
こっそり一人で行ってきました。 『餃子大王 孫悟空』です。 お邪魔した日はかなりの雨で、外観を撮ることができませんでした。 なので前回の使い回し。 このときは自転車が置いてありますが、今はありません。 店内。 しばらくお店をお休みしていましたが、少し前から再開。 お母さんはおらず、息子さん一人で切り…続きを読む
こっそり一人で行ってきました。 『餃子大王 孫悟空』です。 お邪魔した日はかなりの雨で、外観を撮ることができませんでした。 なので前回の使い回し。 このときは自転車が置いてありますが、今はありません。 店内。 しばらくお店をお休みしていましたが、少し前から再開。 お母さんはおらず、息子さん一人で切り…続きを読む
11年の時を経て2回目。 『中華レストラン千雅』です。 とても美味しかった覚えがあるのですが、なかなか再訪ならず。 ようやくです。 とにかくメニュが多いです。 『中華レストラン』というわりに、カレー、丼、スパゲッティなど、なんでもあり! M子が注文したのは『天津炒飯』750円。 750円でこのボリュ…続きを読む
以前からめちゃくちゃお邪魔したかったお店。 伊賀市阿保、ちょっと目立たない場所にある中国料理『北京』。 いつもお店と川を挟んで対岸の道を走っていると、見えるんですよ。 一応ビルになっていて、その天辺に『北京』と。 ようやく来ることができました。 見てください、この店内。 趣き、ありまくりです。 どど…続きを読む
【閉店】伊賀市にひっそりたたずむ昭和の食堂!味よしサービスよしボリュームあり!美舟 以前紹介したこちらのお店。 1ヶ月ほど前に通ったところ、看板が消えて店内が空っぽになっていました。 ありゃ、閉店してしまったのかしら、と残念に思っていたところ。 『中華料理 昇龍』がオープンしていました…続きを読む
一人、『イオンシネマ津南』にて。 『THE FIRST SLUM DUNK』を観ました。 この日は応援上映だったそうで。 しかも『山王』の。 湘北ファンの私としてはやや肩身が狭かったものの、映画自体はとても良かったです。 でもまじでライブ会場みたいになって、それはそれです…続きを読む
一人でも何度か来ているので、5回ではないなあ。 『餃子大王 孫悟空』。 色あせた食品サンプルがツボります。 メニュ。 なんかもう、字面からしてどれも美味しそう。 ただし、ここの天津飯はこちらでは珍しく、甘酢あんなので注意が必要です。 この日は動画を撮らせてく…続きを読む
なんと、7年の時を超えて復活。 『北京餃子城』です。 2012年12月に一度お邪魔したところ、滅法美味しくて、これは通わねばと。 しかし、その後、お店が閉まってしまい。 でも看板は付いたままで。 そしたら、一昨年の後半くらいに、復活したのです! しかも前はメニュになかった…続きを読む
時々とてつもなく食べたくなるものがあります。 というわけでこの日は『餃子の王将 津南店』です。 いいですよね、王将。 ハズレがないっていうか。 何を注文しても、ちゃんと美味しい。 そして店舗ごとに特色があったり。 高茶屋店オリジナルのランチメニュとか、いいですね! &nb…続きを読む
最近『町中華』や『食堂』にめっちゃハマっていまして。 で、以前からずっと気になっていたのに入ったことがなかったお店がありまして。 そんな折、知り合いがよく行っているとお聞きしまして。 『中国菜館 栄貴楼』です。 場所は津球場の近く。 K’s電機の斜向かいくらい。 店内は意…続きを読む
横からの撮影で失礼。 京都の人気町中華『マルシン飯店』です。 ず〜っと来てみたかったお店。 でもいつも行列ができているの。 でもこの日は、雨も降っていて中途半端な時間で、しかも横の駐車場に入れることができたの! なかなかな奇跡です。 魅惑の食品サンプル。 雨さえ降っていなかったら10分…続きを読む
突然、めちゃくちゃ食べたくなるものってありますよね。 というわけで、夜の『中国名菜しらかわ』さんへ来ました。 こちらのお店、いつお邪魔してもほぼ満席。 なのでちょっと待ちます・・・が、待っている時間で期待が上がるのです。 メニュを撮り忘れたので、前回の使い回し。 ここは担…続きを読む
最近夫がどんどん動画をアップしていくので、私が遅いのがバレてしまう。 京都市内の町中華、『鳳泉』。 あるものが美味しいと聞き、お店に到着したところ、すでに満席! そして外待ち数人! めちゃ人気のお店なんですね! 期待して並びます! なんだか正しい・・・という以上に由緒正し…続きを読む
新型コロナウイルスの営業自粛により始まった、飲食店のテイクアウト。 M子宅で注文した分はすべて、紹介しました。 というわけで過去記事に戻ります。 ははは、今年の1月3日です・・・。 年末年始に『中国名菜しらかわ』のオードブルを食べたら、お店に来たくなっちゃったんですね。 …続きを読む
クリスマスを四国で過ごし、自宅に帰宅。 離れて住んでいる娘も帰ってきて、大晦日。 『中国名菜しらかわ』の『新春オードブル』12000円。 本気を出してきました! 毎年注文していますが、本当に毎年大満足。 すべて手作り。手抜きがありません。 メイン級の料理が美味しいのはもち…続きを読む
『中国名菜しらかわ』さんがテイクアウトを始めたと聞き、予約注文してみました。 看板にもよく見ると、ファミリーセットの他、お弁当や一品物のテイクアウトも行っていると書かれています。 急いで帰ってきて、オープン!! おおおお!と雄たけびが上がります。 めっちゃ美味しそう! &…続きを読む
去年の12月、単身上京。 東京駅に着いた途端。 八重洲北口にある『頂上麺』へ。 もちろん新幹線に乗っている時点から狙っていました。 フカヒレ専門の海鮮酒家『筑紫樓』の支店になります。 随分前に『筑紫樓 恵比寿店』は紹介しています。 本店はいろいろな中華料理がありますが、こ…続きを読む
え、ちょっと待って。 こんなにブログをしょっちゅう書いているのに、基本まだ10月の記事ってどういうこと? と、うろたえつつスタート。 芸濃ビッグの並びにあります。 『中華料理 福満園』。 以前はお好み焼きの『道頓堀』があった場所ですね。 この場所って、お店が居着かないというか・・・よう…続きを読む
どんより蒸し蒸しする日に食べたいもの・・・。 『中国名菜しらかわ』にお邪魔しました。 そうアレですよ! でもその前に。 やっぱりメニュは見たいですよね! どれも美味しいんですよ・・・ううう。 お飲み物。 お昼なのでアルコールは摂りませんよ! あ…続きを読む
満を持して行ってきました。 『機械の神様が作った餃子研究所ちゃぶちゃぶ』 調べたところ、夜営業は16:30スタートだったので17:00頃お邪魔。 お客さんは私たちだけのよう。 お、何気にデータ主義? 大食いチャレンジなんてのも始めています。 餃子ラブなので5…続きを読む
2019年6月17日。 午前6時。 夫と台湾旅行に行くため、中部国際空港に来ました。 空港近くに前泊して。 朝、空港のカプセルホテルでシャワーまで浴びて。 だのに。 飛行機に乗れませんでした。 パスポートを忘れたわけではありません。 M子のパスポートが期限切れだったからです。 もちろんちゃんとしたパ…続きを読む