
大戸屋いうたら、全国で展開する定食屋さんですよね。 でも、私は入ったことがありませんでした。 なぜならずっと、三重県になかったから・・・。 そしてようやく四日市にでき、鈴鹿にでき・・・やっと!やっと津にもできたのです! というわけで、先月ようやく行ってきました。 時間は13時過ぎなのに…続きを読む
大戸屋いうたら、全国で展開する定食屋さんですよね。 でも、私は入ったことがありませんでした。 なぜならずっと、三重県になかったから・・・。 そしてようやく四日市にでき、鈴鹿にでき・・・やっと!やっと津にもできたのです! というわけで、先月ようやく行ってきました。 時間は13時過ぎなのに…続きを読む
今年3月にオープンしたてのほやほや。 ミッドタウンガレリアガーデンテラス4階『六本木テラス フィリップ・ミル』。 シャンパーニュ出身の2つ星シェフによる、シャンパーニュとお料理を楽しむためのお店です。 姉がオープンしてすぐに予約したのだそう。 デジュネその1。  …続きを読む
伊賀市役所の脇というか『だんじり会館』の並びに、昨年12月にオープンした『自家製麺 若葉』。 大阪の『群青』出身とのこと。 すでに人気店となっているようで、13時過ぎでも並んでいました。 駐車場はお店の裏。 裏に続く道が相当狭いので、大きめな車で来た際は駅前駐車場に停めたほうが無難かも…続きを読む
昨年『テッチャントコ』跡にオープンした『イタリア料理ジラソーレ』へ。 席が空いているか微妙な状態だったので、慌ててお店に入ってしまい、画像なし。 の割に、しっかり外メニュは撮っていたり。 相変わらず卑しん坊です。 店内メニュ。 ランチは3種のみ。 こちらがこ…続きを読む
2月の頭。 雪のために娘を学校まで送っていった日の出来事です。 いつも通っている道の、いつもの看板を車で通りすがりつつふと見たら、店名が変わっているのに気づいたのです。 そりゃもう、すぐさま方向転換して、お店に向かいましたよ! 『濃厚鶏SOBA THE KURO』。 日本蕎麦の『きたや…続きを読む
先月オープンしたて。 『本場仙台仕込み牛タン専門店 志』です。 松菱の並び、先日紹介した『大盛屋寿司店』のすぐ近く。 昔、『Qピット』というお店でした。 このお店、けっこう好きだったんですけどね・・・。 幾年もの時を経て、飲食店再スタートです。 あ、中の人はもちろん違うと思いますが。 …続きを読む
もしかしたら昨年最後の外食。 12月31日、『中国名菜しらかわ』へ。 注文していた中華おせちを受け取りにお邪魔したのです! 中は後でお見せしますね。 しらかわさん、ありがとうございます! そして帰りながらの昼食は、亀山エコーの敷地にオープンした、 『目利きの…続きを読む
くやしい。 本当は私はオープン当日に通りがかって、お客さん2人目だったのです。 なのに、レポは多くの人に先を越されてしまいました。 それもこれも自分ののろまさが悪いのですが、それでもくやしいです。 高田本山駅のほど近くに12月の頭にオープンした『麺屋 絆』。 なんとM子が愛する『鶏白湯…続きを読む
12月のはじめ。 鈴鹿の『クマザワタマゴ』さんの敷地で開催された『トラック朝市』へ行ってきました。 10時前に着いたところ、若い奥さんたちで大盛況! しかも約束もしていないのに、なぜか、びっけ部のteaちゃんもほぼ同時に到着! 考えることは一緒(笑)。 『トラック朝市』と…続きを読む
津新町の踏切すぐ近くに、10月の末オープン。 『VIN & CRAFT』。 つまりワインとクラフトビールのお店です。 左ページ、この日のビール。 伊勢角屋やキリン以外、知りません。 この他にもまだまだあるようです。 右ページは、カッコつけている夫。 夫チョイスは、…続きを読む
新春1月一発目の記事は・・・まだ11月下旬です(汗) 昨年(2016年)11月にオープンした『コッペ屋ベーカリー』です。 場所はどこかというと、鳥羽市の旧市街、『魚寅』『富士乃屋』『中西酒店』などがあるあたり。 中之郷駅の方が近いかな。 なんと、コッペパン専門店です。 基…続きを読む
珍しく名張方面へ。 美味しいラーメン屋さんがあるよ、というのを風のうわさで聞きましてん。 『あま晴らし』。 自信を持って言いますが、一回お店の前を通っても絶対に見つかりません。 名張市つつじヶ丘の通りに面しているのですが、あまりにもひっそりとしているので気をつけてくださいね。 &nbs…続きを読む
『津ぅのドまんなかバル』2軒目は、今年3月にオープンしたという『とんまる』。 津観音さんの横のアーケード街内です。 バルメニューは『ホルモン1人前』なんですが、まあせっかくなのでメニュを。 なかなか潔いです。 トッピングのチーズとか生卵とか、そそりますね。 バルメニュの『…続きを読む
もろもろの事情で、11月の数日間、実家へと行っておりました。 その帰り、名古屋駅の『名古屋驛麺通り』にて発見。 ちょうどこの11月から、期間限定で出店した『すごい煮干しラーメン凪』。 そりゃあもう、出店を知ったときからめちゃめちゃ気になっていましたよ。 オープン直後の11時で、すでに1…続きを読む
津市、いや、三重県が誇る精肉店『朝日屋』。 先日、直営の牛料理店『松重』にお邪魔したので、今回は。 同じく『朝日屋』直営、大山どりのお店『焼きとり 鳥さわ』にやってきました。 この日は昼間、おとうちゃんと夫が過酷な薪運びをしていたので、私がハンドルキーパーとなりました。 …続きを読む
津まつり初日にオープンした『牛かつ新山』。 初日から数日間は、牛かつ定食を500円で提供していたそうで、大行列ができていました。 なので、そのビッグウェイブが収まったころ、お邪魔しました。 大門の一角、『牛かつ新山』です。 もと『串揚げカラリ』があった場所です。 まずはメ…続きを読む
もう1ヶ月以上前になってしまいました。 な、なんと、津まつりより前です・・・(汗) あの感動をもう一度・・・というくらい、素敵だったお店。 10月のびっけ部。 多気町の田んぼの中に忽然と現れる料理店『鄙茅』。 古民家を移築し、茅葺きも綺麗に葺き直してあります。 店構えも立…続きを読む
あわわわ、もう1ヶ月前です。 所用があり、1泊2日で川崎の実家へ。 実家マンションの下、かつて『ヨンパチ食堂』があった場所に、従兄弟の営むラーメン店『小杉らぁめん夢番地』が移転オープン。 さっそく行ってきました。 外観が撮れなかったのは、さすがに都会の新店、サラリーマンの方々がたくさん…続きを読む
おぅ・・・9日ぶりの更新です。 出不精な私が、珍しく桑名まで遠征。 というのも一年前から気になるお店があり。 元はお寿司屋さん、そしてお寿司屋さんとらぁめん店の兼業を経て、とうとうらぁめん専門店に。 ここまで聞けば、ピンと来る人も多いはず。 『らぁめん登里勝』です。 開店時間数分前に到…続きを読む
久々にソロ活動です。 『和食処 一歩芽』です。 場所はどこかというと、オークワ久居庄田店のすぐ近くに『らーめん也』がありますよね。 その敷地の、一番奥です。 今年のはじめくらいにオープンしたのかな? ずっと気になっていたのです。 お昼のお品書き。 夜は木曜日以外営業してい…続きを読む