
今年の3月は怒涛の如く。 上旬には母の一周忌のため上京。 卒業式を経て、下旬に実家の引越しのため上京。 川崎の父と、ほぼ毎週顔を合わせるという、珍しいことに。 で、引越しのため、川崎の実家に到着したのは23日の夕方。 引越しは25日です。 あまりにも準備が進んでいないのに愕然としつつも、「もう予約し…続きを読む
今年の3月は怒涛の如く。 上旬には母の一周忌のため上京。 卒業式を経て、下旬に実家の引越しのため上京。 川崎の父と、ほぼ毎週顔を合わせるという、珍しいことに。 で、引越しのため、川崎の実家に到着したのは23日の夕方。 引越しは25日です。 あまりにも準備が進んでいないのに愕然としつつも、「もう予約し…続きを読む
娘の卒業式直前に、もう一度行きつけのサロンで髪を切ってもらいました。 看板猫のクリちゃん。 柴犬と見紛う体躯ながら、めっちゃ穏やかで懐っこくて可愛い!! で、さっぱりした頭で向かったのは、 『オリジナルチャイナ 橘』。 おお、久しぶりにお店開拓です! ここは、あるものの評判が高く、ぜひとも食べたいと…続きを読む
12月31日のお昼。 今回の帰省では、けっこう家ご飯が多い気が。 大晦日のお昼は、夜に備えて軽く済まそうと、武蔵小杉商店街に古くからある『中国料理 一番』さんへ。 ここの娘さんとは小学校時代の同級生で、お店の3階で誕生日会をしたのも良い思い出です。 あの時は、本気でここの娘になりたいと思いました。 …続きを読む
というわけで、焦りつつ更新。 23号線、阿漕のあたりにこの夏頃オープンした『北京餃子城』。 オープンの随分前から、看板だけはできていたりして、かなり気になっていたのです。 なんというか、妙に期待できるというか・・・。 店内は、元理容室だったということで、なかなか味わい深い作りです。 これはぜひ自分の…続きを読む
姉が川崎へ帰るという日。 夫、姉、m子、M子の4人で映画『アベンジャーズ』を鑑賞後、夫が名古屋で買い物をしたいと言うので、そのまま名古屋へ。 買い物もそこそこに訪れたのは、『味仙 矢場店』。 M子的にはこっちの方がメインだったりします。 味仙といえば台湾ラーメン。 『すがきや』からもインスタントのも…続きを読む
叔母と伯父と従姉妹とその息子が遊びに来てくれたので。 武蔵小杉はサライ通りにございます、『粥菜房』へ。 なんかもう、父の第二の食卓になっているようで、いつもお世話になっています的な気持ち。 ここは中華粥や創作餃子、一品料理・・・どれをとってもハズレがありません。 いきなり迫力の『とろとろトマトの卵と…続きを読む
翌、17日。 日曜日も朝8時過ぎから、ガッツリ片付け。 そしてお昼。 働いているご褒美に『粥菜房』。 叔母は以前、お店の前まで来たことはあるものの、定休日のため涙を飲んだことがあるそう。 なので一緒に来られて良かったです! 店外メニュ。 『粥菜房』と言うだけあって、おかゆが5種類。 しかしここは餃子…続きを読む
先週の金曜日の22時頃、キャンピングカーで和歌山に向かって出発。 でも運転手の夫はかなりお疲れだったので、名阪国道のドライブイン『針テラス』でP泊決定。 で、寝る前の一杯的な気持ちで入店したのが、 2年半ぶりの『餃子の王将 針テラス店』。 もう運転しないので飲んじゃうし、小腹も減ったし。 焼き餃子2…続きを読む
3月25日。 朝から近所の『コメダ珈琲』へ。 モーニングがあるのに、エビカツサンドやらグラタンやら、ミックスサンドまで注文してしまい、エライことに。 一体どうしたんだ、私たち。 お昼は近所の『粥菜坊』にて。 『腸粉』はモチモチツルツル。 ナスの炒めもの。 それにしても家の近くに飲食店がありすぎて、堕…続きを読む
映画を観るために、津市最西部からはるばる明和町の『109シネマズ明和』まで。 中勢バイパスが繋がったとはいえ、それでも片道約50分・・・。 ワーナーマイカル津は、子どもにおもねり過ぎていると思うのは私だけ? 『ヒューゴの不思議な発明』もやっていないし。 まあ、私が観たかったのは、夢見る乙女のための映…続きを読む
またしても『月刊Simple』シリーズ。 いやはや、今月のSimpleは、まったくもって読み応えがありますな。 私は常に今月号を手元に置き、車に乗るときも一緒♡ これさえあれば、どこに行ってもラーメン屋さんを発見できるのです。 というわけで、ここも掲載店の一つ。 『中華料理Leon』。 阿漕浦に面し…続きを読む
水曜日はワーナーマイカルのレディスデイなので、一人で映画を観に行って来ました。 観たい映画が12時からだったので、その前に腹ごしらえを。 ワーナーマイカル津の真横にある『揚龍』。 ここは鈴鹿の『揚龍』の姉妹店でございまして、一品物・セットもの、共にメニュが豊富なのが魅力です。 膨大なメニュの一部は前…続きを読む
『さんしゅゆの宿』で朝ご飯をいただいた後。 宿(お宅)のご主人が近所を案内してくださるというので。 午前中から、いきなりジェラート。 『池田牧場』のジェラート屋さんにて。 画像は黒豆きなことミルクのダブル。 そもそも私がダブルを注文することはほぼ滅多にありません。 が、今朝の朝食で、食欲に火が点いて…続きを読む
1月12日。 一人、名古屋まで映画を観に来ました。 お目当ては『エル・ブリの秘密』。 世界一予約が取れないレストランが、何故世界一予約が取れないのかという理由が、この映画を観るとわかります。 料理に対する飽くなき追求。 美味しくて綺麗なのは当たり前。 提供するのは、「驚き」。 香り、食感、テクスチャ…続きを読む
まだ12月30日は続く。 昼食を食べた後、「もう東京は卒業だ・・・」状態の娘を連れて帰路へ。 が、「自由が丘寄って行く?」と聞くと「うん☆☆!!」と。 彼女は自由が丘が大好きなのです。 「程良い都会」なんだそうな。 途中下車し、街をプラプラとそぞろ歩きながら、スムージーを飲んだり。 小腹が空いたので…続きを読む
昨年12月24日に上京、というか帰省。 実家・・・いわゆる「いなか」が都会なので、不思議な気持ちです。 津ぅから近鉄特急に乗り、名古屋から新幹線。 その間「お昼は何を食べようかな~」なんて漠然と考えていて、突如浮かんだのが。 『フカヒレ』。 大好物。 かつ、比較的リーズナブルなお値段で楽しめるお店が…続きを読む
8月12日の夜遅く、夫が川崎のM子実家に到着。 高速道路での事故渋滞で、7時間近くかかったそうでグッタリしていました。 お疲れ様です。 で、翌13日。 今回の帰省で初めて、M子実家一族そろっての会食。 東麻布の中国飯店『富麗華』。 かつて私がよく買いに来ていた、輸入食材と精肉のお店『NISSIN』の…続きを読む
先程の『菜香新館』は大きな通りを一本入ったところにあるのですが、その通りに面した角に、なにやら人だかりが。 何とそこには『生煎包』の文字! そう・・・今、中華街は空前の『焼き小籠包』ブーム! いざ、前日の恨みを晴らさんと! え?さっき散々食べたばかりですって? (∩゚д゚)アーアーきこえなーい 女子…続きを読む
ミュージカル『CATS』を鑑賞するため、横浜へ。 開演は13:30なので、その前に軽く腹ごしらえをしなきゃ! オープンの11:30ジャストにお店の前。 思いっきり狙ってきています、『菜香新館』。 ここはそれこそ、独身時代から姉と通い詰めた、点心と飲茶のお店です。 5年ぶりぐらいです、嬉しいなぁ。 メ…続きを読む