
ちょっと前後します。 『ハーベスター八雲』のあとは、登別温泉へ。 ここの温泉が大好きなんですよ。 で。 温泉街にあるこちら『温泉市場』へ。 登別温泉の繁華街にあるこのお店、このあたりでは貴重な居酒屋さんです。 メニュが多すぎて撮りきれず・・・。 下の店名から公式サイトにリンクしていますので、詳しくは…続きを読む
ちょっと前後します。 『ハーベスター八雲』のあとは、登別温泉へ。 ここの温泉が大好きなんですよ。 で。 温泉街にあるこちら『温泉市場』へ。 登別温泉の繁華街にあるこのお店、このあたりでは貴重な居酒屋さんです。 メニュが多すぎて撮りきれず・・・。 下の店名から公式サイトにリンクしていますので、詳しくは…続きを読む
台風10号のピークが去ったようで、この数日ギチギチと痛んでいた身体がいきなり楽に。 というわけで、ブログを書くぜ。 帯広市の豚丼専門店『とん田(た)』へ。 オープン時間直後だというのに、すでに駐車場が9割型埋まっていて、ギリギリ滑り込めました。 誘導してくれるおいちゃんがあまりにも礼儀正しく、しかも…続きを読む
とうとう来ました! 『ハーベスター八雲』です! 一昨年も去年も来たいと思っていましたが、実現できず。 ようやく今年、来ることができました! こちらは2008年頃まで『ケンタッキーフライドチキン』の実験農場で、『ハーブ鶏』発祥の地。 現在はケンタッキーフライドチキンとは別の施設となっています。 でもね…続きを読む
北海道に到着しました。 到着が夕方近かったので、サクサクと予約しておいた大沼公園のRVパークへと。 北海道初ご飯は、車中ご飯となりました。 北海道に上陸するなりお会いしたメンバーさんからいただいたソーセージ。 美味しい! 道中の産直市場で購入したマッシュルームやアスパラ、これまたいただいたベーコンで…続きを読む
青森のお店を紹介するのって初めてかも! 『下北名産センター』でございます。 大間からフェリーに乗る前の腹ごしらえですね。 そうそう、ここで武田久美子を発見したのです。 誰でも武田久美子! そんなことはいい。 我々が来たのは、『下北名産センター』内の食堂です。 結構予約席になっていたりしていたので、人…続きを読む
ほほほ。 まだ山形です。 『七兵衛そば』。 以前、夫が一人で山形に行った際、でこさんに連れて行ってもらったというお店。 あまりの美味しさに、私を連れてこなければ!と、ずっと思っていたらしいです。 私も話を聞いて、ぜひともお邪魔したかったお店。 嬉しいです。 超人気店につき、開店時間にはお店を取り囲む…続きを読む
このお店は、ずっと気になっていたのです。 伊賀市下友生の『鳥佑』。 鳥焼き&焼き肉のお店でありつつ、なぜか、天理スタミナラーメンも提供しているのです。 店内のテーブルには、焼き肉用のコンロも埋め込まれています。 だのに。 『天理スタミナラーメン上野店』て書いてあります。 もちろんラーメンあ…続きを読む
天スタが好きです。 にんにくがガッツリ効いた味わいがたまりません。 そんな中、特にお気に入りなのが『天理スタミナラーメン 針テラス店』。 目立たない場所にあるので、探してくださいね。 ファミマの裏辺りです。 スタミナラーメン以外にも、ラーメンがあるんですね。 いつもスタミナラーメンしか目に入っていま…続きを読む
私の愛する『ささにしき食堂』。 でもね、ここの『ホルモン煮込み定食』をお店で食べたことは、まだ1回しかないんですよ。 ようやく2回目!!! おしながきその1。 注文するのは『ホルモン煮込み定食』一択なんですが。 他のお料理も美味しそうなんですよ! 『なめこ汁定食』とか『卵焼き定食』とか! ここはラー…続きを読む
6年ぶりくらいに来ました。 『らぁ麺 丸山商店』です。 いや、本当はもっとひんぱんにお邪魔したいのです。 でも昼営業が水曜日しかやっていないとか(今は日曜日も昼営業しています!)あって。 夜にラーメンを食べる習慣があまりないというか、基本は昼に食べるので。 この日、水曜日のお昼に、ようやく来ることが…続きを読む
ちゃんと更新しないと・・・。 伊賀市の四十九町にある『お食事処わか菜』です。 以前から、いつ行こうかなと狙っていたお店。 ようやく訪問です。 お品書きです。 オムライスある! 食べたいけどさ、毎回食堂でオムライスを注文するのもどうかと・・・。 黒板メニュ。 一応、昼間でも注文できるそうですが、調理を…続きを読む
この日は夫と街に出て用事をしていたのです。 で、無性に来たくなったのが。 『津ミートカシワギ』のお食事部門。 精肉店の2階です。 相変わらず、見ていて楽しいメニュ。 いつも視野に入っていなかったのですが、『サイコロステーキ定食』1650円なんてあったんですね。 一度食べてみたいな。 土日限定メニュ。…続きを読む
なんと、ブログに載せるのは4年ぶりです。 『おばんざいバルすみす』。 何度か予約しようとしたりはしていたのですが、人気店故か、なかなかタイミングが合わず。 娘がずっと前から行きたいと言っていたので、彼女の帰省がわかった時点で早めに予約しておいたのです。 お飲み物メニュ。 良い日本酒も揃えているので、…続きを読む
おそらくオープンしてすぐの頃にお邪魔しているのですが、画像が見つかりませんでした。 というわけで、15年ほどの時を経て、2度目の『ラーメン河』です。 本当に川沿いにあり、よくキャンピングカーで行けたなと思います。 そういえば1度目もキャンピングカーで行っているんですよね。 しかも横幅なんで、今のもの…続きを読む
3日に出発して、夜は埼玉県でお休みし。 翌、4日のお昼。 喜多方市内の『ラーメン うめ八』。 『うめはち』と読んでいましたが、『うめや』だそうです。 なんか、この日の朝にここで朝ラーをキメている人がいまして。 それを見たら、もうさ。 お品書きはこちら。 潔いですね。 うわ〜、餃子も美味しそうだな。 …続きを読む
勝手に『北海道ツアー2024』スタート。 で、最初に向かったのは。 伊勢市の『横輪おりおり』。 鰻屋さんです。 北上するはずが、いきなり南下しています。 これには理由があります。 北海道に行ったら、おりおりの鰻を食べることができないのです。 だから先に食べておくのです。 立派な理由です。 この日入荷…続きを読む
母の実家が元海苔屋だったこともあり、海苔が好きです。 というわけで来ました。 三重県漁業協同組合連合会が運営する『海苔テラス』です。 ここに来れば、県内のたいがいの海藻関係商品が手に入ります。 ひゃあ! 海苔天国!海藻天国です! 一番のお目当ては、この『塩のり』750円! 4年前に動画の撮影で訪れた…続きを読む
前回は朝食でお邪魔したので。 今回はランチでお邪魔しました。 『百姓庵三九十』です。 ランチメニュー、かなり多彩です。 定食、丼、単品、お子様、カレーまで! でもやはり気になるのは『ミコトプレート』ですね。 というわけで、M子は『ミコトプレート』1320円です。 すごい。 盛り盛りです。 豚バラ中華…続きを読む
移転してから初の訪問。 ていうか、前回お邪魔したのって、2009年ですって! その時の記事はこちら というわけで。 『中華料理 太陽』です。 オープン時間が11:45と、ちょっと変化球。 お店のHPとかを見ると、11:30になっているので、この日はたまたまだったのかな。 とりあえず、メニュが膨大なの…続きを読む
ブログで紹介するのは2回目ですが、何度かお邪魔しています。 『THE DINING YOSA 八右衛門』です。 この日はあらかじめお願いをしておりまして。 なんと、キャンピングカーで来て、駐車場で車中泊をしちゃおうと! ケビン&キャサリンの『アルコバレーノ号』と2台でお邪魔しました。 メニュは最近、…続きを読む