カラカッタ4@津

え、『4』なんてことある?   『カラカッタ』です。 娘が大好きなお店。 間違いなく10回くらいは来ているはず。 ということは、私が紹介するのをサボっていたということですね。 すみません。 でも、今回もメニュ撮り忘れているし・・・。   まずは『Bランチ』850円に付いてくるサラ…続きを読む

すし処 やま幸5@津

なんだか最近、ちょくちょくお邪魔しています。   『すし処 やま幸』。 三重県内での外出自粛が解除になった後です。 夫婦でお邪魔しました。   今回は盛り合わせの『喜(よし)』3000円を注文。   中とろと石鯛。 何が嬉しいって、カウンターに座れること。 握りたてを出…続きを読む

外出自粛中のおうちご飯 後編@自宅

外出自粛中の家ご飯、後半編   本当に作りたくない日は、買い置きのパスタ乾麺とレトルトソース。 苦労していない分、なかなか美味しい。   市販のおかずも使っていますが、麻婆茄子はちゃんと作りましたよ。 茄子とひき肉、ニンニクと生姜、豆板醤と甜麺醤と、創味シャンタン。 これはご飯…続きを読む

外出自粛中のおうちご飯 前編@自宅

3月の終わり頃から6月頭くらいまでの家でのご飯をつらつらと。 このブログ、1つの記事で何枚の画像が貼れるんやろ。   まずは私の誕生日。 娘が生まれて以来初めての、娘がいない誕生日。 夫が頑張って、いろいろ作ってくれました。   大好物の、なめこ入り味噌煮込みうどん。 寿がきやの…続きを読む

すし処 やま幸4@津

『4』と言いつつ、お邪魔したのは『1』と『2』の間くらい。   お持ち帰りや出前をはじめたすぐくらいの時期。 お昼にサクッとお邪魔しました。   本当はカウンターに座りたいところなんですが、この頃からソーシャルディスタンス(まだこの言葉はなかった)を鑑み、半個室のテーブル席へ。 …続きを読む

京都四条くをん@京都

まだ京都。 娘が美味しいカレーうどん屋さんを見つけたというので、行ってみました。   『京都四条くをん』。 到着したのは11:40。 11:00オープンだそうですが、すでに一巡目が埋まり、外にも人だかり。 相当な人気店ですね。 まずは店内に入り、受付を済ませて一旦離脱。 順番が近づくと携帯…続きを読む

カフェレストランやよい@京都

京都に来ました。   お昼にお邪魔したのは、私が大好きなちりめん山椒屋さん『ちりめん山椒 京佃煮舗 やよい』が運営している『カフェレストランやよい』。 お店を入って手前がショップとなっていて、奥にレストランがあります。   メニュ撮り忘れ・・・。 『お茶漬け膳(おばんざい・椀物・…続きを読む

御宿The Earth2-2@鳥羽

朝食編。 朝になると食事処の窓一面に海が広がっているのですが、そんな壮大な風景を撮ることすら考えつかない食いしん坊。   お席にセットされている箱を前に、テンション上がりまくり。   オープン! ひゃああ! 美しい!   銀鱈の西京焼き、出汁巻き。 ご飯と一緒に、永遠に…続きを読む

御宿The Earth2-1@鳥羽

『キッチン クック』を出てからパールロードを走らせて向かったのは。   海のそばに建つ『御宿 The Earth』。 なんと6年ぶりの訪問です。 実は娘が高校に合格した数年前に一度予約をしていたのですが、そのタイミングで夫が人生初のインフルエンザにかかり。 続けて娘にも伝染り。 やむを得ず…続きを読む

キッチン クック@伊勢

三重県に越してきて13年目。 まだ食べていないソウルフードがありました。   それが『キッチン クック』です。 12時前にもかかわらず、店内ほぼ満席。 一番奥のテーブルが1席だけ空いていて、なんとか着席。   メニュー・・・なんだかとても自由ですね。 この他にも、ヒレカツ定食や唐…続きを読む

さらり〜まん割烹 味ひろ@津・久居

ずいぶん・・・おそらく10年くらい前に、夫の義妹であるエミちゃんから「ここは美味しいんさ」と言われていたお店。   ようやく来られました、『さらり〜まん割烹 味ひろ』です。 久居駅から徒歩数分といった場所。 店内は手前にテーブル席があり、奥にカウンター、カウンターの後ろ側に小上がりが。 &…続きを読む

ホンコンラーメン ニイハオ3@亀山

私にとって、吸引力の強いお店。   それが『ホンコンラーメン ニイハオ』。 突然、口の中にスープの味わいが蘇ったら、もうダメ。 実食するまで、ずっと頭から離れないのです。 なので今日も今日とて。   少数精鋭メニュ。 しかし来る時は大抵、何を食べるかは決まっているのです。 この日…続きを読む

2020-03自作ラーメンなど@自宅

3月に入り、かなり自粛・・・というか、外に出る機会が減ってきました。 となると。   ラーメンのスープ作りです。 たまたまスーパーで鶏ガラが売っていたので。 白ネギの青い部分と、玉ねぎ、ニンニク、生姜をコトコト煮ていきます。   別鍋で鶏チャーシューを。 醤油と酒と味醂と水。 焼…続きを読む

やまき79@津

早くも・・・って言っても、実際は1ヶ月半くらい経っているのですが。 今年2回めの『やまき』です。   突き出し。 白エビの塩辛かな・・・いきなり日本酒が欲しくなる味です。   お造りは〆鯖、トロトンボ、鮃昆布〆。 〆鯖、脂が乗っていてとろけます・・・。 そしてトロトンボ、その名の…続きを読む

まつかさ餅 長新2@多気町

けっこういつも、この流れ。   『うなぎ膳』を出た後は、下道で帰りつつ多気町の『長新』へ。   店内を見たら、すぐわかりますね。 そう、『長新』といえば・・・   『まつかさ餅』!   賞味期限は当日のみなので、もう、すぐに食べちゃう!   むっちり…続きを読む

うなぎ 膳10@度会町

ここはどこかというと。   今年初めての『膳』。 私がこの世で一番好きな鰻屋さん。 いや、『膳』はもはや鰻ではなく、『膳』という料理なのだ。 そのくらい大好き。 でもこの切ない気持ち、お店の人は知らないだろうなあ。   おお。 特上がとうとう3000円超え。 まあ、仕方ないですね…続きを読む

レストラン コ・ビアン2@亀山

実は数回お邪魔しています。   亀山市の『レストラン コ・ビアン』です。 最初にお邪魔したのは2011年。 しかし。 実は去年か一昨年あたりから、月に1〜2日限定で『ら〜めん』を出しているのです。 それが絶品との噂を聞き。 こっそりと去年の4月18日に食べに行っていました。 それが衝撃的に…続きを読む

ACE BURGER CAFE4@伊勢

まだタイ旅行の記事は続いているんですけどね。 取り急ぎ。   2月の『びっけ部』活動は『コッフェグランツ』でした。 でもあまりにも最近紹介したので、ここでは美味しそうな画像1枚だけ。 続いて向かったのは。   伊勢の『エースバーガーカフェ』です。 大好きなハンバーガー屋さん。 で…続きを読む

タイ旅行4

3日目の夜。 食事は基本、屋台かナイトマーケット専門の私たちですが、1食くらいは贅沢しちゃおうと。   ホテル『アナンタラ・サイアム・バンコク』内の『スパイス・マーケット』というタイ料理のお店に来ました。 予約はホテルのHPから。 ちゃんとできているか不安でしたが、大丈夫でした。 &nbs…続きを読む

タイ旅行3

3日目。   ルンピニ公園の中にある屋台。 やっぱり屋台が好きなんですよ。   手振り身振りで食べたい料理を選ぶと、ご飯に乗っけてくれます。   揚げた魚と卵ときくらげを炒めたもの。 ご飯に合う味。   こちらはピリ辛。 豚肉と油揚げとキノコと・・・トマトかな…続きを読む