
姉が来たからにはお連れしないといけません。 『やまき』です。 おおおお、なんと80回目!!! 載せていない時もたまにあるので、もしかしたらもっと行っているかもしれませんが、公式に80回! すごい! 100回が見えてきましたよ! 突き出し。 手前の瓜は麹に漬けたのか、甘くて…続きを読む
姉が来たからにはお連れしないといけません。 『やまき』です。 おおおお、なんと80回目!!! 載せていない時もたまにあるので、もしかしたらもっと行っているかもしれませんが、公式に80回! すごい! 100回が見えてきましたよ! 突き出し。 手前の瓜は麹に漬けたのか、甘くて…続きを読む
7月頭。 実は姉が三重に来ていました。 そして恒例のお伊勢詣。 最近、姉は某所で『XL子』と呼ばれているようですが、本人的にはまったく問題ないようです。 それどころか、「XL子だから痩せちゃいけないよね☆」みたいなことを言っています。 お昼は今年5月、おはらい町にオープン…続きを読む
数カ月分記事が溜まっているのですが(泣笑)。 個人的に大ヒットなお店を発見してしまったので・・・。 教えたくない・・・でも、誰かに書かれるくらいなら、書いてやる。 みたいな、ヤケッパチな気持ちで書いてみます。 9月10日にオープンしたそうな、『とんかつみつくら』。 見る人が見ればわかり…続きを読む
京都に来ました。 お昼にお邪魔したのは、私が大好きなちりめん山椒屋さん『ちりめん山椒 京佃煮舗 やよい』が運営している『カフェレストランやよい』。 お店を入って手前がショップとなっていて、奥にレストランがあります。 メニュ撮り忘れ・・・。 『お茶漬け膳(おばんざい・椀物・…続きを読む
朝食編。 朝になると食事処の窓一面に海が広がっているのですが、そんな壮大な風景を撮ることすら考えつかない食いしん坊。 お席にセットされている箱を前に、テンション上がりまくり。 オープン! ひゃああ! 美しい! 銀鱈の西京焼き、出汁巻き。 ご飯と一緒に、永遠に…続きを読む
ずいぶん・・・おそらく10年くらい前に、夫の義妹であるエミちゃんから「ここは美味しいんさ」と言われていたお店。 ようやく来られました、『さらり〜まん割烹 味ひろ』です。 久居駅から徒歩数分といった場所。 店内は手前にテーブル席があり、奥にカウンター、カウンターの後ろ側に小上がりが。 &…続きを読む
早くも・・・って言っても、実際は1ヶ月半くらい経っているのですが。 今年2回めの『やまき』です。 突き出し。 白エビの塩辛かな・・・いきなり日本酒が欲しくなる味です。 お造りは〆鯖、トロトンボ、鮃昆布〆。 〆鯖、脂が乗っていてとろけます・・・。 そしてトロトンボ、その名の…続きを読む
前日の夜。 私は大阪城を望む場所に場所にいました。 娘と趣味の活動を行うためです。 まさかのど真ん中の通路横、前から2番め。 神席です。 ふたりとも過呼吸を起こしそうになりました。 これが今のところ、今年最後に観た舞台となりました・・・。 そして翌朝、新幹線…続きを読む
これまた1月。 『アクアイグニス』が駐車場での車中泊を受け付けていると知り、キャンピングカーで行ってきました。 もちろん黙ってするのではなく、受付での申し込み制。 そんなわけで、温泉に入ってゆっくりしてから。 『笠庵 賛否両論』へ。 アクアイグニスってすごいですよね。 アル・ケッチャー…続きを読む
なんと今年初の『やまき詣で』。 1月7日です。 ・・・まだ1月7日の記事を書いていますよ。 もはやコロナの県内自粛も解けたというのに、まだ1月・・・。 いいんだ。 自分のペースで書くのさ。 まずは突き出し。 新年の、おめでたい感じですね。 左のはチーズの味噌漬けかな。 ネットリしていて…続きを読む
まだまだ続くよ、テイクアウト。 うっふっふ〜。 M子が愛する、『一福』の手羽先。 これで6人前。 名古屋の甘辛い手羽先とは一線を画する、超胡椒が効いた辛い手羽先! これはサワー系のお酒に合うんですよ! そして外せない、『玉子焼き』400円と『鶏天巻』530円。 鶏天巻はも…続きを読む
『2』となっていますが、実は4回目くらい? 『すし処 やま幸』です。 この画像は昨年の使い回し。 今は大きな幟的なものがかかっていて、『出前、お持ち帰り承ります』というようなことが大きな文字で書かれています。 というわけで、午前中に注文して、夕方引き取りに行きました。 い…続きを読む
ナウシカ歌舞伎で胸がいっぱいなのに、お腹は空きます。 父に予約してもらって『でくのぼう』へ。 今回も撮影できず、前々回の使い回しです。 突き出しの『ぎばさ』。 めかぶみたいな感じ。 大好物。 お刺身三種盛り。 まぐろ、鯖、鮃。 いつもながら、まぐろが最高に美…続きを読む
今の上京から思うと信じられない気持ちですが、昨年12月は観劇ラッシュでした。 数日前に大阪でお芝居を観た後、12月18日、慌ただしく上京。 これです! 『風の谷のナウシカ』を歌舞伎で!! しかも一日通しで、全7巻を公演!!! 映画の部分なんて、序幕だけで終わっちゃいました。 すごいです…続きを読む
『かくしか食堂』へお邪魔したあと、一旦お山の自宅に戻り、女3人まったりタイム。 そして夜、向かったのは、姉と私と娘が愛してやまない『やまき』へ! あ、もちろん夫も一緒にいますよ〜。 先付けは『ナマコ酢』。 よもやの美味しさ! コリコリしていて、酢とよく合います! 夫ご執心…続きを読む
姉は川崎から、娘は京都から三重に来ました。 翌日は京都でミュージカル『ファントム』を観ようという寸法です。 二人にお昼ご飯のリクエストを聞いたところ、『かくしか食堂』へ行きたいと。 そんなわけで、来ました。 メニュ。 ううう。どれも美味しそう! 麻婆を愛する…続きを読む
夫と和歌山県で、温泉キャンプ。 タープの中にコタツを持ち込み。 テッサをいただくなんて、馬鹿げたことをしていました。 その帰り道。 どうしても食べたかったものがあり、『魚処 豆狸』へ。 閉店時間ギリギリで、店内では大将と奥様がお昼ごはんを食べていましたが、快く迎えてくれま…続きを読む
すいません。 先日、こんなイベントに参加してしまい、めちゃたくさん伊勢海老をお持ち帰りしました。 その帰り道。 志摩赤崎の『七越本店』。 外観撮ったのですが、タイミングが悪かったためか、ボケボケ・・・。 何が撮られているのかわからないくらいでした。 なのでいきなりメニュ。 手こね寿司と…続きを読む
11月の中頃、娘と温泉に行ってきました。 娘と初の2人旅。 こんな日が来るなんて。 母は嬉しいです。 万が一大浴場に入れない事態も考慮し、お風呂付きのお部屋。 でも、無事に浸かることができました。 夕食。 まずは白子豆腐と、鯖の昆布巻黄身酢添え。 白子豆腐は…続きを読む
一人でご用事中に、たまたま通りかかり。 無性に食べたくなり。 『おうちごはん寺子屋』です。 カップル1組待ちの後に、並んで待ちました。 注文したのは『寺子屋ランチ』。 『まんぷくランチ』だと、ちょっと量が多いんですよ。 とういうわけで到着。 『寺子屋ランチ』…続きを読む