
およそ1年にわたって開催されていた『ジブリ展』がもうすぐ終わってしまうとのことで、慌ててラゾーナ蒲郡へ。 最後に思いきり堪能することができました。 ※現在はすでに終わっています そしてお昼を・・・と思い、訪ねたのが。 ラグーナフェスティバルマーケット内にある、『牧原鮮魚店』。 お魚料理のお店です。 …続きを読む
およそ1年にわたって開催されていた『ジブリ展』がもうすぐ終わってしまうとのことで、慌ててラゾーナ蒲郡へ。 最後に思いきり堪能することができました。 ※現在はすでに終わっています そしてお昼を・・・と思い、訪ねたのが。 ラグーナフェスティバルマーケット内にある、『牧原鮮魚店』。 お魚料理のお店です。 …続きを読む
恐怖! およそ1ヶ月前の記事です。 親子3人で、人生初の『つぐみカフェ』。 名張って意外と遠いですよね・・・。 内装が手作り感満載! しかも広々! 素敵です。 メニュはかなりたくさんあり、撮りきれませんでした。 他にもロコモコやらジェノベーゼやら、ワッフルやらホットケーキやら・・・めっちゃ美味しそう…続きを読む
10日ほど前の記事です。 今年2回目の『麺や 青雲志』。 即日アップするといいつつ、熟成させてしまっていました。 その間の記事もけっこうたまっているのですが、3月を前に、一刻も早くお知らせしなければと。 こちらです。 3月2日がお休みなこと、そして3月から二人体制になるため、メニュがかなり絞られるこ…続きを読む
久々に、一昨年入院した病院で診察を受けました。 となるとランチでお邪魔するのは、 すぐ近くの『ごはん家くらた』です。 お昼時には大人気のこちら。 13時近くになり、お客さんが引くタイミングでちょうど入店できました。 メニュはこの4つ。 お客さんは若い男性が多いのですが、意外に人気なのは『お魚定食』。…続きを読む
久しぶりに、お店紹介の更新。 松阪のお豆腐料理店『べんがら』です。 松阪方面に取材に行くにあたり、サクッとランチを食べられるお店・・・と、ちよぞーさんのBlogを検索したところ、ヒットしたのがこちらでした。 豆腐料理店ならではの『豆腐づくし御膳』1575円がそそります。 しかして一転して『牛ヒレ』な…続きを読む
M子です。 本日、津だけの情報を網羅した『津ぅWalker』が発売されました。 M子も昨年暮れから、お店のネタ出しに協力したり、実際に取材に伺ったりと、いつになく動き回りました。 実際読んだところ、二度と同じものは作れないのでは・・・と思うほど、濃いい一冊です。 地元の人にも、初めて津ぅを訪れる人に…続きを読む
実は20回くらいお邪魔していますけどね。 うなぎの『新玉亭』。 全国的に見るとやや甘めながら、津ぅでは辛いほう。 超私の好みなのです。 『並丼』1365円。 身は二切れながら一切れが大きいので、個人的は丁度良い量。 肝吸い。 いつも思うのですが、ここの肝は大きく、ねっとりとしていて美味しいのです。 …続きを読む
久々に新店開拓でございますよ。 『中国名菜 しらかわ』。 この数週間前に夫が取材でお邪魔したそうで、 「美味しかったに!行こうに!」と、珍しく積極的。 私も以前から行きたかったお店なので、大歓迎! サービスランチに各種定食にオススメコース。 この日のサービスランチは、豚の天麩羅らしきもの。 ご飯はお…続きを読む
『中華そば らんまん』の後は。 前回お邪魔したところ、まさかの1時間待ちだった『伊勢虎珈琲』。 ここって、ランチも異常にメニュ豊富かつがっつり。 グラタンにドリアにオムライスにトンカツにカツカレー。 さらにハンバーグやカツ鍋やパスタ・・・すげぇ。 でも私たちが注文したのは、ぶれずに。 『伊勢虎パンケ…続きを読む
先々週くらい? 体調を崩していた夫がやや復活し、一番食べたいものを聞いたところ、 「支那そばっぽいラーメン」。 お前は娘か。 というくらい、娘と同じ発言。 三重県は『支那そば』っぽい味が少ないんですよね・・・。 そんな中で見つけたお店。 かなり有名ながら、まだお邪魔したことがありませんでした。 四日…続きを読む
行ったら限定は終わっていました。 『らーめん也』。 今やもう、すっかり人気店。 場所が街から離れているので、オープン当初は「つぶれませんように・・・」と願っていたのですが、そんな心配は杞憂でした。 良かった! 前々回の使い回しメニュ。 どれも美味しいので、毎回悩むのです。 昼限定のセットメニュ『ぎょ…続きを読む
1月29日。 『麺や 青雲志』の新春限定麺をアップしたところ、翌30日のアクセス数がありえない数に! その30日、駐車場関係でおまわりさんまで来る事態になったそうな・・・。 違うと思いますが、万が一私のBlogが騒動の一端になっているのだとしたら・・・。 本当にごめんなさい!
東員町にオープンした『イオンモール東員』に行ったものの、ものすごい人で買い物だけ済ませて退散。 食べそこねた昼食をと立ち寄ったのが、 『やはらかとんかつ 綾』。 かなりの有名店にもかかわらず、初めての訪問です。 メニュ。 クリックすると、どどんとでかくなりますよ。 普段、油物を控えているので、本当に…続きを読む
うふふ。 仕事が一段落した今日、ようやく今年初めての。 『青雲志』でございます。 今日、1月29日の12時50分頃に到着しましたのです。 ほんでもって、水曜日は曜日限定麺がないので安心していたら。 なんと今日から、新春限定の『松阪牛骨・スジ・(しぐれ煮)つけらぁ麺』。 ホンットに何の予備知識もなしに…続きを読む
先日(と、ようやく言えるほど最近)家族で京都に行ってきました。 車で1時間ちょっと。 めっちゃ近いんですね! 関東に例えて言うと、川崎から御殿場くらい? ご近所さんですよ。 で、修学旅行のように、清水寺やら金閣寺やらをまわり、遅いお昼。 訪れたのは、修学旅行では絶対行かないであろう、ここ。 『新福菜…続きを読む
7年を経て、ようやく50回目。 『やまき』です。 越してきたのが2007年4月。 7年でええのよね? つきだし。 ツブ貝、鯛の子、数の子、サーモンの百合根巻き? 数の子が思いがけずピリッと辛く、意外な美味しさ。 年のはじめにお邪魔すると、新年の一杯をいただけます。 甘くないのに、かなりフルーティーで…続きを読む
外観を撮り忘れたので、前回の使い回しな『らーめん まる冠』。 けっこう最近1人でお邪魔したのですが、いつだったのかは秘密。 ベジポタからすっきり澄み透ったスープに変わって、2度目の訪問。 今回は、Blogの読者さんから「これは美味しいよ!」と、オススメされたメニュがあったのです。 それが『らーめん …続きを読む
ランチタイムに初めてお邪魔しました。 三重県総合文化センター内にある、東洋軒の支店『RIZ CAFE』。 東洋軒は『洋食』ですが、こちらは『カフェ』カテゴリにしましたよ。 こちらは冬のおすすめメニュー。 これ以外にも、オムライスやカツカレーやドリア、パエリア・・・などなど、単品のランチメニュもたくさ…続きを読む
今年に入って早々に、またしても来てしまいました。 京都八幡の『一蘭』です。 どんだけ好きなんだ、って感じですね。 夫も私も、十数年の時を経て、なぜか妙にハマってしまったのです。 これがお一人様カウンター。 前も暖簾が降り、外界とは隔絶されるのです。 どんなに獣のような形相で食べても安心ですよ。 『ラ…続きを読む