和歌山ツアーを書きたいところですが、その前の記事を書かねば。 先週の金曜日、マイコーの『This is it』を観に行きました。 内容は・・・随所で涙が吹き出るほど。 興奮やら感動やら悔しさやら・・・色々な感情が高揚して、鳥肌が立ちまくりでした。 が、人間とは浅ましいものですね。 どんなに感動して時…続きを読む
和歌山ツアーを書きたいところですが、その前の記事を書かねば。 先週の金曜日、マイコーの『This is it』を観に行きました。 内容は・・・随所で涙が吹き出るほど。 興奮やら感動やら悔しさやら・・・色々な感情が高揚して、鳥肌が立ちまくりでした。 が、人間とは浅ましいものですね。 どんなに感動して時…続きを読む
何だか最近、昼間の外食はすっかりあっさり派。 何が食べたいと尋ねられると 「おうどん!」 私は関西の小学生ですか・・・。 津駅からほど近くにございます「手打ちそば処 きのさき」。 そばがメインか、うどんがメインか・・・両方のようです。 店内は思ったより広く、古民具などが飾られていて凝っています。 メ…続きを読む
うふふふふ、あはははは、私をつかまえてごらんなさい♪ ・・と、脳に花が咲き乱れたかのよに上機嫌。 突き出しの「アン肝」。 まだ「走り」のためか、肝に脂が乗り切っていなく、さっぱりとしたアンキモ。 う・ま~い。 ここがどこかと言いますと。 姉inやまき。 そうです。二週続けてやまきに来てしまいました。…続きを読む
何気に狙っていたお店です。 一身田高田高校近くにございます、『お食事 浅屋』。 私がしょっちゅうのぞいている『「こうめい」のとりあえずラーメンの日々』さんブログに、時々登場していて、地味ながらいい味を出しているのです。 外メニュ。 お食事処の名にふさわしく、何でもありそうです。 店内メニュ。 いや、…続きを読む
『やまき』の後です。 「辛み大根そば」を我慢して、ここへ来ました。 『蕎麦ダイニング レフティ』です。 以前から気になっていたのですが、名前があまりにも蕎麦屋からかけ離れていたので躊躇。 しかし夫のブログのほうで「おおくら大臣さん」が津ぅではオススメと。 で、良い機会とばかりに、この日突撃! 暖簾か…続きを読む
多分、この記事をアップしたら、私はぶたれると思います。 「お前、食べすぎだよ!」と。 でももう食べちゃったもーん。 またもお邪魔しました、「やまき」。 M子夫妻が夏休み中忙しく、しょっちゅうお義母様に子供を預かってもらっていたので、そのお礼です。 べ、別に来たくなんてなかったんだから! と、ひとしき…続きを読む
久々に・・・本当に久々にフレンチです。 三重県立美術館一階の『ミュゼ・ボン・ヴィヴァン』。 伊勢にございます『ボン・ヴィヴァン』の支店です。 フレンチとかイタリアンとかが食べたかったのです。 クリックすると大きくなるメニュ。 それでも今回は微妙な大きさですね・・・。 見えない方はご連絡ください。 も…続きを読む
津ぅに移住し3年目にして、ようやく。 とうとう敵の牙城に到達しました。 (敵て誰やと思いの方。M子は現在ドラクエ9攻略中のゲーム脳になっています) 『東京青山 大寿司』です。 興奮のあまり外観を取り忘れたので、画像はお店のHPから使わせていただきました。 平にご容赦を。 突き出しの『白海老』。 十年…続きを読む
9/17のこと。 来津した姉が行きたいと切望したのが、「自家製ラーメンいたろう」。 姉は津ぅのうなぎと、とり焼きと、カトレアのミソカツと、大森屋のオムライスと、ここのラーメンをこよなく愛しているのです。 もうこっちに越してきたらええやん・・・。 11:15にお店に到着。 オープンの11:30まで駐車…続きを読む
全然更新していなかったので忘れられているかも。 salsica上の『M子のうまっぷ完全版』にて、ようやく新店upしました。 『大観亭渋見店』です。 うなぎの他、居酒屋(というか割烹?)メニュも充実している変り種店。 夜にお邪魔したいですね。 →salsica 大観亭 渋見店 住所 津市渋見町290-…続きを読む
キャンプネタで盛り上がっている時に、いつも空気が読めません。 M子の超近辺でちょっとウワサになっていた、お弁当。 試しに買ってみました。 これです。 何がスゴイって、 なんと250円ですよ! この不況の折、お弁当業界にも価格破壊の波が・・・! 購入したのは、修成小学校に程近い、某ニューライフ。 自家…続きを読む
金曜日の出来事。 所用を済ませて、午後9時。 向かったのは、 『やまき』。 M子がこよなく愛するお店です。 このお店の存在が、私を三重、ひいては津ぅに住もうと決意させたのです。 ていうか、だから夫、もっと連れて来てよ!! 突き出しの『湯葉豆腐』。 湯葉の歯応えと大豆の甘さと・・・。 豆腐の舌触りと違…続きを読む
そんなワケで久々の外食。 しかし、油モノや洋食。中華などを思い浮かべると、まだウプッと来ます。 リハビリとして選んだのが、 『割烹・鮨 幸村』。 何も「あっさりしているから」だけで選んだのではありません。 ここのランチ(一日24食限定)は、胃に負担がかからずしかも美味しく、いい事尽くめなのです。 平…続きを読む
またしても時系列がグダグダですが・・・。 今日の話です。 仕事でストレスが溜まりまくってます。 私はそういうとき、的確に体に出ます。 数日前からパッタリ「食」を受け付けなくなっていました。 以下、この三日間で口にしたもののすべて。 ●ミルクティー ●麦茶 ●リンゴジュース ●マフィン1個 ●スーパー…続きを読む
まだ川崎チームのが全然終わっていないのですが。 うなぎ屋さんの『大観亭支店栄町本店』に行ってまいりました。 先週の金曜日から姉が来ており、この日(日曜日)帰る前に食べたいということで。 入り口は二つ。左側は2階以上の座敷席へと続いているようです。 入店時15:15。 休憩時間がないので、中途半端な時…続きを読む
おほほほ。 夫と子供とともにセレブな一日を過ごした後、訪れました。 ビュッフェレストラン『旬菜食健 ひな野』でございます。 にしても全然セレブちゃいます。 2時間半、子供と泳ぎ、潜り、沈め沈められ、くったくたです。 ご飯を作る体力気力がありません・・・というワケで、ようやくたどり着いたのです。 ディ…続きを読む
子供のスイミング後、ふらふらとやってまいりました。 4回目にしてようやく外観が撮れました、『大森屋本店』です。 ややシャッターが多い大門で、頑張っております。 店内の様子。 うーん、素敵。 まるで映画のセットに迷い込んだ気分です。 ご主人もいい味出してますね。 見応えのあるメニュ。 『ハムオムレツ』…続きを読む
体調が回復した途端に外食。 さすがにラーメン・トンテキ・トンカツ・手羽先へは行かず・・・。 約2年ぶりにやってまいりました『伊勢門』です。 ランチです。 飲みません。 どどんとランチメニュ。 オープン当初より、ランチメニュが増えています。 しかもお値打ち価格帯が。 時代の流れでしょか。 それにしても…続きを読む
山形のでこさん情報でやって来ました。 『うす皮たい焼き たい夢』。 高茶屋に最近オープンしたらしいです。 でこさん情報によると、「キーマカレー」があるとのこと。 なんと! 辛党のM子向きではござんせんか! 「キーマカレー下さい!」と元気よく言いましたら。 「終わりました」 ガーン。 聞くと、期間限定…続きを読む