
先日、一人で『猪の倉温泉』へ行き、その後なんとなく車を走らせていて、「あ、そういやこの辺りにカフェがあったな」と探してみたら発見。 『cafe ffee-co』。 よくこんな小さな看板で見つけられたな、私。 この看板の裏側がお店になっていて、 一見民家と見紛う建物。 &n…続きを読む
先日、一人で『猪の倉温泉』へ行き、その後なんとなく車を走らせていて、「あ、そういやこの辺りにカフェがあったな」と探してみたら発見。 『cafe ffee-co』。 よくこんな小さな看板で見つけられたな、私。 この看板の裏側がお店になっていて、 一見民家と見紛う建物。 &n…続きを読む
オープンしてからずっと来たい来たいと思っていましたが、前を通るといつも車がいっぱい。 なかなかチャンスが来ないので、2年目にして『予約』という選択肢があることを思い出し、ようやく来られました。 『おうちごはん寺子屋』。 オープン前は待ち人がいて写真を撮れなかったため、帰りにサクッと。 …続きを読む
取材に行く道中。 いつも定休日に当たってしまうのですが、この日は営業していました! 初『BABA bakery』です! ポツンとあります。 店内、許可を得て撮影。 こじんまりとしたお店で、奥が厨房。 寄ってみました。 めっちゃ美味しそうです。 お惣菜系もハー…続きを読む
なんとか娘がこちらにいるうちに、朝ご飯にお邪魔したく。 ようやく朝の『かくしか食堂』。 となれば、 『かくしか朝食』1200円。 相変わらず、端正です。 大根のおみおつけ。 本当にお出汁とお味噌が美味しいです。 鰤、焼き立て。 ジュワジュワ言う…続きを読む
娘と2人で、卒業式用の服を買いに名古屋まで。 そう。 まだ2月13日の出来事です。 買い物を無事に終えて向かったのは、『エリックサウスKITTE名古屋店』。 云わずとしれた南インドカレーの専門店。 その名古屋店がオープンしたと聞いた3年前から、ずっと狙っていたお店です。 …続きを読む
先ほどの『新福菜館』で「小」を注文したのには、わけがあります。 せっかくの早い時間なので、どっかハシゴしちゃおうと。 で、次に向かったのが。 こちら。 『早起亭』。 なんと、朝4時から営業している、製麺所が営むうどん屋さん。 通り沿いにある、この看板の奥を覗くと・・・。 …続きを読む
2と言わず、このところ何度も来ているような・・・。 『新福菜館』です。 通りからめちゃ行列が見えたので慌ててお店の前に来たら、待ち客なし。 行列はお隣の『第一旭本店』でした。 へえ〜、あっちのほうが人気なんや。 私の好みは『新福菜館』なので、ある意味良かった。 メニュ。 …続きを読む
意外にもまだ一度もお邪魔したことなかったでござる。 『バーガーランド』。 国道23号沿い、河芸町のあたり。 三角の土地に建っています。 以前の営業時間は知りませんが、変更したということなので、とりあえず貼っておきますね。 おおお、私大好き系のボリューミーバー…続きを読む
今年初の『和洋喫茶レモンの木』。 レモンの木がオープンしてからまるっと12年。 毎年お母様が作っていた干支飾りも、めでたく一回りしたそうで、店内に飾られていました。 なので猪ちゃんだけ2周めあり。 龍、かわいい!! こんなに可愛らしい蛇を作ることができるなん…続きを読む
実は4回目か5回目くらい。 「朝ご飯を食べたい」という娘を連れてきたのですが、ちょうど朝とお昼の間の休憩タイムに着いてしまい、ちょっと待ってお昼ご飯を食べることに。 安定のメニュ。 この時はまだお正月メニュがあったので(!)、『かくしか定食』2種類あり。 娘…続きを読む
ちょっとさかのぼりまして。 今年1月に上京した際の記事。 おら、娘と2人で新年早々、東京に来ただ! 東京駅、素敵ですね。 書泉グランデで行われていた、『ゴールデンカムイ 第二期オンリーショップ』。 我ながらヲタクすぎて呆れます。 でもまさか、これのためだけに上京したわけで…続きを読む
卒業式の翌日。 娘と私はとっとと川崎へ。 今回の上京は、M子側親戚の新年会のため。 仲いいんですよ。 姉と私は『奇想の系譜』を観に、上野の東京都美術館へ。 めっちゃ良かったです! 行ける場所にいる人は、みんあ観に行ったほうが良いです。 しかも予告には『クリムト展』が! 大…続きを読む
3月1日。 娘の高校の卒業式でした。 式が終わったら娘と写真を撮るんだ!!・・・と待ち構えていましたが、なかなか出てこず。 みんなで写真を撮りまくったり、そのままサティとかに行ってプリクラを撮りまくったりするそうなので、感動もそこそこに親は離脱。 そして向かったのは。 『…続きを読む
以前、鈴鹿市高岡台にあったおうどん屋さんが、鈴鹿市役所近くに移転してきました。 「本格うどん縁(えにし)」。 移転前のお店にはお邪魔したことがなく。 なので、初訪問です。 店内はすべてカウンター席。 あまり大きくない店内なので、これが正解かも。 スケスケなお…続きを読む
早々に2回め。 「コトノハ」です。 11:10過ぎでカウンター6席は満席。 2人待ちで、私は3番目。 今できますものは、この2品。 2品とも少し値上げ。 いやいや、今までの800円が安すぎですって! 「鶏と卵〜カルボナーラ風〜」が、いつか登場してくれることを祈ります。 &…続きを読む
昨年8月頃オープンし、話題となっているお店。 名張市桔梗が丘の「ミネソラ」。 自然食品のネット販売をしている「イロハノイエ」が母体。 カフェや定食、カレーにヌードルを提供しているのですが、驚くのが食べログでの評価。 なんと3.93! 食べログの「TOP1000」に入っているのです。 も…続きを読む
もう何年になるかしら・・・。 毎年恒例、JR名古屋タカシマヤの『アムール・デュ・ショコラ』。 びっけ部女子3人で恒例の買い出し。 この日に一年分のチョコを買うと言っても過言ではない。 まあ、賞味期限が一年のものはないので、2ヶ月くらいで食べつくしちゃうんだけど。 今年の最…続きを読む
人生初。 2日続けての『山為食堂』。 幸せ。 この日は待ち客が多め。 2日連続のお品書き。 この日、夫はある決断をしたのです。 その証の紙エプロン。 な、なんと! 山為食堂で初めて、別のメニュを注文したのです! それは『肉カレーうどん』600円…続きを読む
和歌山ナイト、2軒め。 さきほどの『太平洋酒場』が若者向きのお店だったので、ちょっと落ち着いたお店を探して。 発見。 『魚匠銀平 吉田店』です。 和歌山市内に何店舗かある『銀平』の一店らしいです。 お魚系が食べたかったので、これ幸い。 店内、お客さん一人もいなくて驚いたのですが、この画…続きを読む