我流菴かかかび3@伊賀

なんと10年ぶり。 『我流菴かかかび』です。 とても美味しいのです。 が、開店が11:30なので、お腹を空かしている身としては、その30分がつらい。 というわけで11:00オープンのお店に向かってしまうわけです。 今日こそは! でも、混んでいるかもしれないので、13時過ぎにお邪魔しました。 お店の外…続きを読む

おばんざいバルすみす18@津

5月の記事です。 『おばんざいバルすみす』です。 厨房にいるのが、女将である『寿実ちゃん』。 毎日多彩なお料理を作って、お客様をお待ちしています。 最近は予約制⋯というか、事前に電話で席があるかを確認してください。 大皿から好きな料理を選ぶのです。 が、ここで一つ注意! 1人前の量が多目なんです。 …続きを読む

ぶんてん4@津・白山

なんということでしょう。 『ぶんてん2』と『ぶんてん3』の間に、一度行っていました。 結果として『ぶんてん4』になってしまいました。 まずはお決まりのランチ。 これだけでも充分美味しそう。 で、こちらですよ!!! 前回、1月27日にお邪魔したところ、28日からの新メニュだったこちら! この後、1ヶ月…続きを読む

いちのもん3@津

なんと11年ぶりの3回目。 お邪魔したのがオーストリア旅行直前だったため、埋もれてしまっていました。 津市桜橋の『いちのもん』です。 私は3回目ですが、夫は初めて。 「全然知らんかった」と言っていました。 ズギャアアァァン!! 割烹料理屋さんながら、昼間はランチがめっちゃ充実しているのです。 なんと…続きを読む

酒と肴 カキツバタ@大阪・吹田市

もう時効ですね。 3月5日。 梅田芸術劇場にて『レ・ミゼラブル』を鑑賞後。 翌日は引っ越しという日。 https://www.instagram.com/kakitsubata_esaka 外観を一度も撮影したことがありません。 『酒と肴 カキツバタ』です。 大阪の江坂にあるお店。 娘の家に近く、気…続きを読む

ラーメンショップ 山香店@大分・山香町

九州編の、番外編的な。 由布院で車のバンパーの応急処置をしてくれた、メンバーの『だいふく』さんに教えてもらいました。 『ラーメンショップ山香店』。 メニュ。 『かぼすつけ麺』に大分を感じます。 唐揚げも名物みたいですね。 唐揚げは単品でも注文できるようなので、2個。 『宇佐からあげ』というらしいです…続きを読む

黒岩土鶏専門店 嶋うた@宮崎

まだありました九州編。 『黒岩土鶏専門店 嶋うた』です。 沖縄料理ではありません。 『黒岩土鶏』とは宮崎県の黒岩牧場で育てられている地鶏のこと。 『ビタミンB12やコバルトを含む崖の腐葉土を食べることで、健康を維持している』※うまいもんドットコムより抜粋 鶏のお刺身。 お、美味しすぎる。 特に右端の…続きを読む

伊藤商店2@大分県・別府

気づけば8月。 ようやく2月の九州旅のファイナルです。 『伊藤商店』。 別府入りした夜にお邪魔したお店です。 帰りにも寄るという誓いを果たしに来ました。 店内メニュ。 なんですけど。 お店の方から「これだけは食べてほしいというのを出すから、注文はその後で!」と言われまして。 出てきたのがこちら。 豊…続きを読む

ぶんてん3@津・白山

久々に新ネタ。 一昨日お邪魔した『ぶんてん』です。 夏休みのためか、お店の外にたくさんお子さんがいたため、撮影は自粛。 なので前回撮った外観を。 デフォの定食。 美味しそうだ⋯。 夏を迎え、冷やしうどんが始まっていました。 これも美味しそう! そして限定メニュ! こちらは時々変わります。 うわあ! …続きを読む

いまきん食堂2@熊本県・阿蘇

去年に続いての『いまきん食堂』。 昨年は夫がこのあたりの動画のデータを紛失したため、今年は絶対そんなことがないように! と、意気込んでいました。 ショーケースに飾られた、食品サンプルがそそります。 この日はめちゃ寒くて。 到着したのが9時過ぎ。 お店のオープンは10時。 寒い中、待つ覚悟で来ました。…続きを読む

バソキ屋 那の川本店@福岡県

焼きそば大好きな夫とケビン。 その二人がずっと行きたがっていたお店。 『バソキ屋 那の川本店』。 福岡県内に展開する焼きそばチェーン店です。 埼玉県になぜか1軒だけあるようですね。 基本、焼きそばのみ。 ネギ入りだったり玉子入りだったり。 あと、チャレンジメニュがあるんですね。 シェアできるようなの…続きを読む

博多水炊き発祥の店 水月@福岡県・博多

5年前にお邪魔して、感動したお店です。 『博多水炊き発祥の店 水月』です。 M子大好物の水炊きの元祖! 前回来たときは、ベンツでしかもまだ工事途中でした。 今回はケビン&キャサリンも一緒。 ●元祖博多水たきBコース 6,200円 とり皮酢 旬の小鉢二品 水たき鍋(骨付き・ミンチ)・お野菜 …続きを読む

あらかぶ亭@鹿児島県

またしても九州旅行に戻りまして。 出水市、『道の駅うずしおパーク』の眼の前にある『あらかぶ亭』。 このあたり、海鮮食事処が3軒ほど連なっていまして、どこにしようと悩んだ末。 食事がメインですが、夜はお酒を飲むときはご飯を食べないので。 とりあえず注文した『刺身盛り合わせ』。 え、量すごくないですか?…続きを読む

伊勢翁2@多気町

2と書いていますが、けっこうお邪魔しています。 『VISON』内にある『伊勢翁』。 一人のときは高確率でこちらに立ち寄ります。 なにげに写り込んでいる私。 以前は紙のお品書きでしたが、今年くらいからタッチパネル方式に。 なので冷たいお蕎麦の画面を抜粋。 これまた最近登場したと思われる『水神セット』。…続きを読む

わに飯店@津

津市内の新店もチェックせねばですね。 うなぎの『はし家』の並びに、1年ほど前にオープンした『わに飯店』。 町中華というより『カジュアル中華』、という感じ。 ね。 メニュも少数精鋭。 ここに載っているのは『勝ち残ってきた感』がありますね。 『割りパンプレート』は角煮饅頭の蒸しパン部分に具材が挟んであり…続きを読む

朝まぜ 青雲志(麺や 青雲志)95@松阪

今日の感想をTwitterで呟こうと思ったんですけど、長くなっちゃうのでブログにしました。 今朝、5:59に到着。 『朝まぜ 青雲志(麺や 青雲志)』でございます。 椅子を置くことで、順番待ち可能。 8番目。 ギリギリ1巡目に入られそうです。 7:00オープンですが、だいたい10分前に開けてくれるの…続きを読む

中華そば幸楽@四日市

え、前回のブログから一月近く経ってる? 気がつけばも6月終わり。 書かねば。 四日市、『パチンコタイキ』の入口の横に、今年4月にオープンした『中華そば幸楽』。 なんと以前、東京は神田神保町にあった『神保町 黒須』が、四日市に移転。 名前を変えてオープンしたとのこと。 正直、パチンコ店の敷地内は個人的…続きを読む

シマリボン@名張

東京の名店が、名張にやって来ました。 以前紹介した『ポアロ』のある『ハートアイランド』の一角。 『シマリボン』。 無化調、無酵母エキス。 こちらのお店、東京・大森にあるラーメンの名店『Homemade Ramen 麦苗』のグループで修行をした方がオープンしました。 『Homemade Ramen 麦…続きを読む

やぶ金うどん桜島フェリー店@鹿児島県・鹿児島市

フェリーで桜島に行きます。 というわけで。 フェリー内で『やぶ金うどん』をいただかなければ! 鹿児島から桜島までは15分! その間にうどんを食べるのです。 お品書き。 1時間ほど前に立喰いそばを食べたばかりなので。桜島うどん・そばは多いかな。 なので『やぶ金うどん』500円。 注文してから出来上がる…続きを読む

立喰いそば あずまの伊集院店@鹿児島県・日置市

ただいまブログは、現在と九州旅を行ったり来たり中・・・。 この日は霧島へ渡るフェリーに乗るために移動中。 朝9時。 いきなり魅力的な立ち食いそば屋に遭遇してしまいました。 一度通り過ぎたもののUターンして戻りました。 この佇まい、寄らないわけにいかないでしょ! お品書き。 立ち食いのわりに、なかなか…続きを読む