
移動自粛が解除された6月終わり。 車を飛ばして和歌山まで。 『井出商店』の前まで到着したところ、定休日でもなく閉店時間でもないのに、お店真っ暗。 でもお口はすっかり和歌山ラーメンです。 このとき20:30。 ここから比較的近くて、まだ営業していて、美味しいお店! ・・・で、検索してたど…続きを読む
移動自粛が解除された6月終わり。 車を飛ばして和歌山まで。 『井出商店』の前まで到着したところ、定休日でもなく閉店時間でもないのに、お店真っ暗。 でもお口はすっかり和歌山ラーメンです。 このとき20:30。 ここから比較的近くて、まだ営業していて、美味しいお店! ・・・で、検索してたど…続きを読む
twitterのフォローまでしているのに、ようやく初めてお邪魔しました。 鈴鹿の国道23号線沿いにあるおうどん屋さん、『四国大名』です。 なんで今まで素通りしていたんだろう・・・。 店内は新型コロナウイルスに対応するため、席を減らして、お客さんが帰った後のテーブルや椅子、お品書きに至る…続きを読む
M子の食べ物以外の少ない趣味。 蓮の花鑑賞。 しつこいですが、大好きなんですよ。 で、花を堪能した後は。 『CAFE&RESTAURANT 白山』です。 お目当ては。 モーニングサービス。 朝から営業してくれるお店はありがたいです。 しかもこちらのお店、かなり幅…続きを読む
『16』のはずないじゃん・・・どんだけサボっているんだよ、自分。 『松尾』です。 しかも外観撮り忘れ。 開店待ちのお客さんがいたので、帰りに撮ろうと思って忘れていました。 老化だな・・・。 まあ、まずは冷たいお蕎麦。 そしてあたたかいお蕎麦。 揚げそばがきあんかけ、美味し…続きを読む
庭の畑の草むしりを1時間してから。 モンちゃん散歩。 そうしたら軽い熱中症にかかり、山の中で顔真っ赤。 夫に 「熱中症になりかけたので、急いで家に帰ります。 夜ご飯は作れません」 と電話して、転びながらなんとか山を降りて水風呂へ。 出てきたら、夜ご飯ができていました。 夫…続きを読む
私が購読している『凪』という雑誌があるのですが。 この夏の号が、とても魅力的な特集をしていまして。 掲載されている鰻店『うなぎの千代幸』に来てみました。 正直、こんなところにお店があるのを全然知りませんでした。 まったくマークしていなかった私ですが、ほぼ開店と同時に入店し…続きを読む
2013年以来、お邪魔していなかった・・・? 嘘でしょ。 あ、今写真をさかのぼっていたら、今年の1月、2018年の7月、2018年の4月、2017年の10月にも来ていました。 全然載せていないじゃん。 なんて怠惰なんだ、私。 なので今回こそは載せますよ。 それにしても、この日はガラガラ…続きを読む
6月に入り、そろそろ娘が京都に帰ってしまうかも・・・というあたりの日。 こちらにいる間に美味しいものを食べてもらおうと。 『かくしか食堂』です。 お昼に来ました。 『あんかけ』という文字に弱い私。 『中華飯』も間違いなく美味しいに違いない。 『とろける角煮丼』、これは美味…続きを読む
安倍ちゃんからマスクが届いたその晩。 またしても『すし処 やま幸』。 ち、違うの、これにはワケが! 外出自粛中はどこにも出られず、夫の実家のお義母さんにもなかなか会えず。 で、自粛解除になった今、お義母さんをねぎらうべく、娘の運転で来たわけですよ。 こちらは基本、地物や前…続きを読む
え、『6』? 絶対10回くらいは来ているはず。 このフレーズ、超デジャヴュ。 私、けっこうサボっていたんですね。 阿漕駅近くのお蕎麦屋さん『嘉玄』です。 懐石料理『坐忘庵』の息子さんらしいです。 でも『坐忘庵』にお邪魔したことがないので、何も語ることがありません。 お蕎麦が美味しい・・…続きを読む
もうね、来たくてたまりませんでした。 『きのさき』です。 こちらのお出汁に惚れ込んでいる身とあっては、この数ヶ月つらかったです。 でもちゃんと自粛していて良かった。 こうして食べられる日が来たのだから。 またしても娘と。 もうすぐ京都に帰ってしまうのがわかっていたので、少しでも美味しい…続きを読む
え、これも『4』? いやいや、間違いなく10回は来ていると・・・。 なんだか狐につままれた気分。 津工業高校前にある『手打庵』です。 おそらく津工業の生徒から絶大な人気があると思われます。 いや、それ以外の人からも人気。 お昼時は常に満席と言っても過言ではありません。 この日はお初の娘…続きを読む
え、『4』なんてことある? 『カラカッタ』です。 娘が大好きなお店。 間違いなく10回くらいは来ているはず。 ということは、私が紹介するのをサボっていたということですね。 すみません。 でも、今回もメニュ撮り忘れているし・・・。 まずは『Bランチ』850円に付いてくるサラ…続きを読む
なんだか最近、ちょくちょくお邪魔しています。 『すし処 やま幸』。 三重県内での外出自粛が解除になった後です。 夫婦でお邪魔しました。 今回は盛り合わせの『喜(よし)』3000円を注文。 中とろと石鯛。 何が嬉しいって、カウンターに座れること。 握りたてを出…続きを読む
外出自粛中の家ご飯、後半編 本当に作りたくない日は、買い置きのパスタ乾麺とレトルトソース。 苦労していない分、なかなか美味しい。 市販のおかずも使っていますが、麻婆茄子はちゃんと作りましたよ。 茄子とひき肉、ニンニクと生姜、豆板醤と甜麺醤と、創味シャンタン。 これはご飯…続きを読む
3月の終わり頃から6月頭くらいまでの家でのご飯をつらつらと。 このブログ、1つの記事で何枚の画像が貼れるんやろ。 まずは私の誕生日。 娘が生まれて以来初めての、娘がいない誕生日。 夫が頑張って、いろいろ作ってくれました。 大好物の、なめこ入り味噌煮込みうどん。 寿がきやの…続きを読む
『4』と言いつつ、お邪魔したのは『1』と『2』の間くらい。 お持ち帰りや出前をはじめたすぐくらいの時期。 お昼にサクッとお邪魔しました。 本当はカウンターに座りたいところなんですが、この頃からソーシャルディスタンス(まだこの言葉はなかった)を鑑み、半個室のテーブル席へ。 …続きを読む
まだ京都。 娘が美味しいカレーうどん屋さんを見つけたというので、行ってみました。 『京都四条くをん』。 到着したのは11:40。 11:00オープンだそうですが、すでに一巡目が埋まり、外にも人だかり。 相当な人気店ですね。 まずは店内に入り、受付を済ませて一旦離脱。 順番が近づくと携帯…続きを読む
京都に来ました。 お昼にお邪魔したのは、私が大好きなちりめん山椒屋さん『ちりめん山椒 京佃煮舗 やよい』が運営している『カフェレストランやよい』。 お店を入って手前がショップとなっていて、奥にレストランがあります。 メニュ撮り忘れ・・・。 『お茶漬け膳(おばんざい・椀物・…続きを読む
朝食編。 朝になると食事処の窓一面に海が広がっているのですが、そんな壮大な風景を撮ることすら考えつかない食いしん坊。 お席にセットされている箱を前に、テンション上がりまくり。 オープン! ひゃああ! 美しい! 銀鱈の西京焼き、出汁巻き。 ご飯と一緒に、永遠に…続きを読む