
髪をバッサリ切りました。 切ったのは三重に来て以来ず~~っとお世話になっている美容師さん。 彼女が津ぅのお店を辞め、鈴鹿の実家に開業してからは、そちらに通っています。 というわけで、髪を切り終えたのが、お昼ちょい前。 県下一と名高い『天下一品 鈴鹿店』です。 お昼はここにすると、心を決めて来ました。…続きを読む
髪をバッサリ切りました。 切ったのは三重に来て以来ず~~っとお世話になっている美容師さん。 彼女が津ぅのお店を辞め、鈴鹿の実家に開業してからは、そちらに通っています。 というわけで、髪を切り終えたのが、お昼ちょい前。 県下一と名高い『天下一品 鈴鹿店』です。 お昼はここにすると、心を決めて来ました。…続きを読む
先月終わりくらい。 直立で眠る、アメショのサビ。 今日。 こんなに大きくなり、伸びきっています。 そんな感じで、先月末あたりにお邪魔した『やまき』、の『おしながき』。 あまりお見せすることがないので、じっくり見てみてください。 突き出しの、生湯葉。 これは某お豆腐店のでございまして、私が知る中では一…続きを読む
こちらは『とり五鐵』の後、川崎の実家に到着してからお邪魔。 『でくのぼう』でございます。 もう、半月以上前・・・ヤバス。 珍しく撮り忘れなかった、『本日のおすすめ品』。 ちゃんと日付が入っていて、毎日変わります。 これを見ているだけでも幸せですが、やはり現物を食べねば。 同行しているのは父。 なんつ…続きを読む
ここはメニュの流動性があるため、お邪魔したその日に必ず記事投稿しようと決めています。 『麺や 青雲志』。 なんと今日、今年に入って初めての訪問です。 年が明けて以来、どんなに来たかったことか! しかし1月は色々と用事が多く・・・。 また、私が自由に行動できるのは一週間に2日ほどの平日が多く、しかし青…続きを読む
一人で上京する用事があり、名古屋で乗り換えの際にお立ち寄り。 JR名古屋セントラルタワーズ13F、『とり五鐵』。 言わずと知れた、東京人形町『玉ひで』の八代目主人がプロデュースする、鳥料理専門店。 『玉ひで』といえば行列必至の親子丼。 かつてお店の前まで行ったものの、あまりの行列の長さに断念した苦き…続きを読む
数年ぶりに食べたくなって、来ました。 名阪上野ドライブインの片隅にある食堂『ホルモン めし おすみ』。 毎度ながら、女性を拒む外観です。 なんだろう・・・常に飾られている提灯が、怪しさを醸し出しているのかも。 店内はコの字型のカウンターで、内側に厨房が。 なのでコの字の長い直線に座ると、目の前にお客…続きを読む
先日、家族揃って聴きに行きました。 三重県総合文化センターの『前橋汀子 デビュー50週年ヴァイオリンリサイタル』。 あんまりに素晴らしくて、私は久々に滂沱の涙を流したのですが。 数時間前にはそんなことのなるとは露知らず。 腹ごしらえにお邪魔したのが、総文からほど近い『らーめん まる冠』。 寒くて外観…続きを読む
娘がトイレにiPhone5を落とした翌々日。 名古屋のアップルストアまで行き、交換。 『+care』に入っておいて良かったです。 そしてお昼。 なんかもう、いわゆる『名古屋めし』以外のものが食べたかったというか、観光チックな食事をしたくないというか。 で、目に留まったのが、 ラシックの裏あたりの『磯…続きを読む
1月13日。 冷たい雨の降っていた日です。 『VOLVOX』展へお邪魔する前に腹ごしらえ。 『大森屋分店』 雨が降っていて撮れなかったため、以前の画像を使いまわしました。 なので晴れています。 定食屋さんのメニュって、超がつくほど大好き! できることなら、心ゆくまでゆっくり熟読していたいです。 裏ま…続きを読む
一泊で津ぅまで来た姉。 それでもしっかり味わい尽くして帰ります。 まず、朝からいきなり榊原温泉の日帰り湯『湯の瀬』へ。 ここでお肌をツルツルにした後、ランチへと。 『Cafe Dining ルート』です。 私も大好きなのはもちろん、姉と娘m子のお気に入り。 この後、大人の用事に付き合ってもらうことに…続きを読む
前回お邪魔したのが、1月8日。 そしてこの日は、1月12日。 またしても『やまき』。 前回の突き出し+フグ。 フグの旨味がしみじみ美味しくて、贅沢な気持ちになります。 で。 頻度の高さにぶたれても仕方ありませんが、ちゃんと理由があるのです。 前回は、私の快気祝い。 そして今回は『猫ズ+やまき』のため…続きを読む
なんと、ほぼ4年ぶり。 『手打庵』です。 実は、この日、アメショのサビが血便をしたので、手打庵近くの動物病院へ。 「え?猫を車に置いてうどんを食べたのか!?」 との疑問はごもっとも。 血便の時点で病院に電話したところ、本猫が元気であることと病院に連れて来るストレスを鑑み、 「ウンコだけ持ってきて下さ…続きを読む
ヤバイくらいにブログを放置。 引きこもりのくせに何をしているんだと怒られそうです。 え~っと。 前回の『くらた家』さんにお邪魔した日の晩です。 いきなり『やまき』。 だって夫が、快気祝いに連れてっちゃるって言うから・・・。 まずは新年の一杯。 年頭にお店にお邪魔すると、出してくれるんですよ。 スッキ…続きを読む
1月7日の夜。 猫ズはだいぶ成長して来ました。 そして、翌1月8日。 今年初の診察! 血液検査で、中性脂肪・アミラーゼ値・尿酸値・GTP・諸々の数値が、ほぼ正常値に! 唐揚げ解禁、いただきました! YATTA~!! ◯山病院から超最短、ヘタしたら病室から見える定食屋さん『ごはん家 くらた』。 以前か…続きを読む
昨年の1月3日、私たち家族が暮らす集落の初集会に参加した夫が、さんざん飲まされて帰ってきて、 「徳八のカレーうどんが食べたい」 と駄々をこねたため、新年早々お邪魔したのを思い出しました。 そんなわけで、今年も1月3日に来てしまいました、『さぬき饂飩 徳八』。 店内の干支飾り。 ご店主マトヤンさんのT…続きを読む
これも昨年12月28日。 夜の『でくのぼう』なれど、思いっきり外観を撮り忘れました。 というわけで、いきなり『白子ポン酢』。 揚げてないから良いんだもん! この白子が、生ながらあたたかく、口の中でトロントロンにとろけるんです。 日本酒はコップ2杯まで。 ちびちび大切にいただきます。 日本酒と来たから…続きを読む
何故だか、昨年12月28日に食べたものを忘れておりました。 姉と娘と自由が丘へ。 娘のリクエストにより来ました。 無化調支那そばの『銀節や』。 そう、娘は支那そばスキー。 前の晩に『七條』に付き合ってもらったお礼に、どこに行きたいかと尋ねたらら即座に「支那そば」。 おばちゃんみたいです。 店内はカウ…続きを読む
12月31日のお昼。 今回の帰省では、けっこう家ご飯が多い気が。 大晦日のお昼は、夜に備えて軽く済まそうと、武蔵小杉商店街に古くからある『中国料理 一番』さんへ。 ここの娘さんとは小学校時代の同級生で、お店の3階で誕生日会をしたのも良い思い出です。 あの時は、本気でここの娘になりたいと思いました。 …続きを読む
12月30日。 パンケーキづいている娘m子が、行きたいと切望していたお店。 『星乃珈琲店』新横浜店のフードメニュ。 外観は、雨足が強く、撮れませんでした。 娘の幼稚園時代のママ友たちとまいりました。 まだ川崎のママ友とのお付き合いが続いているって、すごいですよね。 嬉しい限りです。 まずはランチをば…続きを読む