
日々進化しているので、お店に行ったら即アップせねばな気分。 『麺や青雲志』。 最近、一人でも来ています。 以前は夫を誘い、「今日は時間がないからダメ!」と言われると、しょんぼりしていたものですが。 最近では、「じゃ、一人で行ってくるね!」と。 それでも青雲志だけは、文句や小言を言わず、通うのを許して…続きを読む
日々進化しているので、お店に行ったら即アップせねばな気分。 『麺や青雲志』。 最近、一人でも来ています。 以前は夫を誘い、「今日は時間がないからダメ!」と言われると、しょんぼりしていたものですが。 最近では、「じゃ、一人で行ってくるね!」と。 それでも青雲志だけは、文句や小言を言わず、通うのを許して…続きを読む
突然ですが。 『CooNEL』という無料のグルメ情報誌をご存知ですか? 隔月発行でTSUTAYAなどで手に入るフリー誌ながら、毎号毎号紹介しているお店が充実していて、私は数年前から欠かさずゲットしているのです。 先月、そのCooNEL編集部さんから連絡がありまして。 その内容は、 「CooNELのサ…続きを読む
久々の新店開拓! しかも大好きなイタリアン! 超ドキドキワクワクしています。 『tecci anto co.』です。 くだいて詠むと『てっちゃんとこ』。 想像するにご店主の愛称が「てっちゃん」なのでは。 場所は久居の『御麺麦』がある敷地内。 めっちゃわかりやすいでしょ。 店内は無垢材を使った、ウッデ…続きを読む
昨日、私、青雲志さんで『冷やし麺』をいただいたんですよね。 なのに何故か今日。 『特製塩らぁ麺』880円。 何て言うの? 『冷やし麺』を食べたら無性に食べたくなって。 決して物足りなかったとかじゃないんです。 言うなれば・・・「火がついた」みたいな感じ。 ああ、そうさ! 『青雲志魂』に火が点いちまっ…続きを読む
書かなきゃならない記事はあるんですが、とりあえず、季節ものの地域限定ホットトピックス。 「麺や青雲志」さんの、冷やし麺がお目見えです。 お値段880円。 今のところ、色々試行錯誤中につき、限定5食だそうです。 ご了承のほど。 最初は塩味ですが、醤油味の氷球が溶けてくるにつれ、徐々に味が変わり・・・。…続きを読む
姉が、三重滞在の最後の食事に選んだお店。 どこだかわかりますか? 『和洋喫茶 レモンの木』です。 忙しい時間にお邪魔しちゃってすいません。 でもどうしても、お姉ちゃんにアレを食べて欲しくて。 というか私も食べたかったんです。 『厚焼き卵サンド』550円。 マヨネーズ入りのふわっふわの厚焼き卵と、ふわ…続きを読む
前回、おかげ横丁のあと、『To Be Cotinue』状態で、丸一日放置してしまいました。 その間、ayaokanさん、ここはさん、まめっちさんが、どこに行ったかを予想してくれていたり・・・。 (コメントは後ほどお返しいたします!) 出張やら女王様な母の世話やら・・・忙しいスケジュールをかいくぐって…続きを読む
おおう、とうとう『10』。 7/1、姉ゆかり、来津。 さすれば何も言わずに即、お連れするのが、 『さぬき饂飩 徳八』です。 彼女はここのカレーうどんに取り付かれています。 川崎と松阪・・・遠恋状態が、さらに恋の炎を燃えあがらせているようですね。 とにかく、何か辛いことがあると、徳八のカレーうどんが食…続きを読む
最近オープンした、讃岐うどんのチェーン店。 『丸亀製麺』 なんと全国で480店以上展開する、讃岐うどん界の巨人ですわな。 11:30過ぎの店内は、すでに入り口付近まで行列が。 ちなみに12:00を越えると、お店の外までズラリと人が並びます。 三重の飲食店でこんな行列見たの、はじめてかも。 『冷やしか…続きを読む
ラーメン2日め。 全然OKですに! 7月で閉店すると聞き、慌ててやってきました。 『ラーメンこつこつ』。 この数年で起こった『三重県ラーメン群雄割拠』以前から、ラーメン専門店として頑張ってきたお店です。 私もまだ三重に越してくる前から、夫帰省のたびに津インターを降りたところの42号線の看板(現在はナ…続きを読む
おお、何気にこちらも二桁でしたね。 『自家製ラーメンいたろう』でございやす。 ほぼオープンと同時に入店。 いたろうママ、いつも元気。 エネルギッシュで素敵です。 その若さとみずみずしさを分けて欲しい・・・(魂の声)。 メニュ表が一新されていました。 クリックすると大きくなりますに。 微妙にぶれていま…続きを読む
うふふふふ。 twitter上で、「あのお店行きたいよね」「明日行こうかな」・・・というやりとりを盗み聞きし、勝手に抜けがけ。 だって、検索したら、超美味しそうだったんだもん! 『りおん菓子店』。 永井病院の斜め前にございます。 説明ではわかりやすいですが、一発では絶対に見つけられない自信があります…続きを読む
元祖『うまっぷ』のシャアタコさんが絶賛していたお店。 『寿司処 松』。 23号線沿い、今は閉まっている別所書店本店とCD&レコード店の間にあるお店です。 月曜日に行ったらお休み・・・で、喜龍に行ったのです。 この日は金曜日。開いていました。 メニュ。 平日のみのランチサービスもございます。 ていうか…続きを読む
暑いよ、暑すぎるよ! というわけで、そんな日にぴったりのお店。 『和洋喫茶 レモンの木』。 「2」とか書いてますけど、実は3回目。 前回は、どうしてもここの厚焼き卵サンドとかき氷を娘に食べさせたい・・・! との優しい母心でお邪魔しました。 が、この日は別! かき氷日和を待ちわびて、また来てしまったの…続きを読む
10ですって・・・とうとう大台来ましたね。 載せていない分もあるので、実はもっと来ています。 まさに恋する乙女状態なハートをわし掴みの、『麺や 青雲志』です。 前日まで珍しく、結構な熱(38.5度)を出していたんですが、夫に、 「明日熱が下がっていたら、青雲志に連れて行ってやるぞ」 と言われ、ガッツ…続きを読む
前回、バレンタインデーに行ったお店。 今回はどしゃぶりでした。 なんなんだよ、チキショー的な、長雨&豪雨の中、やって来たのは。 『中華料理 喜龍』。 目的は別のお店だったのですが、何故かお休み。 ランチ放浪者となって、最終的にたどり着いたのがここでした。 前回ぶれたので、今回は頑張って撮った…続きを読む
ぼやぼやしているうちに、もう週末。 先週の日曜日からのが溜まっています。 というわけで、先だっての日曜日。 ここがどこかというと、タイトル通り『さぬき饂飩 徳八』でやんす。 毎回律儀に外観を撮ってきたのに、とうとう今回ナシ! 外からでも明らかに、店内が混んでいるのがわかり、夫と娘をとり残して、あわて…続きを読む
携帯から失礼。 今日、ほぼ半月ぶりに行ってまいりました。 へい。青雲志さんです。 もうね〜、食べたくて食べたくて禁断症状出るかと思いましたよ! ちなみに、 この画像を添付して、Twitterで「なう」と呟いたところ、即座に複数人から「憎し‥!」とのリターン。 うわああ、私、今まさに呪われている! 嬉…続きを読む
久々にイタリアンです。 またしても気づきましたが、イタリアンカテゴリがありません。 ざっくり『洋食』です。 『喫茶』のことといい、今後カテゴリをもうちょっときめ細やかに分けます。 夫実家から程近い場所に、6/2にオープンした『Felice』。 私の脳内地図で言うと、阿漕駅にほど近い『ハッピーブック宮…続きを読む