
久々に新店開拓です。 といっても、お店自体はかなり年季が入っています。 『お食事処 陣屋』。 私が愛するお酒屋さん『ナガタヤ』のすぐ近くにあります。 お昼時は小さな(しかし結構な台数が停められる)駐車場は満車。 人気のようです。 実際、店内は私たちが入って満席となりました。 お品書きそ…続きを読む
久々に新店開拓です。 といっても、お店自体はかなり年季が入っています。 『お食事処 陣屋』。 私が愛するお酒屋さん『ナガタヤ』のすぐ近くにあります。 お昼時は小さな(しかし結構な台数が停められる)駐車場は満車。 人気のようです。 実際、店内は私たちが入って満席となりました。 お品書きそ…続きを読む
温かいお蕎麦があるうちに行かねばと。 伊賀の集落の中でひっそりと営業している『我流菴かかかび』。 前回訪れたのは夏。 冷たい汁そばをいただき、感動した覚えがあるのです。 なので今度は、是非とも温かいお蕎麦を。 初めておじゃました時に比べて、何気に献立が増えていますね。 ワクワクします。 念のため、店…続きを読む
この数日前から『ビフカツ』縛り。 無性にビフカツが食べたい! トンカツじゃダメなんだ! というわけで、ほぼ5年ぶりに伊賀の『レストランito』へ。 何故かと言うと、 『本日のサービス』に必ず『ビフカツ・ライス(サラダ付き)』1600円があるから! これがその『ビフカツ』! 大きめのお肉が2枚乗ってい…続きを読む
よ、ようやく2月最後の記事です。 ラストを飾るのは、 知る人ぞ知る、『台湾菜食料理 大同食堂』。 全く見えませんね。 夜は完全予約制なので、他のお客さんが入ってこないよう、電気が消してあるのです。 それにしても怪しすぎますね。 こちらのお店で出される料理は、肉や魚を一切使っていません。 植物性のもの…続きを読む
やばいです。 まだ2月の記事です。 しかもまだ中盤です。 今日、やれるだけやります。 2月の『サルシカ&夢紀行菜食カフェ』の翌日。 珍しくしっかり働いたご褒美に、連れてきてもらいました。 『とろろ庵 伊賀路』です。 かなり大きなお店なのに、今まで気づきませんでした。 無性にとろろが食べたく、…続きを読む
2月頭に発見して以来、虎視眈々と狙っていたお店です。 今年1月にオープンした、『旬菜天そらや』。 天麩羅屋さんです。 三重県にはカウンターで食べさせてくれる天麩羅屋さんが少ないこともあり、天麩羅好きの私は、めっちゃ期待していたのです。 場所は以前『竹中』というお寿司屋さんがあったところです。 竹中さ…続きを読む
新蕎麦の季節ですね。 『松尾』です。 出汁好きなおじさまたちをお連れしました。 けっこう光っちゃっていますね。 いろいろなメニュがあるのですが、数回しか注文したことがありません。 前回いただいた『だし巻き』350円が、めっちゃ美味しかったのです。 今回注文するのを忘れたのが、痛恨の極みです。 魅惑の…続きを読む
またしても完全無化調のラーメン店がオープンしたと聞き、行ってまいりました。 ちなみに、すでに1ヶ月近く前です。 ヤヴァイです。 『かぞく亭』。 『居酒屋・お食事処』と書かれていて、ちょっととまどい。 どうも、居酒屋さんからラーメン屋さんに転身したようです。 入り口はこんな感じ。 何気に趣がありますね…続きを読む
『pregoⅡ』をランチに楽しんだり『キャプテンアメリカ・ウィンターソルジャー』を観た翌日。 ランチは『そば 松尾』。 私と姉の、心のお蕎麦屋さんです。 潔く、蕎麦メニュのみ掲載。 おつまみ、及びスイーツは撮るのを忘れました! おや、見慣れないメニュがあるな・・・と思ったあなた。 それは正しいです。…続きを読む
我が家にお泊まりした夫のお客さんとともに、「森辻」へ。 あ、もちろん夫も一緒ですよ。 ランチメニュをガン見。 正直言っちゃうと、ここはお肉さえあれば良いのです。 突き出しとか、揚げ物とかお刺身とか、あんまり必要ないのです。 というわけで、「伊賀肉ステーキ重(サーロイン)」2500円。 ほれ! この肉…続きを読む
なんと『四十九亭』の後。 はしごそば。 『松尾』でございます。 またしても1年以上お邪魔していなかったのに、ご主人は優しく「奥田さん!」と。 嬉しいです。 しかもご主人、初めてお店にお邪魔したときから、まったく老けていないです。 ルチン作用!? お品書き。 あ、この前のページに、冷たいおそばもござい…続きを読む
久しぶりに新店開拓。 といってもお店は以前からあり、お邪魔するのが初めてというお店。 『本格手打ちそば 四十九亭』。 土・日・月と、週に3日だけの営業なので、なかなか足を運ぶことができなかったのです。 門をくぐるとこんな感じ。 良い佇まいでございます。 店内、椅子席です。 和室に合わせた、低めなテー…続きを読む
恐怖! およそ1ヶ月前の記事です。 親子3人で、人生初の『つぐみカフェ』。 名張って意外と遠いですよね・・・。 内装が手作り感満載! しかも広々! 素敵です。 メニュはかなりたくさんあり、撮りきれませんでした。 他にもロコモコやらジェノベーゼやら、ワッフルやらホットケーキやら・・・めっちゃ美味しそう…続きを読む
『森辻』の後、時間に余裕があったので、前々から狙っていたカフェに寄ってもらいました。 『SIDE PROJECT CAFE』です。 眼鏡市場の近くです。 店内は倉庫を改造したような造り。 『ピクニックワークス』を、大箱にしたような雰囲気。 相当好みです。 以下、メニュラッシュ行きます。 さらに以下は…続きを読む
私はドライブと食べることが大好きです。 それもあてどのないドライブの果て、美味しいお店に行き当たるのが理想です。 夫に運転してもらうのも楽しいし、自分で運転するのも大好き。 しかし、この数ヶ月間、まったく行けていません。 まあ、平日は夫も私も仕事があり、週末は娘の部活関係の送り迎え・・・。 ドライブ…続きを読む
伊賀の『伊賀焼陶器まつり』で、お気に入りのぐい呑みを購入した後。 『和食麺処サガミ』伊賀上野店へ。 この日は、夫婦2人して『サガミ』と決めていたのです。 その理由は追々・・・。 かなり見づらいですが、ランチメニュ。 真ん中のあたりがかぶっていますね。 そして左ページの上に・・・! 夫、ごめんね、悪気…続きを読む
最初のきっかけはteaさんのTwitterでのつぶやき。 めっぽう美味しそうな画像が上がっていまして。 執念深く探し出し、お邪魔したのがこちら。 入り組んだ集落の中に、素敵な中庭発見! 『我流菴 かかかび』 たどり着くのに一苦労な場所ながら、その佇まいにうっとり。 おしながき。 そう、ここはお蕎麦屋…続きを読む
『銭湯で落語』企画など、サルシカ隊がお世話になっている伊賀の銭湯『池澤湯』さん。 なんとうどん屋さんを開業したとのことで、行ってまいりましてん。 場所は、元『昭和ハウス』です。 わかる人には、一瞬でわかる説明。 いきなり、壁の一部分が忍者模様。 ここ池澤湯は、なにかと忍者に縁があるのです。 おしなが…続きを読む
久々に伊賀方面へ。 トラックの運ちゃん御用達の『伊賀食堂』。 たまたまこの数日前にteaさんが「名前が思い出せない・・・!」と呻いていたお店です。 そのものズバリでした。 手前に巨大な駐車場があり、その奥にこのお店がちょこんとあります。 メニュ。 上段は単品で、下段が定食関係。 中華そばやチャーハン…続きを読む
2月初頭の猫。 めっちゃ大きくなってきました。 アメショのお腹が太鼓みたいにポンポコポンで可愛いです。 伊賀市『ゆめドーム』敷地内にある、『本場さぬきうどん セルフうどん屋』。 とても駐車場が混み合っていたので思い出しましたが、昨年も今くらいの時期に来て、『ゆめドーム』で、確定申告の受付を行なってい…続きを読む