龍府1号店@久居

昨年からずっと、PCのデスクトップ画面に置きっぱなでした・・・。 久居駅にほど近い、『龍府1号店』です。 23号沿いに『龍府2号店』があるのは知っていましたが、1号店がどこにあるかは知らなかったのです。 しかもこのお店の前は、しょっちゅう通っていたのに・・・。 みなさん、知ってました? 定食およびラ…続きを読む

明けましておめでとうございます!

なんと、もう平成26年1月8日です。 大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!!! Blogが滞りまくっていて心苦しいのですが、もうちょっとしたら、ボチボチ記事を挙げていきます。 昨年12月のがまだ、わんさかありますよ〜〜〜(泣) コメントも全然お返しできていません(汗) しばしお待ち…続きを読む

一蘭2@京都八幡

『青雲志』以外の記事が、よ、よ、よ・・・ようやく12月に入りました。 およそ1ヶ月遅れです。 逆光の『ラーメン一蘭』。 12月のいつかにコストコに行った際、その行き帰りのどちらかでお邪魔したのです。 券売機。 あ!『きくらげ』があるのに、今、気づきました! 大好物なのにデフォメニュに入っていないので…続きを読む

麺や 青雲志61@嬉野

すいません。 諸事情で年内と年始を川崎の実家で過ごすことになった私、この愛猫の画像で癒させて下さい。 ご協力ありがとうございました。 この画像で来年まで持たせます。 一方、こちらは今を狙っていました。 すでに年末年始休みを迎えています『麺や 青雲志』。 今年も一年間、ご苦労様でした。 そして、お休み…続きを読む

メルカード@津

私の近況。 先だっての12月21日に川崎の実家に帰省してきました。 今日25日にいったん三重に帰るはずでしたが、いろいろあり、年明けまでこちらに滞在することに。 そんな今、私にできることは、溜まっている記事の更新・・・。 この際、滞っている記事を全部アップして、心の澱みなく新年を迎えたいものです。 …続きを読む

吉風@伊勢

一人でプチ遠征。 いつ行ったのかを知られると、夫にぶたれるので秘密です。 近鉄山田線『伊勢市駅』ど真ん前、『吉風』です。 なんとシャッターポール、ゲット。 本当はずっと前から来たかったのです。 でも、平日に行きたいというと「平日に食べるだけのために伊勢まで行けない」と言われ、休日は「わざわざ休日に、…続きを読む

マリオネット5@芸濃

もうすぐ。 今年の12月30日で閉店してしまいます。 『マリオネット』です。 相当混み合っているそうなので、車の乗り合わせや時間をずらすなど、ご協力お願いしますとのこと。 多分、もう閉店まで行けないだろうな・・・。 オマージュを込めてメニュ掲載。 『グランキオ』がとても気になっていました。 根強いフ…続きを読む

カーナピーナ@鳥羽

牡蠣をいただいた後。 帰り道に『カーナピーナ』へ。 ここは肉料理『まつむら』の隣にあり、そこの肉を使った洋食が味わえるとのことで、気になっていたのです。 黒板メニュ。 こちらは季節ものがメインかな。 デフォメニュ。 メニュ展開がファミレスっぽいですね。 そのためか、家族連れが多いような。 夫注文の『…続きを読む

英治丸@浦村

とってもとっても時間はさかのぼって。 『大江戸温泉 伊勢志摩』へ、温泉に浸かりに行きました。 そして、その翌日。 こっち方面に来たなら、足を運ばねばなりません。 浦村牡蠣。 今回は『英治丸』にお邪魔しました。 お店の前でガンガン牡蠣を焼いています。 先にレジで食べたい個数を申請し、お支払い。 名前と…続きを読む

あわてんぼう@ゲンキ3ネット

おおっと、告知を忘れておりました。 『ゲンキ3ネット』の『地産地消レストラン』コーナーにて、新記事をアップしました。 伊賀市阿波地区にオープンした『山里レストラン あわてんぼう』です。 地元のおかあさんたちががんばっていますよ! 地元産の素材を使った優しい味わいのおばんざいを味わえます。 良かったら…続きを読む

麺や 青雲志60&年末年始のご案内@嬉野

常に記事は溜まっているのですが、ここだけは即日アップしないと。 といいつつ、週をまたいでしまいました。 お姉さんこんにちは、『麺や 青雲志』です。 初めて見ました。 テーブルに貼ってある、全メニュ。 そう、私はこれが欲しかったのですよ! 基本の『正油』『潮』『つけ麺』『まぜそば』の4種。 そこから派…続きを読む

M-PAD2013@中津軒

今年で3回目の『M-PAD』。 もはやリーディングという枠を超えた、新しい演劇の手法のような気がいたします。 3年続けて、『中津軒』へお邪魔しました。 最初の年は『メアベア』、去年は『ミートコロッケ』でした。 今年は、ここで上演される2作品の中から『盆土産』に登場する料理を。 それがこの『海老フライ…続きを読む

浦村牡蠣@自宅

今年もシーズンが来ました! ムラムラする『浦村牡蠣』です! 仕事で鳥羽方面を訪れた夫が、買って来てくれました。 殻付きの浦村牡蠣を、長谷園の『ヘルシー蒸し鍋』で、さっと蒸し。 火が通った直後のプリプリ感、そして天然の塩気が牡蠣の旨味を引き立てて、恍惚とする美味しさ! これは絶品です! さらにマヨネー…続きを読む

さぬき饂飩 徳八20@松阪

久々に、娘と2人で。 『さぬき饂飩 徳八』でございます。 どうしても食したいメニュがございまして。 まずはメニュ。 定番のカレーうどんから。 カレーうどんが名物ではありますが、普通のうどんも、出汁がとっても美味しいのです! そして私が何気にレベルの高さに感動しているのが、天麩羅のクオリティ。 下手な…続きを読む

洋食屋 牛銀@松阪

数週間前、取材でこっち方面に来たので、ランチに寄ってみました。 画像は『牛銀』及び『洋食屋 牛銀』。 こちらは『牛銀』玄関。 ひええ、敷居が高いとは、まさにこのこと。 というわけで、私たちがお邪魔したのは併設の『洋食屋 牛銀」。 もっと離れて撮りたかったのですが、お店入り口の前には風よけのテントがあ…続きを読む

味神館@嬉野

2ヶ月ぶりにお邪魔しました。 『青雲志』です。 が、この日はオープンと同時のカウンター満席&待ち席満席&立ち待ちのお客さんまで多数! 心が折れました・・・。 でも、お腹は空きました・・・。 というわけで、切羽詰まって来てしまいました。 青雲志と同じ通り沿いの、『味神館』です。 亀山や…続きを読む

中津軒10@津

書き忘れていましたが。 今月の頭、姉に来てもらっていました。 やや鬱憤が溜まっていた私。 「お姉ちゃん、私の愚痴を聞きに来て〜〜!」と、無理無理に呼んだのです。 迷惑な妹ですね。 のほほんとしている私でも、時にはいろいろ溜まったりするのです。 で、さんざん愚痴を聞いてもらい。 牡蠣を食べたいという姉…続きを読む

Bistro besoin(ビストロ・ブゾアン)@津新町

9月にプレオープンし、10月から本オープンしたお店。 この辺りでは超貴重な『ビストロ』。 フレンチが大好きで、カジュアルなお店を求めていた人(=私)が待ち望んでいましたお店です。 ランチA。 前菜3種、伊勢赤鶏のソテー、デザート、飲み物。 私が心霊写真のように映り込んでいます。 ビストロのランチとは…続きを読む

らーめん也6@久居

期間限定だったメニュが、好評のため通常メニュに昇格したとの情報を聞きまして。 『らーめん也』です。 これ!『まぜそば』です!! 期間限定時はどうしても時間が取れず、未食だったのです。 嬉しいな! この数日前に『やまき』の女将も食べたそうで、その時に差し歯がとれたそうで。 そんなに固い具が入っていたの…続きを読む

SIDE PROJECT CAFE@伊賀

『森辻』の後、時間に余裕があったので、前々から狙っていたカフェに寄ってもらいました。 『SIDE PROJECT CAFE』です。 眼鏡市場の近くです。 店内は倉庫を改造したような造り。 『ピクニックワークス』を、大箱にしたような雰囲気。 相当好みです。 以下、メニュラッシュ行きます。 さらに以下は…続きを読む