うどんの幸助2@津

こちらに越してきてから何度もお邪魔していたというのに、ブログではなんと2回目。 ここはどこかというと、大門商店街の中の『うどんの幸助』。 店内には、お出汁の良い香りが馥郁と。 お品書きもとっても魅力的です。 まず、禁煙なのがうれしい。 そして全般的に、とてもお値打ちです。 『天ぷらうどん』600円+…続きを読む

でくのぼう8@武蔵小杉

ラーメン編やら地産地消やら、その他もろもろのリニューアル作業が続き。 ブログ本編の記事が、超滞っていました。 なので、申し訳ありませんが、駆け足で。 なんと3月15日(土)の夜。 母の三回忌前夜に、川崎は武蔵小杉の『でくの坊』。 お昼に三重を出発し、夕方に実家へ到着。 M子家族と、M子父と姉で、お店…続きを読む

『海女小屋磯人』@ゲンキ3ネット

個人的には隠しておきたかったお店・・・。 『海女小屋磯人(前編)』を、ゲンキ3ネットにて公開いたしました。 ここはめっちゃオススメなのです。 でもお店のキャパが小さいので、予約するなど、ジェントルな対応をお願いいたします。 →ゲンキ3ネット

一歩@鈴鹿・玉垣

最初は『ぐんじ支店』としてオープンした後、独立したそうな。 『らーめん いっぽ』。 最近の傾向を見ると、『ラーメン』を『らーめん』と書くのがナウいんでしょか。 元『ぐんじ』だけあって、塩ラーメンがメインのようです。 ちなみにセルフサービスのお水のコップも、『ぐんじ』と同じです。 M子注文の『塩ラーメ…続きを読む

麺屋はなび 桑名店@桑名市

翌日。 『麺屋はなび 桑名店』。 馬鹿です。 雨の中、こんな所まで来てしまいました。 しかも11:30開店にもかかわらず、11:00で、すでに待っている人の姿が。 私もこの直後、車から降り、2番手でオープンを待ちました。 11:30ちょうどにオープン。 じゃじゃ降りの雨の中、すでに15人待ちになって…続きを読む

麺屋 すみか@いなべ市

なんと、初のいなべ市。 しかもこの日、3軒目のラーメン屋さん。 『麺屋 すみか』。 ず〜〜〜っと気になっていたのに、その遠さ故に来られませんでした。 しかし先ほどの『春吉』を食べ終わったのは、まだ12時すぎ。 しかも、珍しくまだ、お腹に余裕が・・・。 ここからなら、イケル!!! 思い立ったが吉日、や…続きを読む

中華そば 春吉@四日市

個人的に、先週はラーメン強化週間だったので、かねてから行きたかったお店に総当たりしてきました。 『麺屋Aurum』の後、うかがったのは。 『中華そば 春吉』。 『食べログ』で見た画像に比べて、暖簾がビリビリになっていてびっくりしました。 何かあったのでしょうか。 お品書き。 麺類は基本3種、プラス『…続きを読む

麺屋Aurum@四日市

去年の9月終わり、お店に辿り着いたものの「スープが切れました」の声に泣きました。 半年後、ようやくリベンジです。 四日市シティの『麺屋Aurum』。 開店10分前に到着したので、10分間駐車場で待ちました。 駐車場と営業時間のご案内。 待っている間にも、スープの香りが漂ってきて・・・。 表参道の『ラ…続きを読む

麺や 草庵@松阪

3月中に、なんとか来られました。 『麺や 青雲志』・・・ではなく、『麺や 草庵』。 なぜ、店名が違うのかといいますと。 3月限定で今までのメニュを一掃し、『草庵』系に統一。 メニュを絞り、実験的に2人体制にしたのだそう。 一刻も早く来たかったのですが、気づけば23日。 けっこうギリギリでした。 よう…続きを読む

手打ちそば うどん 十得2@久居

なんと6年ぶりの『十得』です。 我ながらびっくり! 平日昼のみのランチメニュ。 うどんよりそばの方が、100円高いのです。 『そば(かけ)と小天丼』1100円。 そばはめっちゃ香りが良いです。 でも、かけそばだと、熱い汁に麺が負けてしまう感じ。 汁も麺も美味しいのに、麺がとろけてしまうのです。 なの…続きを読む

Cafe de Sachet(カフェドゥサシェ)@松阪

先日、BINGOのハンバーグをいただいた後に、ちょっと足をのばして。 住宅街の隠れオサレカフェ『Cafe de Sachet』。 紅茶のお店です。 入り口エントランスからしてオサレ♡ かわいい♡ いたるところにこんなオブジェが♡ うさぎさんやら、鳥さんやら、たくさんいらっしゃいます。 さくらダージリ…続きを読む

cafe Sanche2@津

前回お邪魔したのが、2010年6月。 なんと4年ぶりです。 『cafe Sanche』。 年末にいただいたこちらのカステラが、滅法美味しかったのです。 バレンタインに夫にチョコをくださった方への、ホワイトデーのプレゼントにしようと。 もちろん私と娘の分も買いますとも。 ちゃんとメニュを撮ったのは初め…続きを読む

中津軒13@津

間違いなく、13回以上お邪魔しています。 津の老舗洋食店『中津軒』でございます。 洋風おせちでお借りしたお皿をお返ししがてら、ランチを楽しんじゃおうという魂胆です。 ランチのピークを越える13時ちょい前に入店したら、超満席! にぎわっています。 久々にじっくりメニュを眺めることができました。 みなさ…続きを読む

和洋喫茶レモンの木16@津

最近、TwitterやらFacebookで毎日のようにアップされる画像があり、矢も楯もたまらず低気圧の中、お邪魔しました。 『和洋喫茶レモンの木』です。 まっとうな『喫茶店』メニューのあるお店。 かなり好きです。 和風パフェも捨てがたいし、厚焼き卵サンドも絶品だし、季節のフルーツサンドも是非ものだし…続きを読む

ハンバーグ専門店 BINGO3@津・雲出本郷町

おとといお邪魔しました。 『ハンバーグ専門店 BINGO』です。 この前に何軒か行っているのですが、期間限定メニュのため、先に載せようと。 それが3月31日までの『煮込みハンバーグ』! 『心』と『新』をかけているんでしょか。 これはぜひとも食べておきたかったので、teaさん、ぴんくさんと誘い合わせて…続きを読む

うなぎ 膳@度会町

Blog初の『度会町』かも。 先日、取材で度会町を巡ったのです。 食いしん坊のM子はもちろん、『度会町グルメ』をチェックしていました。 すると、以前から行きたかったお店が、なんとこの度会町にあると。 でも度会町は広いので、行けるかどうか・・・なんて物思いに耽りつつ風景を眺めていると、看板が。 『ここ…続きを読む

雪月花@久居

初めての訪問。 『日本料理 雪月花』。 実はこの前に3〜4回、お店の前まで行っています。 しかしその度に貸切だったり、臨時休業だったり・・・相当、巡り合わせが悪いな、と思いました。 そしてようやくこの日、お邪魔できたのです。 お品書き。 『松花堂弁当(雪)』1200円〜『特別懐石』23100円まで。…続きを読む

やまき51@津

昼を軽くしたのは(軽くないけど)、夜がここだからです。 へえ、『やまき』でございます。 姉は、ここに来るためだけに来たと言っても過言ではありますまい。 いや、 この『牡蠣コロッケ』を食べるために来たのです。 シーズン終わり間際で、もう仕込みを控えていたやまちゃんに、無理を言って作ってもらいました。 …続きを読む

嘉玄2@津

姉がこっそりと来ました。 「お昼は軽いものが良い」とのことなので、 阿漕に昨年オープンしたおそば屋さん『嘉玄』へ。 2回目の訪問です。 お品書き。 以前はあった『カレーそば』が消えています。 個人的には、一度食べてみたかったな。 2人が注文した『天ざるそば』1090円。 「軽いものを・・・」と言いつ…続きを読む

居酒屋 大将@久居

ランチの評判が良いと聞きまして。 165号沿い、久居の『居酒屋 大将』です。 一見すると営業しているのかどうかわかりませんでしたが、ガラスの向こうに『営業中』の文字が。 結構豊富なランチ。 魚を売りにしている居酒屋さんだけあって、魚関係の定食が充実しています。 ランチのサラダ。 上に載っているものが…続きを読む