどん聖地『三嶋製麺所』です。 ちょっと『長田うどん』で寂しい気持ちになってしまったので、夫に連れてきてもらったのです。 同じ『まんのう町』だし! この唐辛子が超有効なのですよ。 『あつ…続きを読む
11月5日。 晴れ渡る青空。 9:28。 夫と私は、香川県の『長田 in 香の香』に来ていました。 そう、前回『香の香』で冷たいうどんをチョイスしてしまい、超落ち込んでいた私・・・。 そのリベンジに来ました。 つまり、2019年第3回うどんツアー、スタートです。 自分でも、馬鹿だなって思います。 シ…続きを読む
ここはお邪魔したその日に書こうと決めていたのに、翌日になってしまいました。 『麺や 青雲志』。 今年に入って、なんと3回目! 本当はもっともっと頻繁にお邪魔したいんですけどね。 営業日が週3日で営業時間が2時間、そのうちの1日が土曜日で、県外組が多く来るので、実質来られるのは月曜日と木…続きを読む
津市内のうどん専門店で、一番好きかも。 『うどんの幸助』です。 時々、ソロ活動しています。 10月1日、なんでこの日は一人で街に出たのかな・・・。 贅沢な食料品を買いつつも、この日私が食べたかったのは、手打ちうどん! 10月に入ったというのにまだ暑かったので…続きを読む
前回お邪魔したのが、去年の8月。 1年ちょいぶりの『さぬき饂飩 徳八』です。 前回は、あまりに成長した娘のことがわからず、「ももも、も、もしかして娘さん!?」と言われたのでした。 今回は夫と二人で。 おしながき。 は〜、うどんに飢えていたのです。 こちらはカレーうどんがメ…続きを読む
へええ。 これから毎週通っていたら、来年くらいに『100』とか行くかもしれませんね。 毎週は無理でも、2〜3週に1回とか。 珍しく外観を撮り忘れました。 『やまき』です。 突き出しの瓜が、甘くて美味しかった! クエのお刺身があったので、思わず注文。 大好物。 脂が乗ってい…続きを読む
よ、ようやく最終店。 『手打ちうどん やまうち』があまりにも美味しくて、ここに来て『うどん熱』が再燃。 「あと一杯くらいなら食べられるよね」 「有終の美を飾りたいよね」 なんて言いつつ、こちらへ。 2019年うどんツアー2の⑪軒目。 『長田 in 香の香』です。 14時過ぎで、ほぼ満席…続きを読む
ライブ終了。 ヘトヘトになりながら、なんとか実家まで帰宅。 私の顔を見た姉が、「顔が真っ白だよ!」と。 そう、めっちゃお腹が空いているの。 お腹と背中がくっつきそうなの。 というわけで21時過ぎに『でくのぼう』へ。 あ、この画像は前の使い回しです。 とてもじゃありませんが、外観を撮る元…続きを読む
6月にお邪魔して感動した『ビストロ エスプリ サムライ (BISTRO ESPRIT SAMOURAI)』。 8月中は改装工事のためお休みだと聞き、帰り際に再オープンの9月4日を予約してしまいました。 そのくらい良かったのです。 というわけで改装オープン日に『びっけ部』女子3人で再びお…続きを読む
いや、ここまで来たら、行きますよね。 2019年うどんツアー2の③軒目。 三嶋製麺所です。 私にとって、うどん界の山為商店。 そのくらい好き。 熱の小。 お醤油を回し入れて。 生卵を入れてぐるんぐるんにかき混ぜて。 いただきます!…続きを読む
私だっていつもいつも食べてばかりいるわけではありません。 先日は夫と紀北町の『魚飛渓』まで行き、潜ってきましたのです。 画像を一枚も撮っていなかったのが悔やまれます。 その帰り。 冷えた身体をあたために、大台町の『中華そば一冨士』へ。 結局食べるんですね。 一冨士といえば…続きを読む
私けっこう夫にひどいことしたかも。 朝起きたら、どうしても行きたいところがあって。 前日、大阪に行って帰ってきたばかりなのに。 無理を言って車を出してもらって。 到着したのは和歌山県和歌山市の『山為商店』。 家からここまで160kmくらい。 夫、ありがとう。 …続きを読む
とても気に入って通っているのに、なぜか書くタイミングを逃してしまっていたお店。 『うどん・そば処きのさき』です。 津駅西口にあったお店が一旦閉店した後、昨年11月に移転オープンするまで、どんなに待ち遠しかったことか。 なので嬉しくて通っているのです。 というわけで、紹介するタイミングを…続きを読む