
これでどんだけ記事投稿が遅れているのか、バレます。 『宮川うなぎラフト』の日の出来事だから。 『うなぎ膳』です。 本当はうなぎを食べた後、さらに下流に下るはずだったのが、あえなく断念した2人でございます。 私は撮影係として同行し、ちゃっかりお相伴に預かることに。 &nbs…続きを読む
これでどんだけ記事投稿が遅れているのか、バレます。 『宮川うなぎラフト』の日の出来事だから。 『うなぎ膳』です。 本当はうなぎを食べた後、さらに下流に下るはずだったのが、あえなく断念した2人でございます。 私は撮影係として同行し、ちゃっかりお相伴に預かることに。 &nbs…続きを読む
夫と取材がてら鳥羽へ。 まだ8月の記事のような気がするのですが・・・気のせいですね、多分。 というわけで訪れたのは『MUSEA』。 デカ盛り喫茶店『キッチンたかま』のすぐ近くです。 ずっと来たかったのは、こちらのメニュのルックスに惚れたから。 カレーですねん。  …続きを読む
またしても夫と担々麺探訪の旅。 宇治山田駅からまあまあ近い、『麺屋 五七屋』さん。 担々麺の専門店です。 敷地内の駐車場には、3〜4台停められそうです。 メインは『やみつき黒胡麻担々麺』。 他にもマイルドな麺やスープ麺などがございます。 二人とも注文したのは…続きを読む
夫と取材がてら志摩へ。 で、去年くらいに「美味しいお店があるよ」と聞いていたお店にやってきました。 『担々麺きんせい』です。 またしても担々麺(笑) 愛する夫のために、日夜、担々麺屋さんを探しているのです。 ランチはこちらのメニュのみ。 夜は一品料理もやっているみたいです…続きを読む
伊勢への取材中の昼食。 以前から行きたかった蕎麦店、『柿右衛門』へ。 こちらの若主人は、雑誌『凪』の2015年秋号『手打ちを食す』特集で、表紙を飾っていた覚えがあり。 ようやく来られました。 お品書き。 お蕎麦は産地にもこだわっているらしく、福井県産だそう。 この他に天丼…続きを読む
新春1月一発目の記事は・・・まだ11月下旬です(汗) 昨年(2016年)11月にオープンした『コッペ屋ベーカリー』です。 場所はどこかというと、鳥羽市の旧市街、『魚寅』『富士乃屋』『中西酒店』などがあるあたり。 中之郷駅の方が近いかな。 なんと、コッペパン専門店です。 基…続きを読む
夫の取材にノコノコと着いていきまして。 そのついで・・・というか、M子的にはこちらが真の目的というか。 『キッチンたかま』。 三重県内で、デカ盛りの聖地と言われているお店です。 今まで何度もこのあたりは通ったことがあったのに、一度も気づきませんでした。 私のバカバカ! どうも店舗が2階…続きを読む
火曜日は『おばんざいバルすみす』および『サルシカ』の定例会議。 会議が終わって、スケジュールに余裕がある時は、美味しいもので舌を鍛える『舌トレ』へ。 というわけで、私がこよなく愛する鰻店『うなぎ 膳』。 寿実ちゃんは初訪問です。 お品書きは前回の使い回し。 三重に住んでよ…続きを読む
『やまき』の翌日。 取材がてら、伊勢河崎町へ。 そしてついつい『伊勢春慶デザイン工房』へ。 ぜひとも伊勢春慶のお弁当箱がほしいと思っていたのです。 二段弁当箱。 高いですよね。 でも、勇気を出して、工房のおじさまに声をかけると、良いことがありますよ。 ここでは本気で買うか…続きを読む
私は欲深な女です。 貝をしこたま買い、夜には貝バーベキューをするというのに。 こんなところに寄っています。 『お好みはうす 好きやねん』。 この期に及んで、お好み焼きを食べようというのでしょか。 ノンノン。 ほら、このメニュに、私のお目当てが載っていますよ! 実はたまたま…続きを読む
私、今年の夏、どこにも行ってない・・・。 いつも娘の部活とか塾とかイベントの送り迎えとかしてる・・・。 夏らしいことがしたい!!!!! というわけで、鳥羽に来ただ。 鳥羽の『山善水産』さんへ、貝を買いに来ました。 もちろんいきなりではなく、前日に『おばんざい…続きを読む
夫と取材がてら伊勢へ。 そのついで・・・というには、あまりにも贅沢ですね。 『BON VIVANT(ボン・ヴィヴァン)』です。 定期的にフレンチが食べたくなる私たち。 予約はしていませんでしたが、ブラッセリーの方に、すんなり入店できました。 いつ見てもうっとりなメニュ。 …続きを読む
『川口農園』で南張メロンをいただいき、帰りながらの昼食。 『カレーの店 インディアン』。 2回めの訪問です。 お店に入ると同時に、カレーの香りがむせ返るようで、いきなりお腹が鳴りました。 メニュ。 潔くカレー。 しかも、ご飯に合う系な感じ。 超好みです。 地…続きを読む
この日は妙に夫が優しく。 「連れて行っちゃろか?」 言われたら、行きますとも。 『うなぎ 膳』にお邪魔するのは何ヶ月ぶりでしょう。 おそらく10ヶ月ぶり。 以前なら1人でも行っていた私ですが、最近の体調不良で長時間の運転がやや難しく。 なので夫からのお誘いはありがたかったです。 あ、今…続きを読む
『こま田』の後編です。 ご店主は以前、松阪のお寿司屋さんにいたようですが、その後上京。 東京の名店『あら輝』で修行をされ、こちらに戻ってきたのだとか。 『あら輝』といえば鮪の名手。 現在はロンドンに移転されましたが、そのお弟子さんの味を、伊勢で味わうことができるとは嬉しいですね。 お…続きを読む
7月の終わり。 娘が2泊3日で大阪へ行くことになりました。 ということは、またしても外飲みのチャンスです。 そこでさっそく、ず〜〜〜っと前から狙っていたお店を予約しました。 ず〜〜〜っと前と言っても、そのお店がオープンしたのは一昨年の1月です。 伊勢河崎町の寿司店『こま田』。 オープン…続きを読む
半月ほど前、姉とその友人2人が三重にやって来ました。 そのうちの1人が外国(台湾)の方で、どうしても伊賀の忍者屋敷に行きたいと。 そんなワケで、手裏剣打ち体験。 この日は夕方に伊賀着だったため、残念ながら忍者ショーは終了。 しかし忍者ショーを行っている『伊賀忍者特殊軍団 阿修羅』の代表…続きを読む
ブログをリニューアルして、最速の2回め訪問。 『ACE BURGER CAFE』です。 この日はびっけ部の活動。 参加者はでぶぴんくさん、tea roseさん、ちよぞーさんとM子。 実は1回目の訪問前に、この日来ることは決まっていたのですが、あまりにも『エッグベネディクト』が食べたくて…続きを読む
「行くか?」と訊かれたらら、何があっても「行きます!」と言うお店。 度会町の『うなぎ 膳』です。 この日はプロ鼻笛ニストのモスリンさんが秘密基地にいらっしゃていて、美味しいものを食べてもらおうと、やって来ました。 自動車泣かせの細く急勾配な道を、なんとか擦らずに到着。 こちら店頭。 この日は平日だっ…続きを読む
ブログお引越し第1記事です。 まだ4月のはじめです・・・。 ブログの移行で、すっかりご無沙汰してしまっていました。 ブルブル。 3月に確かオープンした『ACE BURGER CAFE』に、娘と二人で初訪問。 メニュ。 激しくアメリカンです。 こういう『アメリカンダイナー』的なハンバーガーカフェに来た…続きを読む